今度こそ完済!借金500万円返済日記

三度目の正直で今度こそ借金完済を固く決意。毎月苦しいけれど借金返済状況や、多重債務者の日常生活を綴ります。

疲れ果てた1週間

2024-03-15 21:57:26 | 日々の生活

この1週間、怒涛の日々でした。
今も疲労困憊で頭も体もぐらぐらしています。

先週末実家に帰っていたところ、母が急に具合が悪くなり救急車で搬送後、緊急手術をすることになりました。
もともと体調が良くないと聞いていたので、様子を見に帰ったところでしたが、予想外の病状で、先生の説明を聞いてすぐに手術でした。その時点で生きた心地がしてなくて、母の無事をひたすら祈っていました。
手術時間も6時間くらいかかって、丸1日病院にいました。
後から追いかけてきた父と一緒に実家に戻ったのは深夜で日付も変わってました。

翌日の月曜日は仕事を休んで母の入院の準備をしてまた病院へ。
搬送先の病院は実家からも私の自宅からも車で1時間以上かかります。
入院用の荷物に忘れ物があったりで、二往復しました。

結局自宅に戻ったのは火曜日の夜。
水曜日は、いちばん行きたいところの面接でしたが、面接内容を精査する暇もなく、午前中だけ出勤して午後から休みを取って面接に行きました。
面接は、去年同様和やかに進み特に答えられない質問はありませんでした。主に専門的な質問が多かったです。
去年もそうでしたが、面接官の皆さんとてもフレンドリーで、歓迎モードな面接なので採用されるかもと期待が高まってしまいます。でも去年はこんな感じでも不採用だったので、今年も同じなんだろうなと思います。
ただ、今もとても疲れているのでなんだか他人事みたいに感じます。

来週には結果がわかります。
そして来週にはもう一か所面接があります。面接と筆記試験があるというので、試験対策をしたいところですが、今の私にそんな気力はありません。

母の病院は面会禁止なので、ナースステーションに荷物を預けるときに様子を聞くくらいしかできませんが、洗濯もしないといけないので週に一度は通わないといけません。
就活と同時進行でハードな生活ですが、私にとって家族はいちばん大事です。
今まで親不孝をしてきたぶん、できるだけのことをしたいです。

ただ、緊急手術の際に、腹帯とか必要なものをいろいろと買い物をしました。
なんだかんだで5千円くらいの出費になりましたが、それを父に言い出せないままです。
言えばきっと父は払ってくれますが、50歳にもなって5千円も立て替えられないと思われるのが辛いんです。

おかげで今月の生活費の残りは既に2千円ほど。
来週金曜日には最後の出勤になるのでその時には職場にお菓子を買っていかないといけないし、お世話になった人には個人的にお礼もしたいしで、出費は確実です。当然お菓子や贈り物はカード払い、生活費で足りない分は新たな借金か貯金から一時的に借りないといけません。
給料日のあとならよかったのですが、有給を少しでも消化したいし早く辞めたくて仕方ありません。

でも今は、母の1日も早い回復以外の願いはありません。
今週末も実家に帰ります。父は料理はもちろん家事が全くできないのでたまった家事を片付けて、合間に次の面接と試験対策をしようと思います。

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


退職決定

2024-02-12 20:44:30 | 日々の生活

三連休は土曜日がバイト、残り2日は自宅でのんびりしながら2か所に履歴書を送る準備をしました。

先週、上司に退職したいと話しました。
上司はここのところ、部長から私への攻撃が集中し始めたのでやばいと思っていたそうです。
どうにか踏みとどまれないかと言われましたが、誰も部長を止めることはできないのでおそらく次のターゲットができるまでは今の状況は変わらないそうです。

上司はフォローしてくれることは全くないし、今まで何人辞めていっても何もアクションを起こそうとしない会社にも不信感があります。
社内にはコンプライアンス窓口があって、部長のパワハラを訴えた人は何人もいるようですが、本人に伝わっているかも怪しいようで、実際パワハラし続けているのに部長に昇格するほどです。
正直言うと、去年の今頃リーダーの話が出たときに部長にパワハラされるかもという不安がよぎりました。
平社員のままならかかわりはほとんどないですが、リーダーになると毎日のように接触しないといけません。
私のこれまでの経験上、年配の女性からよくイジメに遭うので間違いなくターゲットになるだろうとは思っていました。
ただ、実績さえ上げていれば認めてもらえるかもしれない・・・と甘い考えも持っていました。
何よりお給料が上がることを考えると、多重債務の身では断る理由はありません。自分にリーダー職が来るなんて思ってもみなかったので嬉しさもあって即答しました。

