今度こそ完済!借金500万円返済日記

三度目の正直で今度こそ借金完済を固く決意。毎月苦しいけれど借金返済状況や、多重債務者の日常生活を綴ります。

時間の無駄使いでお金を稼ぐ

2021-10-27 13:31:17 | 預貯金残高

またまた久しぶりの投稿となりました。
そして,今回も職場から((+_+))
とにかく仕事中は時間を持て余しております。

相変わらず私だけ仕事がない状態です。
なんとなく,今の上司がわざとそう仕向けているんだろうなと思います。

昔勤めていた会社でもありましたが,会社や上司からイジメのターゲットになった人ってまともな仕事をさせてもらえません。もちろんあいつは無能だから任せられないという尾ひれつきです。
周りがどんなに忙しくても,その人にだけ意図的に仕事させないで,仕事してないということを見せしめのように目立たせる。そして,無能で暇な人間だからいらないってことになって人事異動,または出向,挙句退職へ追いやる。

そうやって辞めていく人たちを何人も見てきました。主に要領の悪い中年男性に多かったような気がしますが,自分が中年になって同じ目に遭うなんて思ってもいませんでした。

それでも,何もしてないわけではありません。
自分がやってきた仕事内容をまとめて,次来た人が困らないようにマニュアルを作ったり,この先必要になりそうなデータを集めてみたり。こういう作業は大好きなので,苦にはならないのですが,まだ1年くらいしか働いていないので,そんなにデータもそろいません。すぐに終わってしまいました(^_-)-☆

でも,もし何もしていない!と指摘されたらこれを出します。
仮に何か企画しろと言われたらすぐにできるようにも準備はしています。
とにかくこれで,来年の3月までクビ切られずに雇ってもらえたらと思います。

本題の今月の預貯金残高ですが,

24,157円

1,500円増えました!
今月は本当に久しぶりにアフィリエイト収入が振り込まれました。
5,000円以上でないと振り込んでもらえないので,なかなかないことです。

が,この5,000円は既に生活費として先週引き出しました(T_T)
引き出さなければあと5,000円増えていたんですが,やはり借金を増やすわけにはいきません。

会社で無駄な時間を過ごしていても,同じようにお給料は入ります。
とにかく3月まで,今の状態でもなんとか我慢しなければと思います。

本音を言えば,この暇な時間を全部勉強時間にあてられたらどれだけ効果があるだろうと思うとやるせないです。
試験まであと少し。しばらく更新お休みです。

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


膨れ上がったリボ払い

2021-10-19 07:07:58 | 借金

急に寒くなりました。
今日は雨になりそうで朝からどんよりしています。

去年の冬、来年にはストーブがもう一つほしいなと思っていました。
一つ持っていますが、ちょっと小さめで、リビングに置くとかなり温まるまでに時間がかかります(T_T)
それに、自分の部屋や、両親が泊まりに来た時には客間に運ぶ手間が面倒で、もう一つほしいなと思っていたんです。たぶんブログにも書いたんじゃないかな・・・。

でもストーブどころじゃありません。
自分のバカさには本当に呆れます。

今年に入って、資格試験の費用のため借金が増えたんですが、最近やっと少しずつ減ってきました。
総額を減らすことだけに必死になっていて、借金をこれ以上増やさないために、本末転倒なやり方をしてしまっています。
借金持ちがやりがちな(少なくとも私は)、現金を少しでも残すためにやたらクレカを使うパターン。

一応リボ返済用とは別に、毎月クレカ一括払い用に1万円は確保していますが、1万円以内に収まったことなんてほとんどありません。
ひどい時は4~5万円使っていて大半をリボ払いに変更しています。
だからいつまでたってもリボ残高が減らないどころか雪だるま式に増え続けて、今月70万円を超えてしまいました。
利息も月1万円を超えました(T_T)

理由はいろいろありますが、一つ目は資格試験です。
追加の補習授業とかテキストとか、お知らせがくるたびに注文してしまいます。ここでケチって落ちるよりは悔いのないようにと思ってしまうんです。

それから、やっぱり職場の人間関係の悪さゆえの出費が多いです。
まず、自転車を買いました。
これは新しい上司が来てから社用車が使えなくなったこと。上司が使わなくてもいろいろ理由をつけては使わせてもらえません。
通勤定期でまかなえるところはいいんですが、少しの距離で動き回ることが多いので、タクシーなんて使えないし、ちょうど自転車がボロボロでほしいと思っていたし、買ってしまいました。

これも私の悪い癖で、嫌がらせをどうにか防止したくて見かけだけでもきちんとしないと!って思い込んでしまうんです。ボロボロボ自転車を見られたら恥ずかしいとか、他にも髪型やお肌がボロボロだとか悪口を言わせないためにそつのない恰好しておかないとって、変な隙を作らないようにしています。なので、化粧品代や美容院代も前よりかかっています。そんな理由で借金を増やすなんて本当に馬鹿ですね。

試験の出費は抑えたくないですが、他のことはこれからは我慢していかなきゃと決心しました。
これ以上、リボ払いを増やさないように!

