今日は雨ときどき止む。今朝は厚い雲が上空を覆っていて薄暗い朝である。東京アメッシュで見ると雨雲はかかっていないように見えるのだが、外に出てみると細かい雨が降っていた。
今日も出勤。特別快速に座って出勤する。平日もこれだけ空いているといいのに…。
今日のランチは品川インターシティ地下1階にあるマクドナルドで食べることにした。
注文したのは「マックペッパーチキン」のセット。ドリンクはアイスコーヒーにした。
ちなみに、マックペッパーシリーズのもう1つ「マックペッパービーフ」は既に売り切れ。もっとも、立川のマクドナルドでも売り切れだったのを見かけた覚えがあるので、人気商品だったに違いない。自分はチキンの方が美味しいと最近思うようになったので、マックペッパーチキンが食べられたのは、不幸中の幸いであるが、そもそもマックペッパーシリーズが発売になったことを、ここ最近になるまで知らなかったのは不覚だった。
「マックペッパーチキン」は黒コショウでスパイシーな衣をまとったチキンの上にレタスをのせてマヨネーズソースをトッピングし、ゴマ付きパンズでサンドしたハンバーガー。
ブラックペッパーをはじめ、クミン、コリアンダー、オニオン、ガーリックなど10種類以上のスパイスをふんだんに使用したというチキンパティはチキンの下味にも、衣にもしっかりと味を付けている。舌の上がピリピリするような後味がスパイシーなチキンとフレッシュなレタス、マヨネーズソースで緩和されているようだ。ジューシーなモモ肉を使用したチキンはボリュームがあって美味しい。
お昼を食べて職場に戻る。
夕方になって一旦は雨が上がったものの、また降り出してきた。
深夜になって、ようやく雨が上がった。
今日は晴れ。今朝は上空のところどころに雲が浮いているが、青空が広がっていて気持ちが良い。太陽は雲に隠れて陽射しもそれほど厳しくなく、空気も涼しくて、過ごしやすい朝である。
今朝の通勤電車は結構、混んでいて駅に早めに着いたのだが、駅に到着した電車に座れずに2本見送った。結局、1週間前までいつも乗っていた電車に座れたのでこれで出勤する。車内はサラリーマン以外にこれから遊びに行こうという若者客や、見慣れない通勤客が見られるところを見ると、他の時間帯に通勤している通勤客が前倒しで乗ってきたか。いずれにしても、週の後半になればまた空いてくるに違いないと期待する。
職場のある品川駅のコンコースを歩いていると、奇声が聞こえてきたと思ったら、ペストリアンデッキでショッカーがビラを配布している。品川プリンスホテルで開催されているイベントの優待チケットである。なんか笑ってしまった。
今日のお昼も品川インターシティ地下にあるマクドナルドで食べることにした。先月発売されたサルサバーガー3種も先週でダブルビーフ、チキンと食べてきた。今日は「えびサルサ」を食べることにする。手元のクーポン券でえびサルサ、マックフライポテトM、ブルーベリー マックフィズの組み合わせのセットを注文した。カウンターで注文の品が乗ったトレーを受け取ると、空いているカウンター席に座る。
「えびサルサ」はこんがりと焼き色の付いたパンズに海老コロッケをのせて、チェダーチーズ、レタスと重ね、サルサソースをかけてゴーダチーズをトッピングしたパンズではさんである。プリプリの海老が詰まったコロッケは甘くて美味しい。チーズのコクとサルサソースのミックスされた美味しさが淡泊な海老フライによって初めて味わえたといった感じである。トマトがベースのサルサソースは赤・黄・緑ピーマン、たまねぎのザク切り野菜が一体となって味わえた。ほどよい酸味と辛さが口の中に広がって、美味しい。日が経つにつれてハンバーガーもこなれてきたようである。
ブルーベリー マックフィズはブルーベリーの果汁が濃くて、これまでに飲んだマックフィズの中では一番甘くて美味しい。スッキリした甘酸っぱさである。
これでサルサバーガーを3種類食べてみたわけだが、ボリューム感ではチキンサルサ、マックらしさではダブルビーフサルサ、サルサソースを味わうにはえびサルサといったところだろうか。どれも一長一短だが、自分としてはチキンが一番美味しかったような気がする。えびサルサはロッテリアの対抗商品として打ち出したのかも知れないが、その分、ロッテリアに一日の長があるようだ。もっともマクドナルドがこの手の商品に力を注ぐのだとしたら面白い。
