今度こそ完済!借金500万円返済日記

三度目の正直で今度こそ借金完済を固く決意。毎月苦しいけれど借金返済状況や、多重債務者の日常生活を綴ります。

ますます貧乏生活が加速する

2022-11-27 15:48:40 | 日々の生活

お天気が回復したので、年末の大掃除を始めました。
来週末は寒くなりそうなので早めに取り掛かっておこうと思い、とりあえず今日は使っていない客間だけ済ませました。

最近はパソコン故障のため更新が途絶えがちですが、書きたいことはたくさんあります。
毎日でも更新したいけど、いつ電源落ちるかわからない状態、1回立ち上げると30分持たないのでその間にパソコンでしかできない作業をこなしています。例えばもう一つのブログの更新。アフィリエイト収入確保のためにはどうしてもそっち優先になってしまいます。
このブログは収益抜きで、書きたいことだけ書くブログで、本音を言える場所としてとても大切な場所です。せめて週2ペースで投稿したいです。

相変わらずの貧乏生活に輪をかけて、買い物に行けばいつも買ってる食品の値上げが目につきます。
数十円単位の値上げですが、1円単位の出費にも気を使う身、とにかくきついです。
例えば、休日は朝昼兼用でお昼前に食事を作ります。メニューはずっと同じ。ホテルの朝食風にウインナーとオムレツに野菜添え、バナナを入れたヨーグルト、食パン、コーヒー、ジュース(トマトジュースかくだもの100%のもの)あたりが定番ですが、ウインナーとたまご、食パン、ジュースの値上がりが目立ち、今まで1食につきウィンナー2個、たまご2個を使っていましたが、今月から1個ずつにしました。ウィンナーとお気に入りのジュースは値上がりしたうえに容量が減っているのが明らか。卵も1パック200円を軽く超えてしまい夕食に使うのもはばかられます。
食パンだって、本当はパン屋さんの食パンが食べたいですが我慢してスーパーで買ってましたが、最近は特売日ねらっても売り切れだし以前より50円は値上がりしているので1日分確実に高くなっています。

そして、前から悩んでいた冬物のクリーニングは、結局ブランドもののコートだけ出すことにしました。浪費家時代に20万円ほどで買ったもので、もう10年くらいになりますがまだいい状態で着られます。唯一の財産みたいなものなのでこれだけは自分でお手入れして失敗したら悲惨です。来年からもこの1枚だけはプロの手でお手入れしてもらいます。

他のジャケットやダウンは、見よう見まねでひとまず自力でお手入れしてみました。
知り合いの中には買ったきり全くクリーニングに出さない人もいたので、しなくてもいいものかも・・と思いましたが私はどうしてもきちんとお手入れしたいです。
こういうことって、もし誰かに話して貧乏だとか不潔だとか思われたらどうしようと不安だし、本当のところはどのくらいのスパンでお手入れが普通なのかがわからないので誰にも言わずに黙っていますが・・・。

職場の方たちは、世間の値上がりも気にならない様子です。
今の職場も前の職場もそれなりのお給料がもらえるせいか、周りの皆さんでお金に困ってそうな人はいません。例えばお子さんが2人いて受験生だったりすれば大変そうですが、普通に暮らす分には生活が圧迫されることはないようです。
おかげでますますお金に困らない振りをしてしまうので、苦しいです。

浪費家で借金まみれだった頃も不景気でしたが、生活費なんか気にせず借金を重ねて食べたいものを食べ、欲しいものを買っていました。そのツケが今回ってきています。
今の私には、借金重ねて食べたいものを食べるよりは、我慢して借金を減らしていくことを選んでいます。そしてそうしたいと思っています。

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


去年は11月23日だった

2022-11-23 21:08:04 | 預貯金残高

雨のせいか、寒い1日でした。
家計簿を見ていたら、去年の11月23日に灯油を買っていました。今年はまだ買っていないし、暖房もホットカーペットもまだつけていません。
まだ着込んだりひざ掛けにくるまることで大丈夫そうですが、週間天気を見ると1週間後には灯油デビューかもしれません。12月まではひとりで我慢大会するつもりです(^^)v

