今度こそ完済!借金500万円返済日記

三度目の正直で今度こそ借金完済を固く決意。毎月苦しいけれど借金返済状況や、多重債務者の日常生活を綴ります。

2022年10月末の借金残高

2022-10-30 19:40:39 | 借金残高

10月もあっという間に終わります。
やっとお給料が入りました。贅沢している場合じゃないけど、おやつにチョコレートの大袋ととんかつ用のお肉を買って少し豪華な食事とおやつを確保しました。

転職前は人間関係でストレスフルだったせいか、甘いものが食べたくて仕方なかったですが転職後なくなったので安心していましたが、ここまで貧乏生活が続くとさすがにたまには甘いものが欲しくなりました。チョコレートは1日1粒でガマンします・・・

今月も無事に借金返済の引き落としが完了しました。

10月末の借金総額は、

4,712,178円

先月末にカードローン利息28,000円支払いがありました。
その結果、10月の生活費も返済も追いつかず、2万円借金をしました。それでもなんとか25,829円減りました。

内訳です。

地銀Aカードローン 495,211円 (ー2,570円)

地銀Aフリーローン 444,225円 (ー6,004円)

地銀Bカードローン 991,242円 (―418円)

地銀Bフリーローン 505,807円 (ー8,573円)

地銀Cカードローン 497,690円 (+15,273円)
ここから2万円借金しました。50万円の限度額なのでMAX借りてる状態です。

地銀Cフリーローン 250,663円 (ー7,834円)

都銀Mカードローン 480,094円 (―3,789円)

クレカ リボ  871,211円 (―914円)
今月もどうにか増やさずにすみましたが、結局9,000円ちょっと、あとからリボに変更しました。
目標は変更なしで減らし続けることです。すでに利息は毎月13,000円を超えました。

資格試験ローン 176,000円 (-11,000円)

なんとか給料を前借しつつ、借金を増やさないようにしてきましたが、ここにきて2万円の借金。
25日にもらったお給料から先月に借りた借金返済分を戻し、10月末締め切りの住民税も支払いました。おかげでまた生活費が少ないです。
11月は通院がない月なので、どうにか新しい借金をせずにやりくりしようと思います。

今日はバイトでした。予定より1時間早く終わったのが残念でしたが稼げてよかったです。

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


この冬、乗り越えられるのか

2022-10-23 14:39:55 | 預貯金残高

ここのところ、日曜日しかブログの更新ができていません。
パソコンが壊れてしまって、新しいものはとても買えません。
前の職場と違って今の職場は自分専用のパソコンはあってもいろんな人が使う可能性があるのでうかつにブログなんて書けません。そんな時間もないですし・・・。さらにこんなブログを書いてるなんて絶対に知られたくないことです!
なので、お昼休みに周囲に誰もいなければ、バナーだけこっそり貼って保存。文章はスマホで・・と思っていますがなかなかスマホだと時間がかかるので、結局休みの日に更新することになります。

従妹にもらったパソコンをたまに立ち上げて、電源が落ちるまで使ったりもしますが、何度か書きかけのブログを消滅させています。
最近は、仕事に必要な講座を受けようと思ってもオンラインだったりするのでやはりパソコンは必要ですが、今の状態ではいつになったらパソコンを買える余裕ができるのかわかりません。
買える、というのは間違いでもちろん借金かリボ払いで買うことになりますが、10万円前後も借金を増やす勇気は全く出ません。

先週もお金がないことをさんざん嘆きましたが、給料日までの生活費としてわずかな預金から2000円引き出しました。
なので、今現在の預貯金残高は、

13,767円

いつものポイ活収入500円が入ったので、先月より1,500円マイナスです。
少ない預金を引き出すのもつらいし、2,000円引いてそれをやりくりするのに頭を使うのもつらいです。
2,000円の大半は食費ですが、ちょうど生理が来たのでナプキン題に500円くらい使いました。2,000円しかないのに大きな出費です。
前に「生理の貧困」について書いたことありましたが、いくら貧乏でもここをケチることは私にはできません。