夕方、仕事を終えて帰宅の途につく。
夕方になってもなかなか気温は下がらなかった。
今日は曇りのち雨。今朝は厚い雲が上空を覆っていて、どんよりと曇っている薄暗い朝である。気温が低くく、比較的過ごしやすい陽気である。比較的涼しい陽気ということも手伝って、とにかく眠い。今週もいろいろとあったので、疲れが溜まったということもあるだろうが、涼しくなって、寝やすくなったというのが一番の理由のようである。夕方には雨が降るということで、今日も折り畳み傘を持って出勤する。
一昨日の水曜日からいつも乗っていた電車より2本早い電車に乗っているのだが、今日は比較的電車が空いているようだ。金曜日ということもあろうが、昨日と比べて涼しい朝ということも手伝っているのではなかろうか。今日も電車の乗って、2、3駅過ぎたところで記憶が無い。気づいた時には執着の駅だった。
今日のお昼は気分転換を兼ねて、外で食べることにした。またマクドナルドに足を向けた。手元にあるクーポンを使ってチキンサルサとマックフライポテトM、メロンマックフィズのセットを注文する。
チキンサルサはパンズの上にハラペーニョチーズソースを塗り、チキンパティをのせてその上にレタスをのせてサルサソースをかけてモッツァレラチーズをトッピングしたパンズで挟んである。包みを開けた途端、レタスの水気がはじけ飛んで顔にかかった…、気がした。月曜日のダブルビーフサルサに比べて、なんか、美味そうだ。
チキンパティのボリューム感に肉汁が口の中であふれる。美味い。最近のマックはビーフバーガーよりチキンバーガーの方が美味しい気がする。しかも今回のハンバーガーはサルサソースの量が多かったようだ。チキンにメキシカンテイストでフレッシュな辛さがよくマッチしていて、サルサソースの刻みタマネギやトマトの存在感をしっかりと感じられた。その分、ハラペーニョチーズソースの存在感があまり感じられなかったのは残念である。
メロンマックフィズはメロン風味の炭酸ドリンクといった感じ。ちょっとイマイチ感があった。
仕事を終えて帰る。電車に乗る時に黒い雲が上空を覆ってきたかと思うとパラパラッと雨が降った。しかし、通り雨のような雨を降らせただけで、一時的な雨に終わった。
駅はやけに混んでいる。神宮の花火大会のせいだろうか。どうもそれだけは無さそうだが、気分は夏休みといった雰囲気が伝わってきた。
今日は曇り時々雨。今日も傘が手放せない陽気となりそうだ。今朝は上空を厚い雲が覆っていて薄暗い朝である。風があって、陽射しが無い分、比較的涼しいが、湿度が高くて蒸す感じがする。
先週の金曜日に1日休みを取ったので、3連休明けということになるが、休み癖がついてしまったか、今朝は眠くて仕方ない。起きた後も5分くらい二度寝をするが、電車の中でも席に座ったら爆睡状態である。幸い、電車の車内はだいぶ空いてきた。学生が夏休みに入ったことに加え、サラリーマンも順次、休みを取っているからだろう。しばらく通勤が比較的楽に感じることができそうだ。
多摩では朝、雨は降っていなかったが、都心部では雨が降っていた。かなり湿度が高くて不快な陽気である。
お昼は気分転換に外で食べようと、品川インターシティ地下1階にあるマクドナルドに入った。23日から開始されたメキシカンフェスティバルで発売された新商品サルサバーガーを食べることにした。サルサバーガーは3種類あるが、今日注文するのはダブルビーフサルサバーガー。先日もらったクーポンのセットを注文することにする。
セットはダブルビーフサルサバーガーとマックフライポテトM、マンゴーマックフィズの組み合わせ。ダブルビーフサルサバーガーはこんがりと焼き色の付いたパンズにハラペーニョチーズソースを敷いてビーフパティをのせ、その上にチェダーチーズを敷いてビーフパティを重ね、更にその上にレタスとサルサソースをのせてパンズではさんである。バンズにはゴーダチーズをトッピングしてあるそうだ。
サルサソースはトマト、タマネギ、パプリカを使っており、メキシコ国旗の旗をイメージしている。ハラペーニョチーズソースはチェダーチーズにハラペーニョを合わせた辛さをイメージしたオレンジ色のソースである。トマトベースのサルサソースとたっぷりのレタスにビーフパティがあわさって、チーズがまとめている感じ。タコスを思わせるハンバーガーで、たしかにメキシカンハンバーガーといった感じだ。