今月の預貯金総額が確定しました。

14,267円

いつものポイ活+500円でした。

ここのところ、ポイ活を頑張っていて、貯金500円以外はすべてアマゾンのギフト券に替えています。
おかげで今月は、マスク1箱、アルコール消毒液、おろし金、来年用の手帳、雑誌1冊、本1冊、目薬2箱、A4サブバッグを購入できました。総額9,186円でしたが、自分で払ったお金は2,000円、あとはギフト券とポイントで賄いました。
もらったギフト券分すべて貯金に回せたら・・・と思いますが、生活必需品に現金を使わないですむので助かっています。

そのおかげか、今月は職場の飲み会や友人との食事会があったのに、預貯金の引き出しや新たな借金をせずに済んでいます。
とにかく預貯金は引き出したくないし、たとえ500円でも確実に貯めていきたい。

最近職場の方や友人と話していると、自分は本当に貧乏だなと感じます。
皆さんいろんなお店を知っていて、流行りのスポットにも足を運んでいます。私はここ数年出かけることも外食することもほとんどないので、話についていけなくて、周りの人に貧乏がバレたらどうしよう?と心配になることがあります。
新しいお店やレジャーに興味がないふりをしていますが、本来はそういうのが大好きなので余計に辛いです。

お金の心配なく、いろんなところに出かけることができるようになるのはいったい何年後なんだろうと気が遠くなります。

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


10万円の使い道

2022-11-20 14:13:51 | 借金

この土日もどこにも出かけず自宅で過ごしています。
寒くなりましたがまだ暖房器具は使いません。灯油も買っていません。
カーペットの下に百均のアルミシートを敷き、ひざ掛けをかけて座るとなんとなく暖かくなるような気がします。せめて12月に入るまではこれでしのごうと思います。

そろそろ来年の予定を計画したい時期です。
わたしの場合、来年の予定というと借金返済計画です。
いつもの無印の大学ノートを新調しました。

もうずっと同じノートに家計簿をつけていますが、以前は1年で1冊でしたが最近は2年で1冊にしています。
確か、このブログを始めた頃にノートを新しく新調したのでもう2年も経ったと思うと感慨深いです(^-^;
去年の資格取得からなかなか借金は減っていませんが、これでも将来を考えつつ、自分にとって最善のやり方を考えてきたつもりです。
今年は転職時の社会保険や税金の支払いで、予定がさらに狂うことがありましたが、来年こそは順調に返済を続けたいです。

10万円の使い道、ずっと迷っていました。
パソコン購入の足しにともらったものですが、まだパソコンは買っていません。すぐに買っても借金が増えるだけなので、まずはできるだけリボ払いを減らすつもりです。
今月もクレカ支払いはたくさんありますが、リボ払いに移行しないつもりです。このため10万円のうち2万円を返済に借りるつもりです。

そして、12月には最後の住民税の支払いがあります。金額は約3万円。これも10万円から借りて払います。
残り5万円は2月のカードローン利息の返済に充てます。
来年1月から5月までは住民税の支払いがない状態なので、このタイミングでパソコンを購入。足りない分はひとまずリボ払いにして、リボ支払いを今までの1万円から2万円に変更するつもりです。

パソコン用にともらったお金なので、返済に充てるのは心が痛みます。こうなることがわかっていたのでもらったときからずっと気持ちが沈んだままでした。
でもどう考えても、これ以上借金を増やさないようにするのがいちばんです。

パソコン、今すぐにでも欲しいです。でももうしばらく我慢します。
このブログも、すぐ電源が落ちてしまうお古のパソコンで2回に分けて書いています。

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


罪悪感の10万円

2022-11-16 21:50:00 | 借金

先週末は実家に帰っていました。

昔は実家に帰ると上げ膳据え膳状態で休息できていたのですが、最近は両親ともに足腰が弱ってきたりもの忘れが多くなってきたりで、大きな病気はなくても見るからに年老いた感じで見てて寂しくなります。
だからできるだけ実家に帰るようにして家事を手伝ったり、終活するというので断捨離手伝ったりと忙しくしているので帰るだけで疲れます。
でも、いつか両親ともいなくなったら一人になってしまう私は、できるだけ両親と過ごす時間を取っておきたいと思いますが借金でお金にいつも困っているのでなかなか毎週は帰れません。

