goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

オンラインショッピング(G'zOne TYPE-XX 卓上ホルダ@au)

2022年03月15日 | 日常生活


今日は曇りときどき雨のち晴れ。今朝は上空に厚い雲が広がっていて、湿っぽい朝となった。今朝の気温は7℃で、冷たい北よりの風が吹いている。昨朝よりもぐっと気温が下がって、少し肌寒いくらいの朝となった。外は雨が降っていなかったが、春時雨に路面が濡れた形跡があった。
今日は通常出勤のために、早朝に家を出た。駅までの道を歩いていると、雨がパラパラと降ってきた。急ぎ足で駅に着くと、ホームに昇った。上空には暗い空が広がっていて、空気がヒンヤリと感じられる。ホームに滑り込んできた電車のヘッドライトが、細い糸のような雨粒を照らしていた。

日野駅から電車に乗って新宿に向かう。新宿駅に着くと、雨は止んでいたが、路面はしっとりと濡れている。職場に着いて西の窓から東京の市街地を見渡すと、上空にはガスのような雲が広がっていて、遠方の視界が遮られている。街全体が薄暗く、灰色に染まっているように見えた。
午前中に雲が抜けて、晴れ間が広がってきた。日中は上空に雲は無く、霞んだような青空が広がっている。昼間の最高気温は20℃で、弱い北寄りの風が吹いていた。過ごしやすい陽気で、優しい日射しが燦々と降り注いでいる。動くと少し汗ばむような陽気で、風が涼しく感じられた。

お昼休みに外に出てみた。昨日満開だった梅の花は少し散り始めていて、花びらがひらひらと風に舞っている。花粉もかなり飛んでいるらしく、目がむず痒くなってきた。この時期は温暖で、過ごしやすい陽気だが、花粉が辛い。ちょうどこの時期はスギ花粉の飛散のピークと予想されているとのこと。今週は何とかやり過ごしたい。
夜になって日が沈むと、上空には澄んだ暗い空が広がった。天頂付近には月が輝いていて、その周囲には煌めく星が散らばっている。

1日の仕事を終えて帰宅する。家に着いて、何気なくインターネットを見ていた。auオンラインショップにアクセスしたところ、昨年暮れに購入した携帯電話「au G'zOne TYPE-XX」のオプション品の1つ「G'zOne TYPE-XX 卓上ホルダ」の在庫表示が「在庫あり」になっていたことに気付いた。
この卓上ホルダは携帯電話「au G'zOne TYPE-XX」を使い始めてから、欲しかったオプション品の1つである。携帯電話「au G'zOne TYPE-XX」を充電するときに端末の外部接続端子カバーを開けて、USB Type-Cプラグを差し込む必要性があるが、このカバーは少し固めにはめ込まれている。

この携帯電話「au G'zOne TYPE-XX」は背面カバー、外部接続端子カバーが完全に装着された状態で保護等級(JIS C 0920)のIPX5相当、IPX8相当の防水性能及びIP5X相当の防塵性能を有している。しかし、充電のために外部接続端子カバーを頻繁に開閉していると、カバーの性能が劣化するのでは無いかという懸念が生じた。
「G'zOne TYPE-XX 卓上ホルダ」を使用すると、外部接続端子カバーを開閉せずに充電することが出来る。これなら、外部接続端子カバーの劣化を抑えることが期待できる。

このことに気付いてから、何度かエキュート立川3階にあるau直営ショップ「au Style TACHIKAWA」に足を運んでみたのだが、入荷はしていないとのことで、空振りに終わっていた。auオンラインショップでも長らく「在庫なし」の状態となっていたが、たまたまアクセスしたら、「在庫あり」となっている。これはもう買うしか無いだろう。
注意書きには「【au +1 collection・オプション品 かんたん決済ご利用時のご注意】」「パソコンからはご購入いただけません。」と記載されている。このままパソコンでも購入することが出来そうだが、間違いがあっても仕方ないので、UQモバイルで契約中のスマホからauオンラインショップにアクセスし、購入手続きをする。ちなみに購入には全額Pontaポイントを充当した。ちなみに送料は2,750円(税込)以上のご購入で無料となる。自宅への配送は確実に家にいる週末の午前中とした。

購入手続きを終えると、スマホの電源を切って充電する。今日は疲れたので早々に寝ることにした。


コメント    この記事についてブログを書く
« 梅@都庁 | トップ | 卓上ホルダ(G'zOne TYPE-XX ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。