包みを開けて早速かぶりついてみる。ダブルのビーフパティはボリュームがあって、それにチーズのコクがあわさって美味しい。後からみずみずしいフレッシュなレタスとサルサソースのフレッシュな辛さが襲ってくるのだが、ビーフパティとチーズのガツンとした食感にはちょっと弱すぎる気がする。とはいえ、後味はピリ辛で刺激的な味わいである。
ハンバーガーを食べた後は、ポテトをつまみながらマンゴーマックフィズを飲む。マンゴーマックフィズはマンゴーとパッションフルーツの風味のする炭酸ドリンクである。さわやかで炭酸が舌を刺激する。トロピカルな味わいで美味しい。
外は弱い雨が降っていて、店内はだんだんと混んできた。あまりゆっくりできないので、食べ終わると、さっさと席を立つ。お昼を食べた後は職場に戻って、午後も仕事。
雨は夕方には上がった。
今日は晴れ時々曇り。今朝は比較的涼しい朝で、時折吹く風が心地よい。上空は晴れているが、雲がところどころに浮いていて、雲を通して地に注がれる陽光は柔らかい。
今日は仕事があって、出勤。土曜日の朝は特別快速でも座れてしまう。こんな楽な通勤が平日にも実現されるといいのだが…。電車が立川を過ぎるとさすがに乗客が増えてきた。
お昼は仕事の関係上、あまり食べなかったのだが、それが夕方になって裏目に出て、仕事が終わった頃になると、猛烈に腹が減ってきた。ちょっと小腹を満たすつもりで、目の前にあったロッテリアに入店する。
注文したのは「エビ・絶品ツインバーガー」の基本セット。ドリンクはアイスカフェオレにした。セットのポテトは通常はMサイズだが、この店舗では土日はLサイズになるとのこと。結構な量になりそうだ。ポテトは揚げたてを出すということで、ハンバーガーとドリンクをのせたトレーを持って席に座る。まもなくしてポテトも到着した。
さて、このツインバーガー、ロッテリアの看板商品のエビバーガーと絶品チーズバーガーを一緒にしたハンバーガーである。2つのハンバーガーを横に並べて1つの商品にするというアイデアはなかなか思いつかないが、ロッテリアの商品は他のハンバーガーチェーンとは一線を画す奇想天外なハンバーガーがあって、結構好きだ。職場の近くにロッテリアの店舗が無いのが非常に残念である。
「エビ・絶品ツインバーガー」は細長いソフトフランスバンズ上に海老カツとビーフパティをのせ、海老カツの上にはタルタルソース・千切りキャベツを重ねてあり、ビーフパティの上にはグリュイエールチーズ、レッドチェダーチーズを重ね、再びソフトフランスバンズで挟んだハンバーガーである。通常のハンバーガーに比べるとどうなのか、そのあたりは比較対象にエビバーガーと絶品チーズバーガーも注文すれば良かったのかもしれないが、これから家に帰って夕食も食べるというのに、そんなに食べたくもない。
さて、さっそくハンバーガーを食べる。まずはエビカツ側から食べる。サクサクの衣の中はプリプリの海老が詰まっていて、食感も楽しめる美味しさである。タルタルソースが爽やかで、更にキャベツのボリュームが嬉しい。エビカツが終わると今度は絶品チーズバーガーが現れる。結構、肉厚でボリュームのある粗挽きのビーフパティはシューシーで柔らかく、塩コショウがきいていて美味しい。チーズのとろける舌触りに加えて、チーズのコクが濃厚で美味しい。
これまでロッテリアであまりハンバーガーを食べたことが無く、看板商品のエビバーガーと絶品チーズバーガーをどちらも食べたことが無かった自分としては、1つの商品で二度楽しめるこのハンバーガーはとてもお得感がある。しかも細長くて食べやすい。すごく満足した。
満足したといえば、ポテトも山盛りのような量でボリュームがあって美味かった。カフェオレも泡があって美味い。ただ、疲れていたせいか、「氷無しで」と言うのを忘れた。おかげで、カフェオレを飲み干したときに残る氷の量を見て、ちょっと後悔してしまった。まあ、いいか。
時計を見ると、もう閉店まで30分を切ってしまったようだ。店員も後片付けモードに入っている。店内は客は自分しかおらず、これはそろそろ店を出た方が良さそうだ。テーブルの上に広げていた読み物やiPad miniなどをカバンにしまうと、店を出た。
帰りの電車に乗ると、それまでの疲れがどっと出て寝てしまった。気づくと電車を乗り過ごしてしまっていた。