今度こそ完済!借金500万円返済日記

三度目の正直で今度こそ借金完済を固く決意。毎月苦しいけれど借金返済状況や、多重債務者の日常生活を綴ります。

預貯金1万円、借金500万円の現実・・・

2021-02-27 22:01:27 | 預貯金残高

3日間出勤しただけで披露困憊です。
花粉症もあるので体調もいまいち。なので今週末は自宅でのんびりします。

そろそろ月末恒例の借金残高を出したかったですが、今月は27日引き落とし分が3月1日に
なってしまうため、正確な残高がわからないものがあるのでおあずけです。

既に借金が激増しているのは明らかなので、正確な数字を見るのも憂鬱なので、
先に預貯金額を出しました。

現在の預貯金総額、

10,633円

先月より2,000円増えました!
再度1万円を超えたのでちょっと嬉しいです(^^;
生活がさらに苦しくなったので、もう生活費を残すとか、小銭預金は無理にしません。
っていうかできません。

これからは、不労所得(ポイ活、アフィリエイト)でゲットできたぶんだけ
細々と貯めていくつもりです。

ただ、これもすぐに引き出すことになるんだろうなぁと思います。
3月に2つの支払いが終わりますが、学費のローンの引き落としが始まるので
生活は楽になりません。

8月に奨学金の返済が終わりますが、その前に今年の住民税は確実に増えるので、
6月から給料の手取がまた減ります。3,000円は減りそうな気がします。

今年は残業代は全く期待できません。
去年は例のイジメの首謀者Aさんが、年度末の処理に手間取っていて、
そのお手伝いをしていたのでまだ試用期間だったにもかかわらず3月から残業していました。

今年はそのお役目はBさんになります。
上司が私に今年もお願いできるか聞いた途端、大きな声で「Bさんがすごく仕事ができるのでぜひBさんにお願いします!」と
訴えていました。

内心、Bさんができるんじゃなくてあなたが人並みにできないんでしょ!って
心の中で毒を吐きました(^_-)-☆
年度末の書類はExcelで作成しますが、AさんはExcelがほとんどできません。
去年、すごく不安そうだったので、少し教えていたら結局私がやるはめになったのですが、
実はそんなに難しい操作ではありません。シートは前年度のコピーなので、
計算式は最初から入っているので、ほとんど数字の入力です。

Aさんは私と同い年なので、そこまでパソコン不慣れな世代ではありません。
このExcel入力は、今のポジションにいる限り毎年やらないといけない仕事らしいですが、
全く覚えようとしないAさん。。。
それでも正社員なので、ずっとこの会社で雇ってもらえてるのが羨ましい限りです。

そして私は彼女に目をつけられたばっかりに、残業のチャンスを失い、
去年は1万円くらい稼げたのに今年は0円です。
稼げるチャンスがなくなったのはとっても辛いんですが、それでも私はAさんの言いなりにならずに
Bさんイジメに加担しない方を選びます。Bさんは私と同じ考えではなかったですが、人は人、ひたすら我慢です。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


舌の根も乾かないうちに・・・

2021-02-25 22:15:27 | 借金

今週は3日しか働かなくていいというのに、もう疲れ果てています。
転職してちょうど1年経って始まった社内イジメ、こんなにまいってしまうとは先行き不安です。
過去の過ちであったように、私の浪費癖からの借金地獄は仕事がうまくいかないことによって
起こっているからです。

会社にいるのが辛い反面、外出できる日や休日が楽しくて仕方ありません。
その落差が激しすぎて、1日中社内にいるのが本当に辛いです。
今週は、火曜日の夜に3回目が覚めてしまいました。
やっぱりストレス以外に理由がありません。
昔のように浪費に走らずに、良い意味で、4月から始まる資格試験の勉強に打ち込むことが
逃げ道になればと思います。

今現在の所持金は653円です。
1220円減りました。これはすべて食費です。
でも実家からお米や食材をたくさんもらってきたので、今週分の食材の買い物は
いつもの3分の1くらいしかかかっていません。
実家に帰るとおこづかいだけでなく、自分ではとても買えない食材をタダで
もらうことができます。
といっても全然豪華なものではなくて、普通の人は普通に買えるものばかりです。

ただ、おこづかいに関しては、今の職場に転職してからは断っていました。
この年でもお年玉はもらっていますが。。。。

今回も、いつのまにか私の部屋のこたつの上に1万円札が入った封筒が置かれていました。
母からでした。
「あんなにいらないよ」と言ってみたものの、
「年金入ったし、最近はあんまりお金も使わなくなったから使ってちょうだい」
と言われたら、こっちは喉から手がでるほど欲しいお金なので嫌とは言えません。

