前々から作りたいと思っていた水筒カバー
現在使用している水筒は肩ひもをプラスチック金具で水筒に接続するのですが、付けたり外したりしているうちに
金具がバカになってしまって、勝手に外れてしまうこともしばしば
昨年、役員のお友達から「〇〇さんが水筒カバー欲しいみたいなんだけど、作れたりする?」と相談されたので
試作を兼ねて作ってみることにしたんです
家にある材料をメインで使い、新たに購入したのは調整用の金具のみ



生地はドットのキルティング(茶色×黄色)
形は家にあった既存のカバーを見本にしてみましたよ
作り始めた時はファスナーを付けようかとも思ったけど、面倒だったので断念しちゃいました
肩ひもは共布で作ろうと思っていたけど、家に丁度良い色の持ち手が残っていたので急遽変更
おかげで、構想から完成まで2時間半で終了
今回はバイアステープで縫い代の処理をしたけど、バイアスは大の苦手
次回作る時は裏布を付けようと思います

現在使用している水筒は肩ひもをプラスチック金具で水筒に接続するのですが、付けたり外したりしているうちに
金具がバカになってしまって、勝手に外れてしまうこともしばしば

昨年、役員のお友達から「〇〇さんが水筒カバー欲しいみたいなんだけど、作れたりする?」と相談されたので
試作を兼ねて作ってみることにしたんです

家にある材料をメインで使い、新たに購入したのは調整用の金具のみ




生地はドットのキルティング(茶色×黄色)
形は家にあった既存のカバーを見本にしてみましたよ

作り始めた時はファスナーを付けようかとも思ったけど、面倒だったので断念しちゃいました

肩ひもは共布で作ろうと思っていたけど、家に丁度良い色の持ち手が残っていたので急遽変更

おかげで、構想から完成まで2時間半で終了

今回はバイアステープで縫い代の処理をしたけど、バイアスは大の苦手

次回作る時は裏布を付けようと思います
