山★花★山野草★野鳥

デジカメを持って外に出よう♪♪
CANON EOS 7D MarkⅡとRICOH CX2で撮っています

照葉峡・丸沼

2009-10-18 | 花★野草
群馬県水上市にある照葉峡と片品村にある丸沼を訪れてみました。
何度かこの時期に来ていますが見事な紅葉が忘れられず度々のお邪魔です。
今年は紅葉が早く進んでいるようで照葉峡の上部にある「水源の森」では終盤になっていました(10日頃がbestだったようです)
このあたりは広大なブナの原生林があり大自然が残っています。
坤六(こんろく)峠を下るとあの尾瀬への入口(鳩待峠)があります。

2009年10月16日撮影 照葉峡


2009年10月16日撮影 こんろく峠付近(水上側)


2009年10月16日撮影 こんろく峠付近(片品側)


2009年10月16日撮影 大尻沼(丸沼自然遊歩道より)


2009年10月16日撮影 丸沼自然遊歩道

天生県立自然公園

2009-10-11 | 
岐阜県の北部、合掌造りで有名な白川郷から飛騨市に抜ける国道360号の峠に天生(あもう)県立自然公園があります。
広大なブナの原生林や湿原があり憩いの場所となっています。
今回紅葉名所を探していて知った場所です。
峠の駐車場(100台)から籾糠山(1744m)まで約3時間です。
途中に湿原がありその先でコースが3つに分かれます。
カツラの巨木郡、ブナ林、小さな湿原とそれぞれ特長があります。
そしてコースは最後に合流し籾糠山へとなります。
この10日に行きましたがブナを中心とした原生林の中を歩きとても気持ちが爽やかになりました♪♪
来年は湿原に咲く花を見てみたいものです。

2009年10月10日撮影 天生湿原


2009年10月10日撮影 籾糠山登山道


2009年10月10日撮影 籾糠山登山道

セキヤノアキチョウジ 関屋の秋丁子(シソ科ヤマハッカ属)

2009-10-04 | 花★野草
花名の「関屋」とは箱根の関所小屋の付近で発見された事により命名されたようです。関東、中部地方に分布するようで、西日本に分布する「秋丁子」との違いは花柄が長く(1~1.5cm)、花柄に細毛がないこと、ガクの上唇の裂片が披針形でとがっていることなどで区別できるようですね。愛知県や岐阜県あたりでは混在するようです。
数多いシソ科の植物の中でも好きな花の一つです。

2009年9月28日撮影 高取山


2008年10月2日撮影 高取山