山★花★山野草★野鳥

デジカメを持って外に出よう♪♪
CANON EOS 7D MarkⅡとRICOH CX2で撮っています

小楢山・乙女高原

2012-05-20 | 花★野草
山梨県の小楢山(1713m)と乙女高原です。
乙女高原のサンリンソウとスミレに会いに出かけました。
焼山峠まで車で行き、まずは小楢山を目指します(往復3H弱)
3,4回の小さなアップダウンはありますが歩き易い登山道です。
頂上からの展望は抜群で富士山、南アルプスが綺麗に見えます。
暫く休憩後焼山峠まで戻り今度は乙女高原まで歩きます(ゆっくりと1H)
車でも行けますが並行してできている遊歩道を歩きます。
ここでお目当てのサンリンソウやスミレと出会えます(ニコニコ)


小楢山 2012/5/19




白峰三山 2012/5/19




サンリンソウ 2012/5/19




ワチガイソウ 2012/5/19




ヒメイチゲ 2012/5/19




フデリンドウ 2012/5/19




ミヤマスミレ 2012/5/19




サクラスミレ 2012/5/19




アケボノスミレ 2012/5/19




スミレ? 2012/5/19



ツツジ

2012-05-19 | 花★野草
この公園、以前は上古沢緑地と呼ばれていましたが数年前から
ツツジの植樹を行い 厚木つつじの丘公園と改名されました。
この時期に来るのは初めてですがとても綺麗に咲いていたので驚きました。


ツツジ 2012/5/12 厚木つつじの丘公園





ツツジ 2012/5/12 厚木つつじの丘公園





タツナミソウ 2012/5/12 荻野野草園





フタリシズカ 2012/5/12 荻野野草園





シライトソウ 2012/5/12 荻野野草園





アヤメ / キンポウゲ(ウマノアシガタ) 2012/5/12 荻野野草園

白馬山麗

2012-05-11 | 花★野草
三日目は白馬山麗の旅です。
有名な貞麟寺の枝垂れ桜はもう終わりですが、ここにはカタクリやキクザキイチゲが墓苑に咲き乱れます(すごいです)。
山野草好きの人はここのお墓に入れたら幸せでしょうね
塩の道を少し歩きましたが道祖神や庚申塔が点在し当時の信仰の厚さが窺われました。



枝垂れ桜 2012/5/9 貞麟寺 




枝垂れ桜 2012/5/9 貞麟寺の隣




キクザキイチゲ 2012/5/9 貞麟寺 




道標 2012/5/9 白馬村




道祖神 2012/5/9 白馬村




姫川源流 2012/5/9




バイカモ 2012/5/9 姫川源流




バイカモ 2012/5/9 姫川源流




フクジュソウ 2012/5/9 姫川源流




スミレサイシン 2012/5/9 姫川源流



親海湿原 2012/5/9




ミツガシワ 2012/5/9 親海湿原




菜の花 2012/5/9 白馬山麗植物園




トガクシショウマ 2012/5/9 白馬山麗植物園




シラネアオイ(白花)2012/5/9 白馬山麗植物園




リュウキンカ 2012/5/9 居谷里湿原



佐渡-2

2012-05-11 | 花★野草
佐渡二日目は姫ヶ沢から金北山の予定でしたがあまりの悪路(林道が私の車では無理)で断念しました。午前中、青粘渓谷を歩き午後はトキを見てから宿根木集落まで行き小佐渡一周のドライブとなりました。


オオイワカガミ 2012/5/8 青粘(アオネバ)




アマナ  2012/5/8 青粘(アオネバ)



オオミスミソウ 2012/5/8 青粘(アオネバ)




シラネアオイ 2012/5/8 青粘(アオネバ)




シラネアオイ 2012/5/8 青粘(アオネバ)




朱鷺 2012/5/8 トキの森公園




朱鷺 2012/5/8 トキの森公園




千石船と船大工の里 2012/5/8 宿根木集落




千石船と船大工の里 2012/5/8 宿根木集落




千石船と船大工の里 2012/5/8 宿根木集落


佐渡-1

2012-05-11 | 花★野草
朱鷺のいる島、佐渡に又来てしまいました。
二年前のオオミスミソウが忘れられず
今回は5月GW明け、終盤のオオミスミソウではありましたが十分に楽しめました。



海岸より眺める金剛山 2012/5/7 (真ん中の高い山)




キクザキイチゲ 2012/5/7 金剛山




オオタチツボスミレ 2012/5/7 金剛山




ナガハシスミレ 2012/5/7 金剛山




シハイスミレ 2012/5/7 金剛山




オオミスミソウ 2012/5/7 金剛山




オオミスミソウ 2012/5/7 金剛山




オオミスミソウ 2012/5/7 金剛山




オオミスミソウ 2012/5/7 金剛山




オオミスミソウ 2012/5/7 金剛山




オオミスミソウ 2012/5/7 金剛山




オオミスミソウ 2012/5/7 金剛山




オオミスミソウ 2012/5/7 金剛山



オオミスミソウとカタクリ 2012/5/7 金剛山




カタクリ 2012/5/7 金剛山




五重の塔 2012/5/7 妙宣寺




七浦海岸 2012/5/7 (夕日が美しいはずでしたが曇ってしまいました) 

春の野草たち 4

2012-05-04 | 花★野草
4月30日裏高尾です。
小下沢林道~関場峠~堂所山~景信山~城山~日影沢林道をゆっくりと
歩いてきました。


シロヤブケマン 2012/4/30 裏高尾 



ユキヤブケマン 2012/4/30 裏高尾 



ラショウモンカズラ 2012/4/30 裏高尾 



カキドウシ 2012/4/30 裏高尾



ニョイスミレ 2012/4/30 裏高尾
 


新緑の森 2012/4/30 裏高尾



フモトスミレ 2012/4/30 裏高尾



ニオイタチツボスミレ 2012/4/30 裏高尾



アケボノスミレ 2012/4/30 裏高尾



アカネスミレ 2012/4/30 裏高尾



ミヤマハコベ 2012/4/30 裏高尾



イチリンソウ 2012/4/30 裏高尾


春の野草たち 3

2012-05-04 | 花★野草
4月21日 スミレを見に扇山(山梨県)に行ってみましたが、まだ早かったようです。
今にも降り出しそうな空模様で行き会う人も皆無でした。






オトメスミレ 2012/4/21 扇山



アケボノスミレ(咲き始め)2012/4/21 扇山 



グンバイナズナ 2012/4/21 扇山



スズメノヤリ 2012/4/22 厚木つつじの丘公園



スミレ 2012/4/22 厚木つつじの丘公園



ヒメウズ 2012/4/22 厚木つつじの丘公園



ヤマルリソウ 2012/4/22 厚木つつじの丘公園


春の野草たち 2

2012-05-04 | 花★野草
4月16日南高尾です。
この時期になると南高尾のトウゴウサバノオを見たくなります。
今年も無事咲いていました(あと数日後が見ごろでしょうか)






トウゴクサバノオ 2012/4/16 南高尾



ナガバノスミレサイシン 2012/4/16 南高尾



マルバスミレ 2012/4/16 裏高尾



ヒカゲスミレ 2012/4/16 裏高尾



エイザンスミレ 2012/4/16 裏高尾



ジロボウエンゴサク 2012/4/16 裏高尾



ヤマエンゴサク 2012/4/16 裏高尾