
今日は曇り時々晴れ。今朝は上空に厚い雲が懸かっていて、日射しの無い薄暗い朝となった。今朝の気温は22℃と昨日の朝と比べてかなり涼しくなったが、湿度が高くてシメシメとした陽気である。半袖のワイシャツでは少し肌寒く感じられたが、通勤で歩いていると、次第にインナーが汗ばんで汗拭用きのタオルが手放せなくなった。
日中は陽も射す時間があったが、おおむね曇っていて気温も30℃には辛うじて達しなかったものの、午後から温かく湿った空気を伴った南風が吹いてきて蒸し暑くなった。大気の状態は少し不安定になっていたが、幸い、夜まで雨に降られることは無かった。
今日もかなり忙しく、ほとんど自分の席に戻ることは無かった。午後になって、出張のため、外出する。夕方は新宿で酒席があって、これに出席した。
明日は出勤なので早く帰りたいところだったが、流れで二次会まで行ってしまった。その後、散会して帰宅の途につくことになったが、自分は帰りに〆のラーメンを食べて帰ろうと、新宿駅東口の歌舞伎町に足を向けた。先日「オロチョンらーめん」を食べたラーメン屋「利しり」の前の道を新宿三丁目方面に少し歩くと右手にラーメン屋「歌舞伎町麺'S倶楽部 KING」がある。夜しか営業していないこのラーメン屋は一見するとかなり怪しげだが、興味をそそられて入店することにした。
店に入ると、右手手前に厨房があり、その前にカウンター席が5席直線状に配されている。店の奥に進むと店内中央にコの字型にカウンター席が7席配されていて、その周囲に4人掛けのテーブル席が3卓と2人掛けのテーブル席が3卓配されていた。店内はほとんど客がおらず、奥に中国人の2人の女性客が大声で携帯電話で話をしていた。
空いているカウンター席に座る。テーブルの上には酢としょうゆ、ラー油、七味唐辛子、ブラックペッパーシルバー、おろしニンニクといった調味料や薬味の他、メニューと箸、楊枝、コップ、お冷やのポット、ティッシュボックスが置かれている。
コップにお冷やのポットから冷水を注ぎ、お冷やを飲みながら目の前のメニューを眺めた。注文したのは「豚骨味噌らーめん」である。注文を済ませると、再びお冷やを飲んだ。
しばらくしてラーメンが運ばれてきた。
麺は中くらいの太さの麺で白いスープに浸かっている。麺の上にはチャーシューが1枚と炒めたモヤシとメンマ、刻みネギが載っていて、野菜の上に炒めたメンマを載せている。
さっそくラーメンを食べる。まずはレンゲでスープを飲んでみた。濃厚な味噌スープはサラサラとしていて飲みやすい。
続いて麺の上に載せられた野菜を食べる。麺の上に載っているモヤシは挽き肉で炒めているのか挽き肉が少量入っている。メンマは炒めたせいか、しなびてしまって、メンマ特有の食感が失われてしまっているのは残念である。
麺は思いの外、コシがあって美味しい。丼の縁に載せられているような薄いチャーシューは肉質系でやや固かった。麺をあらかた食べ終わって、スープを飲みほして完食する。
コップに残ったお冷やも飲み干すと、代金を払って店を出た。味は悪くなかったが、また来たいとも思えないちょっとビミョーな感じのする店である。
店を出ると、あらためて帰宅の途につく。ラーメンを食べたこともあって、汗だくになりながら家路を急いだ。