山★花★山野草★野鳥

デジカメを持って外に出よう♪♪
CANON EOS 7D MarkⅡとRICOH CX2で撮っています

アキノタムラソウ 秋の田村草(シソ科アキギリ属)

2006-10-25 | 花★野草
梅雨どきから咲く花期の長い花ですが、冠名の
ように葉っぱが無くなり茎色が茶色のこの時期
のほうが見栄えがするようです。


2006年10月20日撮影 平尾山

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいな色! (かの)
2006-10-25 21:22:23
ひとつひとつの花を見ると蘭の花にも負けない色合いですね。

舌の部分のかすかなピンク色が可愛いです。
返信する
>かのさん^^ (yu2810)
2006-10-26 21:08:08
こんばんは

いつもコメントありがとうございます。

アキノタムラソウ、ナツノタムラソウ、タムラソウなどありますがアキノタムラソウは梅雨から咲き出しますし、タムラソウは全然違う種類の花だし、頭の中の整理が???

ともあれとっても綺麗な花色でしたよ。

これだから山登りはやめられな~い!!



ブログを初めて一年になりますが最初にコメントを頂いたのが かのさん です(うれしかった)。



どうぞこれからもよろしくお願いします。
返信する
アキノタムラソウ (ター)
2006-10-27 21:41:57
こんばんは

アップの写真がとてもきれいです。

ナツとアキのタムラソウって似ていて見分けが難しいですね。

アキノタムラソウなのに梅雨時から咲くなんて、ますますややこしいですね。
返信する
>ターさん^^ (yu2810)
2006-10-29 18:20:57
コメントありがとうございます。

ハルもあるらしいですよ。

ハル、ナツ、アキはシソ科でハルは白花、ナツとアキは紫色でナツは雄しべが突き出ている。

花期も重なるようなのでややこしいですね。



返信する

コメントを投稿