goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

ポメラ(DM250@キングジム)購入

2023年04月16日 | デジタル関係


今日は曇り時々晴れ。今日は10時前に起床した。窓を開けて外を見渡すと、上空には雲が多いものの、西の空は雲が切れていて青空が顔を出している。昨日降った雨で濡れた路面は大方乾いていて、所々に濡れた後が黒いシミのように残っていた。ベランダの外に出てみると、湿った北よりの風がヒンヤリとして涼しい。しばらくして、雲から太陽が顔を出すと、日が射して来た。
日中は雲が多いながらも晴れ。昼間の最高気温は24℃で湿度が低く、東よりの風が吹いている。上空には南からゆっくりと北に流れていくのが見えた。雲の合間から射し込む日射しが熱いほどである。空気が乾燥していて、風が爽やかに感じられた。

午後になって、先日購入を検討したキングジムのデジタルメモ「ポメラ DM250」を買いに行くことにした。家を出ると、日野駅から電車に乗って立川駅に出た。電車を降りると改札を抜けて駅北口にあるビックカメラ立川店に向かう。
2階の売り場で在庫を確認してもらい、商品を購入する。買物を済ませると、他の店でも別の買物をして帰宅した。

家に着くと、さっそく梱包を開封する。


中には本体の他、取扱説明書とUSBケーブル(USB TYPE-A/TYPE-C 1m)、ACアダプタ、キートップステッカー(US配列、親指シフト用)、保証書が同梱されていた。


ディスプレイを開いてみると、すぐに電源が入った。画面の両脇にはボタンが無くてスッキリしているが、ちょっと物足りない気もしないでも無い。


ポメラ「DM100」のBluetoothやQRコード、各種辞書は全て本体のメニューから呼び出すようになっている。また、パソコンとのファイルの直接のやりとりはパソコンとUSBケーブルを介して行うが、ポメラ「DM100」の場合は、本体に電源が入っていなくてもパソコン側からはストレージとして認識されていたものの、ポメラ「DM250」の場合は本体に電源を入れた上でメニューからツール>PCリンクを起動しないとパソコン側からはストレージとして認識されない。
一方、自分の持っているスマホとの連携はうまくできていない。こちらはもう少し時間をかけて設定することにした。

これまで使用しているポメラ「DM100」と並べてみる。サイズは263(W)×120(D)×18(H)で幅はほとんど変わらないものの、奥行きは1.5mm大きくなったが、厚さは6.6mm薄くなっている。ただ、この厚みの差は電池の分であり、ポメラ「DM100」の最薄部は10mmほどしかないことを考えると、厚みが感じられる。


重さは約620gあって、持ってみると、ポメラ「DM100」よりもずっしりと来る。とりあえず、明日からさっそく使うことにして、ポメラ「DM100」本体にセーブしていたテキストファイルをノートパソコンにバックアップを取った上で本体メモリのフォーマットを行った。
その上で、ノートパソコンにバックアップを取ったファイルをポメラ「DM250」に移行する。明日は荷物が多いので、明後日以降、ポメラ「DM100」を購入したヨドバシカメラ新宿西口店に持ち込んで修理を依頼することにする。

夜、ゴミを出すために外に出た。上空には暗い空が広がっていて、所々に大きな雲が漂っている。西の空にはいくつかの星が瞬いているのが見えた。夜になってぐっと気温が下がってきた。湿った風が涼しく感じられた。


コメント    この記事についてブログを書く
« タリーズカード(Magical Cof... | トップ | 撮影会@羊山公園 芝桜の丘 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。