最初のうちは、別のターゲットがいたせいか、特に問題なく過ごせていました。
でも夏くらいにターゲットになっていた人が辞めてしまったので、私に回ってきました。
ターゲットになってしまってからまだ半年もたっていませんが、体調が悪くなってからは病院にいって薬をもらっても治らないので心療内科をすすめられました。おそらく、ストレスから来ているので環境さえ変われば良くなるともいわれました。

具合が悪いときには仕事を休みたいと思ってきましたが、一度休んでしまうと二度と会社に入れなくなるような気がしたのでずっと我慢して出勤していました。
退職を決めてからは気持ちが楽になったせいか、少し体調がよくなったような気がします。
同じ部署の人には退職を伝え、後任が決まり次第引継ぎをする予定ですが、誰もリーダーになりたがらないそうで新しく求人を出す予定だと聞きました。

部長にも私の退職は伝わっていますが、先週の会議の席でまたひどいことを言われました。
挙句、私が自分からリーダーを志願したのにすぐに辞めるなんてどういうこと?とまで言われましたが、私は自分から志願していません。こういう嘘を並べて本人を責めるのも部長のやり方です。
もちろん「そんなことは言っていません」と否定はしていますが、全く聞き入れてもらえません。
退職まで毎日こんなことを言われ続けるかと思うと、本当に心療内科に通いたくなりますが、お金のことを考えてひたすら我慢です。終わりがあると思うとどうにか我慢できそうです。

これからまた就活を始めないといけませんが、50歳になった今、もう人並みの給料で雇ってもらえないかもしれないという不安でいっぱいです。
やりがいがある仕事がしたいとか、資格を活かしたいなんて言ってる場合じゃないとわかっています。
でも今回応募する2か所は、書類審査を通過できそうもない条件が良い仕事です。50歳では到底無理かなと思いますがダメ元で出します。
あと1か月と少しで仕事が見つかるのかわかりませんが、これから就職活動を頑張ります。

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


多重債務者の愛読書③

2024-02-07 21:32:43 | 日々の生活

ここ1年くらい、勉強用のテキスト以外の本を買っていません。
その割に読書量は多いです。ビジネス書から専門書、小説、エッセイまでいろんなジャンルを図書館で借りて読んでいます。

図書館は通勤路に2か所あります。
1つは地元でいちばん大きい図書館で、遅くまで開いているので仕事帰りに寄り道したりするのも楽しみです。

読みたい本は新刊やベストセラーが多いので予約待ちをしないといけませんが、いつもなにかしら予約してるので一気に何冊も貸し出し連絡が来てしまい読むのが大変な時もありますが、借金返済でも絶対に延滞したくないのと同じで返却日までに絶対返したいと思ってしまいます。

面白い本だとついつい夜更かししてしまうので、寝不足になって余計に仕事に行くのが辛くなります。
1日中読書三昧な日を送るのがささやかな楽しみだったりします。

最近読んだ本でいちばんおもしろいと思った小説がこれでした。

原田ひ香著

財布は踊る

リボ払いや奨学金、投資の失敗などいろんな形の借金が出てきます。
一生懸命借金をまじめに返済する人もいれば、他人をだましたり盗んだりする人もいて、いろいろ考えさせられました。
物語は1つの財布がいろんな人の手に渡っていきますが、話の展開がすごくおもしろくて借金の話なのにどきどきわくわくしてしまいました。

私も買い物依存症全開だったころは、ブランド物を持つことで自分の存在価値を高められてる気になってました。
借金まみれで自分のお金なんて1円も持っていないくせに、ブランド物のお財布からお金やカードを出していると、自分が成功してお金持ちになれたような気分になっていました。
今思うとばかばかしくて情けない気持ちになりますが、あの頃はこんなことにしがみついて、いったい私は何やってたんだろうと思います。

救いは登場人物がきちんと着地点を見つけられたこと。
でも私はまだ着地できていないなあ・・・なんて思いながらも、これからもこつこつ返済がんばろうと思えた本でした。
そして、もし文庫本が発売されたら、その時は買って手元に置きたいと思いました。

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


仕事納めと返済納め

2023-12-29 13:42:22 | 日々の生活

昨日は仕事納めでした。
1年分の疲れがどっとでてきたようで、今日もお昼まで起きられませんでした。

今の職場、いいところだと思っていましたが、実は今年に入って雲行きが怪しくなってきました。
4月から、契約社員のリーダーになり時給が200円上がりました。
200円って月のお給料に換算するとけっこう大きな額になるので嬉しかったんですが、残業代が一切出なくなったのと勤務時間がなぜか45分減ったので、あまり手取りが増えた気がしません。時給制なので月によって変動するし・・・。

