goo blog サービス終了のお知らせ 

会長が行く!!!

才能は心に宿る。
想いが強ければ
きっと届くはずです。
感じたこと、海の不思議を中心に綴っていきます。

春の華やぎ・・・2

2016-04-28 16:37:48 | 求愛・産卵・卵保護





セダカギンポが産卵してました・・・。

今夜、孵化する卵と、産まれたばかりの卵を守り、僕が近づいても逃げずに頑張ってました・・・。








海中は、ますます華やぎ、生物達は輝いてました・・・。




ダイブ・エスティバン

フェイスブックはこちらから!!

雄輔の豪海倶楽部!!

ガイド会・世界の海ブログ!!


春の華やぎ・・・。

2016-04-27 15:26:49 | 求愛・産卵・卵保護





今年は初夏が早いですね~\(^-^)/

冬から水温が高かったせいか、通年なら、連休明けから始まり出すモンツキカエルオの産卵は4月初旬から始まっているし、6月ぐらいから始まるセダカギンポの産卵も3月初旬から産卵しているし、ヒナギンポの産卵は当たり前だしエリグロギンポまで産卵してました・・・。

ハナダイは、もちろん、真っ最中だし、ゴールデンウィークが楽しみです・・・。

しかし、このエリグロギンポの雄・・・・「卵保護頑張るなぁ~!!根性あるなぁ~?!」・・・・っと思って指を近づけてみたら、あっさり卵を置いて逃げ出してしまいました・・・ ┓( ̄∇ ̄;)┏

しかも、卵の産み方(配置)が、もうすぐ孵化する卵の上に産みたての卵と、もうゴチャゴチャバラバラ・・・・・(^_^;)








ダイブ・エスティバン

フェイスブックはこちらから!!

雄輔の豪海倶楽部!!

ガイド会・世界の海ブログ!!

生きざま・・・・。

2015-08-07 15:09:48 | 求愛・産卵・卵保護





台風が近づいて来ているますが、久米島はには、さほど影響はなさそうです・・・・。

出来うれば、何事も無く通り過ぎて行って欲しいものだ・・・・。

大荒れの台風の中でも、彼らは必死に生き抜いている・・・・。

海が穏やかになったら、また、彼らの生きざまを見に行こう・・・・。


(ヘラルドコガネヤッコの産卵。ピンが、あまいのはご愛嬌・・・・・(^_^;))



ダイブ・エスティバン

フェイスブックはこちらから!!

雄輔の豪海倶楽部!!

ガイド会・世界の海ブログ!!


命の輝き・・・。

2015-07-14 19:30:18 | 求愛・産卵・卵保護
「剛志さん、ハマクマノミ、そろそろ孵化です・・・。」

「うん?・・・・カスミポイントのハマクマノミの孵化は明後日だけど・・・、あっ、そうか・・・(^_^;)」

定点観察しているビーチからのハマクマノミ観察ポイントだという事を思い当たった・・・。

台風前に、おそらく産卵2日目だと思われる1200個ほどの卵を確認していたのである・・・。

3本目が終了し、急いで、卵の状態確認へ・・・。

エントリーする・・・、水深1m・・・うんん・・・???

やはり、上手く耳が抜けない・・・。台風で休んで気が抜けたのか、余計に疲れを感じるし、少し風邪ぽいのか鼻がくしゅくしゅする・・・。

実は、1本目2本目と上手く耳が抜けないし、ガイドはなかったので3本目はボートで休んでいた・・・。

仕方ない・・・、こういう時は気合いで、構わずズンズン強引に耳抜きをし力任せで抜いていく・・・┓( ̄∇ ̄;)┏

水深5mまで潜り、そのままハマクマノミのイソギンチャクへ・・・。

卵を見てみると・・・・「うんん・・・・????」・・・・・成熟が早過ぎるし、半分ぐらい無くなっている・・・・。

水温にも依るが、今までの産卵状況のデータを鑑みると、産卵から卵割・発眼・発生まで、最短でも8日間を要すると思っていた。

産卵を確認していないので、はっきりとは言えないが、台風前に確認した卵は産卵2日目だと思われた・・・。

仮に、もし、昨日の夜、半分が孵化していたら6日間での発生となる・・・・。確かに、台風前は水温30度あったが、それにしても今までより早過ぎる・・・・。

「どちらにしても、今夜だ!!・・・・今夜、残りの卵の孵化を確認出来れば、産卵から発生までが8日間から6日間か7日間の可能性が出てくる・・・。」


・・・・・っと言う事で、今夜行きます・・・・。


写真は、その定点観察ポイントの波打ち際の光景・・・・。


ともすれば通り過ぎてしまう様な、何気ない所でも命は輝いている・・・・。

僕らは、そんな命達の輝きにどれほど気付いているのだろう・・・・。

夏の眩しい陽を浴びて、何気ない海藻が光合成をして元気に酸素を吐き出していた・・・。







ダイブ・エスティバン

フェイスブックはこちらから!!

雄輔の豪海倶楽部!!

ガイド会・世界の海ブログ!!





台風前・昨日・・・・「海はいい・・・・。誰かと、どこかで、繋がっている・・・。」

2015-07-09 09:03:10 | 求愛・産卵・卵保護




根の反対側から周ってくる巻きの潮流に、少しずつ触発されたのか?!・・・・雌達の群れが膨れ上がり、当初は、産卵の気配さえなかった彼らが色づき始めた・・・・。

しかし、求愛で踊り狂う雄達を脇目に、雌達は冷静だ・・・・。

激しい踊りの後の雄達の寄り添うような誘いを、冷やかに雌達はあしらっていく・・・・。

「今日は雌達の準備(卵の)が出来ていないようだから、ピークはないかな・・・・?」・・・っと思って観察していると、一匹の雄が猛然と求愛行動を始めた・・・・。

しつこいばかりの猛アタックに雌達もタジタジで、遂には、次々と、落とされていく(産卵していく)・・・・。


一個の雄として、ある意味、尊敬の眼差しで、ファインダー越しに見詰めていた僕は、目まぐるしく雌を誘い、次々と落として(産卵していく)彼の動きに付いて行くのが、やっとだった・・・・。


ある瞬間、彼が3匹の雌と絡み合った・・・・。

その彼の無謀な4〇が、どうなったか?!・・・・っは、別として、子孫繁栄という各々の種に課せられた使命を、全力で全うしようとした彼を、種を超えた一個の雄として、称賛したい・・・・。


台風前の、ある一時のドラマでした・・・・。


今日まで、ボートダイビングに出ました・・・。それから、港に上げる他の船のロープの固定の事もあるので(うちの船を上げないと、周りが気を使って、ロープで固定出来ない)、ボートを上架しました。


明日は、ビーチからのダイビングです・・・。

ダイビングサービスを営む者としての矜持として、こんな時は、いつも、悩みます・・・・。

「安全に、潜れるのは、何時までか?」・・・・、直ぐに止める事は、いつでも出来ます・・・。でも、それを、見極めるのが、僕ら本職(プロ)の仕事です・・・(自分が出来る精一杯でなく、余力を、どれだけ持ちながらボーダーラインを引くか?!)。


島の友人達(海の同業者達)と話し合い、お互いが持てるアドバンテージで、お互いを支え合う・・・。


「海は、いい・・・。誰かと、どこかで、繋がっている・・・・。」




ダイブ・エスティバン

フェイスブックはこちらから!!

雄輔の豪海倶楽部!!

ガイド会・世界の海