なので、少しでも節約をするために、この土日は冬用の毛布やボアシーツを洗濯しました。
毛布はずっとクリーニングに出していましたが、数年前から洗濯機で洗っています。品質に変わりはないです。
カーペットも洗いたかったけど、干す場所が限られているのでまた次回です。

この冬はとても寒くなるとニュースで見ました。
灯油も電気代も高くなっている今、からだも懐もますますきつくなるのが今から不安です。
今までは、電気代を節約するために灯油を買っていましたが、ここまで値上がりするとどっちがいいのかわからなくなりました。
これまでも、できるだけ光熱費を節約するために頑張ってきましたが、これ以上なにをすればいいのか悩みます。

私は真夏生まれのせいか、寒いのが苦手です。暑いのも嫌いですが・・・
今の時期がいちばん過ごしやすいので秋が一番好きですが、この時期はあっという間。
光熱費がいちばん低い時期でもありますが、ほんとに短い期間なのでなんだか不公平に感じます。

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


貧乏の大敵は・・・

2022-10-16 17:24:08 | 日々の生活

この土日は病院のハシゴと衣替えで終わりました。

通院が3か月に一回と2か月に一回あったのですが、2か月ごとの病院の先生から3か月ごとでもいいと言われたので喜んでそうしたら、同じ月に通院が重なってしまいお金の面でとてもきついです。診察代は1500~5000円、薬代が3000~4000円とどちらもかなり高めです。薬代はどちらもカード払いにしていますが、診察代は現金払いなので、土曜日に2件で6000円近くかかりました。

病院の帰りに一週間分の食材を買い込み、どうしても手洗いできそうにないニットをクリーニングに出すと、残った現金は300円です・・・・。
1週間分の食材は確保できているので、これからお弁当と夕食のおかずのつくりおきをしますが、最近とても困ることがあります。

まず、少し涼しくなって過ごしやすくなってきたせいか、夏の間あまりなかった食欲が持ち直してきたこと(-_-;)
過去の浪費癖からして、私は自分の欲望に歯止めをかけることが苦手です。
今のところ浪費癖は再発していませんが、食欲が増してきたおかげで今までの極貧メニューに耐えられなくなってきました。
いい加減、お豆腐ともやし中心のおかずに飽きてきて、がっつり濃い目のおかずが食べたくて仕方ないです。
それから、最近はあまり食べたくなかったチョコレートやケーキなんかも食べたくなってます。ケーキなんて買えるはずはありませんが、職場の近くはデパート始め、お店がたくさんあるのでいつも誘惑と闘いながら帰宅しています。

さらに、これはいいことなのかもしれませんが、今の職場の方々によくランチやお茶に誘われます。
私が基本お弁当を持ってきていることは周りの人は知っているのですが、「明日よかったらランチ行きませんか?お弁当持ってくる予定ですか?」なんて気を使われると、「行きますー!楽しみです。」ってつい言ってしまいます。
友達が少なく、今までほとんどの職場で周りの女子から仲間外れにされてきた私にはとても嬉しい話です。
もともと外食は大好きで、一緒に行く相手がいなくてもおひとりさまでも平気で食事や飲みに出かけていましたが、コロナ禍と借金返済を真面目にし始めたここ数年は外食を控えていました。幸い職場の飲み会も自粛だったので、交際費の出費はなかったのは幸いでした。

でも、今の職場は同じ部署の方々は皆さんとても仲が良いし、隣の部署で意地悪な人はいますが、中には仲良くしてくれる同年代の方もいて、帰りにお茶やご飯に誘ってくれます。
誘われるのはとても嬉しいし、外食も大好きなのでこちらは断ることができません。現金がなくても大抵のお店はカードやQRコード決済できます。

お給料日まであと10日、とても300円ではやっていけないので、生活費を少しだけ貯金から引き出さないといけません。
少ない預貯金、いくら引こうか迷っていますが、借金を増やさないためには仕方がないです。
今から、明日からのお弁当と夕食のおかずの作り置きをします。今週は誘われないことを願っています・・・。

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


背に腹は代えられないので・・・

2022-10-09 20:38:23 | 借金

急に寒くなって、着るものに困っています。
クリーニングに出していない秋冬物の洋服を少しずつ手洗いしていましたが、やはりジャケットやトレンチコートなど、自分で洗濯するのはやっぱり心配です。