今週になって、父から10万円振り込んだと連絡がありました。
先月帰省したときにパソコンが壊れたことを話しました。
父のことだからお金がなくて買えないと言ったら出してくれるんじゃないかとわかっていましたが、受け取るつもりはありませんでした。
ただ、毎年実家の年賀状印刷を私が受け持っているので、今年はできそうにないから業者に頼んでほしいと伝えるタイミングでパソコンのことを話していました。

まだ買ってないのかと聞かれたので「今年は転職でいろいろ出費が重なったからしばらく買えない」と言ったら、10万円渡すから足しにするようにと言ってくれました。

10万円なんて、今の私には絶対に準備できない大金です。
すべての借入先を限度額まで借りても作れないかもしれません。
もちろん父に借りることは真っ先に考えましたが、税金や保険料の支払いで困っていた時にも借りた(もらった)のでもう父に頼むことは絶対にしないと決心していました。

でも結局振り込んでもらって、ほっとしているのと情けなさでいっぱいです。
両親が元気なうちに借金を完済して、二人に旅行でもプレゼントしたいです。そんなできもしないことを考えているのにしょっちゅう父にはお金のことで頼っています。

パソコンはまだ買っていません。
なんだか気持ちが重くなっているので、今大きな買い物をする気になれません。
プリンタだってもう古くて新しものには合わなさそうだからセットで買うと10万円では足りないのでどういう買い方をするのか悩んでいます。

せっかくの父の気持ちなのに、お金をもらってこんなに苦しいのは初めてです。
父は昔、会社が倒産しかけたことがあり苦労して立て直しました。
老後はゆっくりすればいいのにまだ仕事は続けています。
つくづく自分は親不孝ものだと後悔しかありません。

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


お金さえあれば

2022-11-10 22:01:12 | 借金

またブログから遠ざかっていました。
借金ブログから離れていてもずっと借金のことで悩んでいます。

前にも書きましたが最近飲み会やお食事のお誘いが多いです。
第八波が来るとかニュースなんかでは騒がしいですが、私の周りではすっかりwithコロナ状態で、今年は社内での忘年会が再開されるそうです。
もちろん強制ではないですが、私は行きたいと思っています。
12月には部全体のがありますが、それに先駆けて今月課内でもやろうという話になっています。

他にも、高校時代や以前の職場で仲良くなった人など、数少ない友人たちから食事やお茶のお誘いがいくつかありました。
女子の友人知人が極端に少ない私にはすごく珍しいことなので、嬉しくて嬉しくてつい行く!とみんなに返事してしまいました。
お金もないのに悪い癖が出てしまいました。

相変わらず生活するだけでもきついのに、忘年会2回で約10,000円、一回の食事の平均金額3,000円、お茶でも2,000円くらいはすぐ飛んでいきそうです。予定しているだけで2万円は必要です。
また新たに借金するか、それとも最後のお宝(ダイヤやプラチナのアクセサリー)を手放すか悩んでいます。

バカバカしいと思われるかもしれませんが、女子からのお誘いって本当に私にとっては貴重です。
誘ってくれた人の中には久しぶりの友人もいて、なぜ私に声をかけてくれたんだろう?って不思議です。昔も実はこんなことがあって、嬉しくて会いに行ったら宗教の勧誘だったことが2回くらいありました・・・。
その時はすごく腹が立って、もちろん勧誘には一切乗りませんでした。当時だって借金まみれだったのでお金も時間も無駄になったと思うと悔しくて悔しくて!
もしかしたら、今回もその手の話なのかもしれません。
でも、それでも行きたいと思ってしまいました。一人でいるのが好きだってずっと思っていましたが、もしかして私、寂しくなってるのかな?なんて思ってしまいました。

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村