今度こそ完済!借金500万円返済日記

三度目の正直で今度こそ借金完済を固く決意。毎月苦しいけれど借金返済状況や、多重債務者の日常生活を綴ります。

右から左へ・・・

2023-05-28 22:03:20 | 預貯金残高

久しぶりにパソコンを開きました。
今週は仕事がとても忙しかったので、まだ疲れが残っています。

あまりに忙しくて、25日のお昼休みがしっかり取れなかったので焦りました。
25日はお給料日、毎月必ず27日にクレカの引き落としがある口座にお金を移さないといけません。
毎月27日はクレカとキャッシング2件と保険の引き落としがあり、お給料の振り込み口座以外に2か所入金しないといけません。お給料の口座に全部まとめた方がいいんでしょうが、なんとなく面倒で放置しています。
借金持ちの身、普段死ぬほど利息を払っている反動で、利息よりはるかに少ないATMの時間外手数料を払うのは本意ではありません。なので翌日は出勤前にどうにかお金を移して一安心でした。
こういうことで焦りたくないので、前職では余裕を持って前月分のお給料で入金していたのにもとに戻せていません。

お給料は、ちゃんと昇給分いただきました。
それでも右から左へ流れてしまった感じです。
相変わらず翌月25日までの引き落とし分までしか賄えないままですが、生活費が少し多めに残りました。これで新たなキャッシングはしないで済みそうです。
でも、来月からは住民税の引き落としが始まるし、8月9月はカードローン利息の引き落とし、9月からはお給料が上がった分、社会保険料が増えるので手取りが減ります。

もし、お給料が上がらなければどうなっているか、考えただけでも恐ろしいです。
少しくらい仕事が忙しくなったとしても、お給料キープのために頑張らないとと思ってます。

今月の預貯金総額は、前月と同じ10,267円のままです。
今月は、ポイ活収入はありませんでした。
借金を重ねたおかげでこの少ない預金はキープしています。
お給料が増えたら、きちんと返すつもりでいましたが、今はまだ預貯金まで回りません。
来月にはまたポイ活収入が入るので、500円ずつ増やしていければと思います。

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


憧れというか目標にしたい

2023-05-20 12:23:14 | 借金

相変わらず、どこにも行かず自宅で過ごす週末です。
給料日前で、すでに生活費も底をついているので実家にも帰れません。美容院にも行きたいですが我慢です。

基本ひとり大好き、おうち大好きなので、自宅のベランダ以外は、外に出ていませんが、一人で過ごすのは全く苦にはなりません。
今日はお天気が回復したので、いつもの掃除に加えて、シーツの洗濯や衣替えをしました。
明日は買い出しに行って、1週間分のおかずの作り置きをします。

私には、憧れというか目標にしているブロガーさんが何人かいます。
皆さん借金のある方ですが、中にはすでに完済している方もいます。私みたいに浪費が原因の方もいればご本人には何の落ち度もなくご家族の借金を背負っているかたもいます。皆さん私より年上の方ですが、共通しているのはまじめに返済をしていること、そして貧しいながらも日々の生活を大切にしていること。

特にすでに完済している方は、その後はリバウンドすることなく、より素敵な生活を送っています。
借金の返済をしながら、お金の大切さを学んだんだろうなあと思うと、私もいずれはこうなりたい!と思います。
皆さんお話もしたことがなく、黙ってフォローしているので、私の存在はご存じないと思います。実生活でもSNSでも自分から積極的に声掛けできないのでこれからも黙ってブログを読み逃げするだけですが、毎日の励みにしています。

最初は50歳までに完済しようと目標を定めていましたが、もう50歳目前になってしまいました。
私が完済するのって、あと7~8年はかかりそうです。できれば55歳までには完済して、その後は老後の貯蓄を頑張りたいという目標を持っていますが、今月また借金を増やしてしまったので、目標というよりは、もはや夢になってしまいそうです。

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


借金するたびにこれが最後と思うけれど

2023-05-14 21:24:26 | 借金

土曜日は今年初めてのバイトでした。
急に声がかかったので迷いました。久しぶりだったし、連休明けの5日間勤務の後でけっこう疲れていたし。
でも背に腹は代えられません。なんといっても時給が良いバイトです。
疲れが全然取れていませんが、いってよかったと思います。