少し前のブログで、もう両親には頼らないと力説したくせにこのざまです。
実は両親には今回の学費を借金したことを打ち明けました。
おそらく両親は奨学金以来、私が初めて借金をしたと思ったことでしょう。
少しでも安心させたくて、自力で返済できる見込みがあることと、金利はとても低いこと、
スムーズに合格すれば、給付金として学費の半分が戻ってくることを力説して、
万一、試験に合格できずに来年以降、仕事が見つからなくて支払いができない状況になったら
助けてほしいと打ち明けて、父からは了解を得たのでちょっと気持ちが楽になりました。

母が1万円を置いてくれたのは、ローンの支払いは月々1万円くらいだと伝えたせいかもしれません。

年金だけでも生活できるはずなのに、今も父が細々と仕事をしているのは、
昔会社が倒産しそうになって苦労した経験があるからだと思います。
両親には老後くらいお金の心配をしないで過ごしてほしいと心底願っています。
私が小さい頃から大学を卒業するころまでは、父の会社が傾いていたり、父が入院手術を繰り返していたりで
想像以上に我が家は貧しかったそうです。
でも私は全くそんなことに気づかずに、のん気に東京の私立大学に行って一人暮らしをして・・・と、
両親には余計な出費をさせてしまいました。

私は今はどうしようもない多重債務者ですが、罪滅ぼしとして自力で完済したいと思っています。
そのためには、嫌なことがあっても今の職場を最後までまっとうして、少しでも借金を減らしておく、
そしてちゃんと資格を取って、来年からの仕事を手に入れなければなりません。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


残金1873円

2021-02-23 12:00:00 | 借金

予約投稿です。
本当は先週の月曜日はこの内容を書こうと思っていましたが、
とにかく体が辛くてあんな内容になってしまいました。

先週末(投稿するころには先々週末)は、またMOS試験を受けにいきました。
今回はPowerPointです。無事に合格しました。
去年の夏にExcelを合格後、WordとPowerPointの問題集をやっていて、たぶん受けたら
合格するという手ごたえはありましたが、受験料(11000円ちょっと)が出せなくて
ずっと保留にしていました。

でも4月からの資格取得の決心をして、どっちみち借金増えるんだから、
今のうちにこっちも全部取ろうと思いました。
4月からの講座とは全く別のジャンルですが、せっかく勉強したんだから形にしておきたいのです。
私が独学で合格できるくらいなので、MOSはたぶん簡単な資格だと思いますが、オフィスのスキルって
いったいどこまでできれば「できる人」を名乗って良いのか今まで悩んでいました。
今でもよくわかりませんが、とりあえずこれを持っておけば、「基本のスキルは備えている人」
とみなされるそうです。
受験した会場がパソコンスクールだったのですが、そこの係の方が教えてくれました。

3月にはWordを受けて、コンプリートの予定なので、結局借金が増えますが、
ここまでくれば先行投資と考える他ありません。

さて、タイトルの1,873円ですが、現時点(2月21日)の所持金です。
1週間前は3,684円でした。
先週1週間で1,811円使ったことになります。
これはほとんど食費ですが、イレギュラーな出費としてダイソーで110円の朱肉を買いました。
これは例のイジメの一環で、職場の備品の朱肉を使わせてもらえなかったので、
仕方なく客先に行く途中で自腹で買ったものです。
人間関係が悪いと余計な出費も増えますね・・・。

23日までは実家にいるのでお金が出ていく心配はありません。
それに2月は28日までなので残りのお金で食べて行ける自信はあります。

25日にはお給料が入りますが、特に急な出費や嫌がらせがなければ
久しぶりに使い込みをせずに月末まで乗り切れるはずです。
月末までがんばります。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


両親には絶対に頼らない!

2021-02-21 12:49:25 | 借金

月曜日に有給休暇を取りました。
さすがホワイト企業なので、入社半年後から有給10日いただき、しかも3月までに5日間消化するようにと言われています。
4連休にしたところでどこにも行くところはないのですが、この日に上司も休むというので女3人だけで過ごしたくなくて私も休みを取りました。もし他の2人のどちらかが休むと言えば休まないですが、2人ともいらないというので遠慮なく(^_-)-☆
でもきっと、4連休取ったとかなんとか文句言ってるだろうなーと思います。でも気にしない!
お休みは有効に使いたいから今から実家に帰ります。