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


仕事がなくなった

2021-10-13 15:37:16 | 仕事の話

久しぶりに更新するような気がします。
最近家ではずっと勉強しているので,ブログを開く余裕が全くありません。

実は今職場です(^_-)-☆
今日は終日一人ですごく居心地がいいのですが,あいにく仕事が全くありません。

今の職場のこと,いつも愚痴を書いていますが最近はますます悩みが深刻になっています。

もともと一緒に働いていた正社員Aさんと同じ立場の契約社員Bさんにイジメられていましたが,夏に新しくきた上司もそれに加担しています。今思うと最初から嫌われていたというか,ここに配属になる前から誰かから私の悪口を吹き込まれていて良い印象を持ってもらえていなかったようです。

それに対して,来年の契約更新が決まっているBさんにはとてもやさしいし,もう来年の話ばかりを持ち出しては,私が担当していた仕事もほとんど全部Bさんに渡してしまいました。

今日も上司とBさんは1日中外出,Aさんは,私と2人でいるのが嫌なようで,必ずこういう日は1日中どこかに行きます。たぶん,仲良しの社員さんがいる部署。こういうのは長く正社員をやっているお局様だからできるのでしょうね。。。

職場では毎日ずごく暇を持て余していて時間がもったいなく感じます。
家では勉強間が足りないのに,こうなると職場で問題集でも広げたいくらいですがバレたらかなりつらい立場になりそうなので,がまんです。
実は合格点に足りなくて,一回の試験で合格できる気がしません(T_T)やっぱり残り少ない有給を使ってでも今勉強時間を確保するべきかと悩んでいます。

さらにこのまま来年の3月まで,毎日ただ座っているだけの毎日を過ごさなければならないのかな,とか,途中で契約切られたらどうしようかと最近とても心配です。

一人でこんなことを考えてしまっている平日の午後です・・・

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


2021年9月末の借金総額

2021-10-04 07:15:37 | 借金残高

また1週間の始まりです。

先週も一週間がとても長かったです。
でも、相変わらず所属部署の人間関係は最悪ですが、金曜日に少しいいことがありました。
会社には産業カウンセラーの方がいらっしゃるのですが、急に声をかけられて、「困ったことがあったらいつでも話をしに来てくださいね。おしゃべりだけでもかまいませんから」って言われました。

カウンセラーがいることは知っていましたが、契約社員の私には無縁なのかと思っていたし、今まで相談に行こうなんて考えもしませんでした。
しかもその方が私がイジメに遭ってるなんて気づくはずもありません。もしかしたら、部長が声をかけてくれたのかもしれないと思うとちょっと嬉しくなりました。
実際はどういういきさつで声をかけてもらったのかわかりませんが、気にかけてくれるひとが1人いるだけで救われた気持ちになりました。おかげで土日は気持ちよく過ごせました。

9月末時点の借金残高です。

4,864,870円

先月よりマイナス20,089円です。
金額の割にほとんど減っていない感じですが、本来増えるはずだった8月9月の残高がなんとか増えずに済んだのでよかったと思いたいです。
何もなければ毎月5万円は減らせるはずなのに、リボ払いへの移行が多くなってしまいこのありさまです。
特にリボは利息が高いので、増えてくるとなかなか減りません。

10月は、月末に控えた試験に専念するつもりですが、受験費用の他にも定期券の期限も来るのでまた痛い出費が続きます。
幸い、残業代が入ったので定期代3か月分は確保できていますが、東京までの旅費をどう工面しようか悩みます。
さらに、試験のことが不安で、正直今のままでは合格には程遠いため、追加の講座を申し込んだり新たなテキストを買ったりと、これはもう値段を気にせずカードを切ってしまっています。

私には一回で合格するしか選択肢はありません。
なのに、今のままでは不合格ラインです。となると、お金をかけてでもさらに勉強するしかありません。
一か月、仕事を休んで勉強に専念できたらなぁと思いますが、せいぜい直前に1日休めるくらいです。

今月は、お金の管理に加えて時間の捻出と健康管理もがんばります。

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村