今の職場は他業種の副業は原則禁止ですが、私の持つ資格を活かせる仕事に限っては、申請して認められればOKです。
副業できることも見込んで頑張って資格を取ったので、お誘いがあれば積極的に行くようにしていますが、なかなか仕事はありません。
もともとあまりお給料がいい職場ではないのでこっそりバイトをしている人もいるにはいますが、バレた時を考えると気が進みません。
職場公認のバイトは時給はいいけれど回数は少なく、月に1回あれば良い方です。
しかも誰かの代理で急に呼ばれる方が多く、自分の予定がたてにくいのがちょっと辛いです。
でも、声をかけてもらえるのはありがたく、できる限り受けています。ここで実績を積むといずれピンチヒッターではなくメインで声をかけてもらえるのでコツコツ下積みしていきます。

連休明けからさっそくキャッシングをしました。合計1万5000円。
2か所から借りましたが、2か所とも限度額いっぱいに借りている状態になりました。

以前の職場では、25日に給料をもらったら、翌月分の借金返済分と家賃や光熱費をすべて各口座に振り分けて、残ったお金を翌月1か月分の生活費にしていました。
転職後、給料が下がってしまったのと、ローンが増えたおかげで翌月返済分をすべてまかなえなくなりました。なので、今は27日から月末までの返済分が間に合わず、25日にお給料が入ったらすぐにその分を引き出しています。2日後に引き落としなので、25日中には銀行に行かなきゃと思うとけっこうなプレッシャーです。
できれば元通り、すべて翌月分に回したいと思うのですが、まだまだ先になりそうです。

キャッシングも給料の前借も、毎回これが最後と思いながらやってしまいます。
思えばもう20年以上、毎回キャッシングするたびに、これで最後!と思いながら借りています。全く進歩がないと反省しながらも、「これで生活できる」とか「支払いができる」と安心している自分がいます。
意識を変えないと、いつまでも借金が減らないと危機感を感じてはいますが、毎月少ないお金でやりくりするのにかなり疲れてきました。

今月は、まだこれから自動車税の支払いもあるし、通院ではがん検診をするので普段よりお金もかかります。
どちらもカードで支払うことになるのでさらに借金は増える予定です。

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


貧乏を隠しきれていないかも?

2023-05-08 21:52:42 | 借金

連休後半は、自宅で過ごしました。
特別なことは何もせず出かけることもなく、ごくごく普通の休日を過ごしました。
実家でも自宅でも特に行楽地などには出かけず両親と外食に出かけたくらいです。もちろん私は支払いはしません。

実家からは普段とても買えない食材をもらってきました。
といっても特に高級なものは何もなく、母が在庫があることを忘れてしまって買ってしまった調味料や、仏壇にお供えするお菓子や果物、いただきもののおすそ分けなどです。でも私からすれば普段は絶対に買わない、買えないものばかり。
ドレッシングすらもったいなくて買えない身には、実家の冷蔵庫に3棲類のドレッシングが並んでいるだけでうらやましく感じてしまいました。
普通の家庭の冷蔵庫には、当たり前のことかもしれませんが、一人暮らし、極貧の私にはドレッシングなんて賞味期限内に使い切ることもできないだけに無駄過ぎて買えません。

最近、自分の貧乏ぶりが周囲にはお見通しなんじゃないかと不安なことがあります。
母には、2月に帰省したときと、今回の帰省で「最近は洋服を全然買ってないの?」「買うゆとりがないの?」と聞かれてしまいました。
昔、浪費家だったころはいちばん外見にお金を使っていました。当時は今の年収の倍以上もらっていたし、見るからにブランドものの服やバッグやアクセサリーを身に着けて実家に帰っていました。そのおかげで借金もかなりなものでしたが・・・。

当時に比べると、最近の私はほぼジーンズで、真冬は同じニットを着回し、真夏はTシャツ、春と秋は綿のニットです。母から見ればいつも同じ格好で帰ってきていると見えるようです。
もちろん貧乏なのもありますが、私は通勤服と休日用の服や靴、バッグをしっかり分けていて、通勤服を着た切り雀にしたくないので、頑張って1週間分着回しできるようにしていますが、休日用の服にはそこまで気合を入れていません。
コロナで休日に出かけることが減っているのもあるし、もともと友人も少ないし、ここのところは実家以外に出かけるところもありません。
母には必死で、通勤服には力を入れていると力説してきましたが、信用されたかどうか不安です。
母もおしゃれな人だから、私のおしゃれ好きは母譲りなのかもしれません。母からすれば、娘がどんどんおばさん化していくのが気になるのかな・・・なんても思いますが、だからといって今の私には普段着に気を遣う余裕は全くありません。コロナもそろそろ言い訳にならないし、おしゃれに興味のないふりをし続けるしかありません。