ホワイト企業に転職してからは、月に一回は週末に帰っていましたが、4月からスクーリングが始まるので
帰る回数は減ってきます。
最近両親の健康状態が心配になってきたので、できるだけ帰っておきたいと思っています。
別に入院が必要とか介護が必要な状態ではないですが、明らかにあちこち悪いところは出てきています。

以前は実家に帰ると、上げ膳据え膳状態で、なにもしないでのんびりしていましたが、
ここ1年は実家で親の仕事や家事のフォローをするために帰っています。
母の手伝いだと日常の家事以外にも着物の虫干しや断捨離、
父の手伝いでは帳簿や伝票のチェックから書類を読んで代わりに返信をしたりしています。
最近書類に書いてあることがよく理解できないことがあるなんて不安なことを言い出したので、
保険や預金や株関係の書類も全部目を通しています。
おかげで両親の財政状況を把握できましたが、仮に今父が仕事を辞めたとしても、
年金のほかに十分な蓄えがあることがわかって安心しました。

私に500万円を超す借金があることを、もちろん両親は知りません。
前に資格取得の話をしたときに、母から「お金は大丈夫?いくらかかるの?うちで出そうか?」と言われましたが、
相変わらず見栄っ張りの私は「だいじょうぶ」と言ってしまいました。
ローンの審査に落ちた時には頼ろうと思っていましたが、最近父がまた通院していると聞いて、
頼る気持ちはなくなりました。
頼めば快く出してくれると思いますが、具合が悪くて今後の仕事を続けるかどうか様子を見ている時に
お金をねだるのがどうしても気がすすみませんでした。
これは私が借金を抱えているという罪悪感から来ていると思います。

ブラック企業で働いていた時は、正直に手取りがいくらか伝えてどんなに毎月の生活が苦しいかを
正直に伝えていました。
でも今は人並みの給料をもらえているので、もう両親は私がお金に困っているなんて知りません。
転職した時に見栄を張って「もうおこづかいはいらないから」と言ってしまっています。

なんだかうわべだけ頻繁に帰ってきて親孝行をして、実はお金目当てだったと思われたくもないのです。
これも多重債務者だからこそ感じるコンプレックスなのかなぁと思います。

とにかく、両親には私のことでは心配をかけずに、できるだけ顔を見せて普段2人ができないことを手伝って、
親孝行をしてこようと思います。お米くらいはもらってきますけど・・・(^_-)-☆

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

 


多重債務者の被害妄想②

2021-02-18 22:01:02 | 借金

少し前に書いたこちらの記事の続編がきました(^^;

多重債務者の被害妄想 - 元名ばかり管理職(年収180万!)の借金返済日記

ポストに一通のハガキ発見。
最近郵便物なんてほんと金融機関くらいしか来たことありません。

ハガキに一抹の不安を感じました。前に書いた記事のあの銀行からだったからです。
恐る恐る開けてみると、カードローン契約更新のお知らせでした。引き続き3年間の契約延長とのこと。
ありがたいお話しですが、またトラウマが甦りました。

ちょうど3年前、同じカードローンの件で、同じハガキをもらいましたが、この内容が今回とは真逆でして。
「カードローンの利用可能金額」欄が「0」になっていました。このカードローンの限度額は50万円のはずです。

この時も、私は例のブラック企業に勤めていました。
でも何度も言いますが、この銀行はじめ、各種借金の返済期限には遅れたことも未納のままもありません。
急に限度額0になるのは納得できませんでした。
すぐに銀行に電話をしましたが、待たされた揚句、折り返し担当から連絡しますとおあずけを食らい、さんざん待たされた揚句に電話がありました。

銀行からは、所得証明を送るようにと封書を送っていたが、返信がなかったということでした。
でも、私は今でも声を大にして言いたい!そんな封筒来ていませんでした。
これでもれっきとした多重債務者です(自慢にもなりませんが・・・)。
月々の返済が何か所あろうが、全部把握して全額返済をしてきました。なので、借金関係からくる金融機関の郵便物を見逃すはずはありません。
銀行の担当さんからは、今からでも所得証明を送ってくれれば問題ないと言われたので、いそいで所得証明を取り、郵送しました。

今回は、所得証明のお知らせも来てないのに、契約更新の通知がきました。
これまではきちんと送ってから契約更新してもらっていたので、やっぱり前回は銀行のミスで送ってくれてなかったんじゃないかと思います。

今さら言っても始まりませんが、借金をしている身だと銀行員を前にすると肩身がせまいです。
これも被害妄想かもしれませんが、こういう目に遭わないためにも速く借金返済をしてしまいたいものです。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村