そのせいか、隣の部署では毎月退職者が出ていて、もはや1年前に在職していた人が一人もいない状態で私の仕事もスムーズに回らない状態になっています。
さらに、私がリーダーになったことを面白く思わない人も当然いてちょっと職場で浮いています。
だいたいどこで働いていても、女子からのいじめにあったり仲間外れにされることが通常なので、正直またかよ・・くらいの気持ちですが、最近部長からの風当たりが強くなってきて仕事が辛くなってきました。
今までブログには書きませんでしたが(文字にすると余計につらく感じるので)夏から体調が悪くなったのはこのせいかも?とも思っています。

部長は年配の女性で、パワハラで有名です。
今まで何人もメンタルをやられて退職しているというし、隣の部署で退職が相次ぐのも部長ににらまれた人ばかりです。
入社前からなんとなくうわさで聞いていましたが、去年はほとんど接点がなく害がなかったのですが、今年リーダーを引き受けてからターゲットの一人になってしまったようです。
リーダーになって目立てばこうなることは予想できていたけど、お給料が上がることに舞い上がって引き受けてしまいました。

これ以上耐えられなくなれば、本気で転職を考えます。
去年から、もっと条件のいい職場があればと求人のチェックはしていましたが、なかなかいい求人がみつかりません。
そろそろまた転職活動を本格化させてもいいかなと思っています。
借金をしているおかげで、お金のために転職しないといけないのも自己責任です。

これから先週残した大掃除の続きをして、夜は家計簿をまとめます。
借金返済も、今月分はすべて各口座に振り込み済みです。
計画通りには減っていませんが、ブログを書き始めてから毎年少しずつ借金が減っています。

明日から実家に帰る予定なので、12月の借金残高と1年間のまとめは元旦に予約投稿しようと思います。
今年ブログを読んでくださった皆様、良いお年を。。。

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


どうしてもおしゃれしたい一心で・・・

2023-11-06 21:50:42 | 日々の生活

3連休はいつもの通り、実家に帰りました。
とりあえずガソリンを満タンにしましたが、前回からそんなに減っていないので1,500円ほどでした。これなら入れなくてもよかったのかも?と少し後悔しています。

それでも、出費はガソリン代くらいで、実家からはいろいろ食材をもらってくるので1週間分くらいの食費が浮きます。
特に普段買えないお肉や魚、果物類をもらってくるので今日から1週間くらいは食卓が豪華です。
最近は、母があまり前ほど動けなくなっているので代わりに家事をしています。
主婦業をしないままに終わってしまった私ですが、1日家にいるとほぼ献立を考え続けないといけないし、洗濯も毎日です。
若いころは実家にいると上げ膳据え膳で、仕事の疲れもゆっくり癒せていましたが、最近は動いてばかりです。
でも、両親には少しでも長く元気でいてほしいので、頑張って動いています。
もちろん今はお小遣いはもらっていません。両親には今年に入ってお給料が上がったことを伝えて生活は大丈夫だと大見栄を切ってしまっています。
このままバイトを頑張って、2年後の車検はすべて自分で支払いができればと思っています。それまでに借金完済はとても無理ですが、なんとかして捻出したいと思います。

先月のお給料日前に、どうしても物欲にかられておしゃれしたくなってしまいました。
でもとても洋服なんて買えないので、腕時計の電池交換をしました。
実はもう3年くらい、腕時計1つだけしか使っていませんでした。

お金がないからできないこと① - 今度こそ完済!借金500万円返済日記

この記事を書いたのがもう3年以上前、この時は腕時計の電池交換ができなくて我慢していると書いていました。
そのうち、1つだけはベルトと電池を交換して仕事用につけていましたが、毎日同じものばかりつけるのがストレスになっていました。
もちろん、気に入ったものしか手元に置かないので、お気に入りには違いありませんが、もう一つの時計だってお気に入りなのでたまにはつけたいと思っていました。
電池交換は1100円。無理すれば交換できないことはありませんが、ずっと他のことに使ってきました。
今とても貧乏しているこの時に、時計の電池交換1100円はきつかったですが、無理して交換した結果、毎日どっちを身に着けようかと考えるだけでわくわくしてきます。

高級ブランドの時計ではないですが、おしゃれなデザインが2つとも気に入っています。
1100円でこんなに幸せなら、無理してよかったのかもしれません。
でもいつかは、お金を気にせずに、電池が切れたらすぐに交換できる身の上になりたいです。

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村