まさか、私に借金があるなんて両親は思ってもいないでしょうが、両親に会うたびに早く借金を完済させて、また食事をごちそうしたり高価なプレゼントを贈りたいと思ってしまいます。

職場でも、誰かのお餞別や、共同出費のお菓子代の集金は気前よくすぐに支払っていますが、忙しいふりをしてランチを断ったりするたびにお金がないことがバレてたらどうしよう・・とか、一切自販機のお茶やコーヒーを買わない私のことをどう思われているんだろう?って被害妄想に陥ることがたまにあります。
たぶん、私が貧乏ゆえに気になりすぎているだけだとは思いますが、毎日気軽に飲み物を買う同僚たちを見ていると、お金に余裕があるっていいなあと思います。私なんて1日150円のペットボトルを買うゆとりなんてどこにもありません。

今日久しぶりに出勤したら、半数以上の方がどこかに出かけててお土産の山です。中には海外行った人もいました。
今の職場に転職して1年、まだ一度もお土産を配っていません。こういうところからも貧乏がバレやしないか一人で勝手に心配しています。

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


2023年4月末の借金残高

2023-05-04 12:00:00 | 借金残高

3日から5連休に入っています。
前半は実家に帰っているのでこちらは予約投稿です。
実家に帰る以外には、何も予定はありません。極力お金を使わないようにするつもりです。
実家への手土産に1,000円くらいのお菓子とガソリン代、あとはいつもの食材買いだめをするだけです。

実家に帰るときはいつも、1000円前後のお土産を買っていきます。これはずっと前からの習慣です。実家では、出かけることがない日は3時のお茶タイムがあります。いつもは両親それぞれがコーヒーと紅茶を飲んでいますが、帰ると私もコーヒーで参加します。
その時のお茶請けに、以前は見栄を張ってもっと高いものを買っていましたが、任意整理を始めた頃に無理はしないと決めました。
実はお金が苦しいときには1000円どころか、500円くらいで済ませたりもしていますが、今回は奮発してしまいました。これも見栄なのかもしれません。

4月末の借金総額は

4,510,178円

先月より18,345円マイナスです。
生活費が苦しくキャッシングをしました。他にもリボ払いも増えてしまいました。
12月、1月、2月と3か月連続給料が少ない状態が続いたので、ここのところ借金の減り幅が少ないです。
3月のお給料が4月に入って、やっと通常通りに戻ったような気がしますが、今月はNHK受信料の年払いがあったのでそれに取られてしまい、5月の生活費も少ししか残らなかったので、キャッシング確実です。
受信料は年払いにすると、割引があるのでそうしていますが、結局キャッシングしてしまうと割引よりも利息が大きいんじゃないかと思います。

内訳は、

地銀Aカードローン 499,379円 (+2397円)
カードローン通帳ですが、クレカ支払い口座なので足りない分、マイナスが増えています。

地銀Aフリーローン 407,336円 (ー6208円)

地銀Bカードローン 993,950円 (+2904円)
こちらもカードローン通帳で、保険料とクレカ引き落とし口座なので、足りない分をマイナスにしました。
100万円の限度額なのでほとんど借りてしまっています。

地銀Bフリーローン 454,369円 (ー8,573円)

地銀Cカードローン 499,603円 (-4,548円)

地銀Cフリーローン 203,684円 (ー7,834円)

都銀Mカードローン 485,424円 (+5,445円)
生活費が足りず、1万円キャッシングしています。限度額は50万円で、今唯一借りられるところなので、5月も生活費のために1万円借りるつもりでいます。これでもうどこからも借りられなくなりました。

クレカ リボ  858,077円 (+9,072円)
生活費が少ないと、クレカ決済が増えてしまい、病院代もクレカ決済できるところはつい使ってしまいます。そして、リボ払いも増えてしまいました。来月はパソコン代がリボ払い必須なので確実に10万円異常増えてしまいます。
5月は自動車税もあり、これもまたクレカ決済してリボ払いの既定路線です。

資格試験ローン 110,000円 (-11,000円)

今の私、給料が増えることを皮算用して、キャッシングを限度額ぎりぎりまで使っている状態です。
せっかく少しずつ減らせていた借金ですが、5月にいったん増えて、また少しずつ減らしていくことになります。

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村