相変わらず、貧乏生活は続いています。
この土日は、バイトをしました。結果的に7日連続仕事をしたのでかなり疲れました。

副業は前にもしたことはありますが、年を取ったせいか体力的に辛く感じます。
以前は平日の仕事終わりに2~3時間、土日もどちらかフルタイムでバイトに入っていましたがそんなに疲れは感じませんでした。
当時は本業も副業も、今よりもずっと時給の低い仕事をしていたので、時間数を多くしないと稼げませんでした。
その時に比べたら今の時給はかなり高めですが、副業できる時間は毎日あるわけじゃなく月に数えるほどしかありません。
それでも、声をかけてもらえるのは確実に人脈が作れているということで、今後のキャリアにつながることなので積極的に出かけようと思います。

他のバイトをしないぶん、できるだけ空き時間はポイ活です。
月に3,000円くらいなので他のブロガーさんに比べたら少ないなあと思いますが、これを全部生活必需品に充てられるので節約にもなっています。

そしてついに、ポイント目当てにマイナンバーカードを作ることにしました。
前からどうしようかと悩んでいましたが、実はマイナンバー制度には賛成していませんでした。なので、保険証の紐づけなどは絶対にしないつもりですが、5,000ポイント目当てに申し込みをしてしまいました。

なんだかなあって、自分でも情けないです。
大っぴらに語ることはしませんが、けっこう政治とか、国の制度には自分の意見を持っている方だと思います。なのでポリシーを持って作らないと決めていましたが、5,000円には代えられません。それほど自分は貧乏なんだと思い知っています。

まだカードはできていませんが、5,000ポイントをどのサイトで使おうかけっこう悩んでいます。
paypayにすれば住民税の足しにできるし、Edyにすれば日常の買い物に使えます。このどちらかには搾っていますが、少しでもお得になるようにゆっくり考えようと思います。

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


2022年9月末の借金残高

2022-10-01 13:05:40 | 借金残高

10月になりました。
今年もあと3か月で終わってしまいます。

先日の台風では停電したり断水したりする地域も出てかなり被害がありました。
幸い私の家はそんなに大変ではありませんでしたが一人暮らしだととても怖く感じました。
こんなことがあるとやっぱり実家に帰ろうかなあと思ってしまいます。

でも最近仕事がとても楽しくなってきて、毎日へとへとに疲れていますが充実しています。
借金のことは相変わらず重くのしかかっていますが、仕事中は全く忘れてしまっています。
転職活動中は、実家から通えるところで今の仕事を探してもいましたが、全くなかったんです。
お給料は、前の職場より少し下がったとはいえ、人並みのお給料がもらえるし定年のない仕事なのでこのままずっと続けられたらいいなと思っています。
とりあえず今年いっぱいは苦しい時期が続きますが、来年以降は借金を減らすために本腰を入れていきたいと思います。

9月末の借金総額は、

4,738,007円

先月より42,620円減っていますが、これは新たな借金をせずに10月の生活費を借りているからです。つまり、自分の給料から借金しています。
しばらくは自転車操業でやれるだけ回していこうと思います。

内訳です。

地銀Aカードローン 497791円 (ー656円)

地銀Aフリーローン 450,229円 (ー5,814円)

地銀Bカードローン 991,660円 (+82円)
クレカ引き落としがあり少し借り入れが増えました。

地銀Bフリーローン 514,380円 (ー8,573円)

地銀Cカードローン 482,417円 (ー4,501円)

地銀Cフリーローン 258,522円 (ー7,834円)

都銀Mカードローン 483,883円 (―3,789円)

クレカ リボ  872,125円 (―170円)
やっと、リボ残高が増えるのを止めることができました。それでも9,000円くらい後からリボに変更してしまいました。
来月はまた増えそうです・・・

資格試験ローン 187,000円 (-11,000円)

10月は、休日のバイトが3回入りました。1回につき、5000~8000円くらい稼げます。
本業がかなりきついので休みはしっかり取りたいところですが、頑張って働こうと思います。

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村