goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のランチ(クォーターパウンダー ホワイトチェダー@マクドナルド)

2013年12月11日 | 食べ歩き(ファーストフード)


今日は晴れ。今朝は冷え込んだ。多摩地区では0℃を下回って、一部では氷点下になったようだ。この冬一番の寒さといったところである。上空は雲ひとつ無い青空が広がっていて、放射冷却がいっそう進んだという感じである。電車に乗って、都心に出ると雲がかなり浮いているが、いい天気である。
さすがに寒いので、今日からコートをクローゼットから引きずり出して、これを着て出勤する。コートを着たからマフラーは要らないかと思って、家を出たのだが、やはりマフラーがあった方が良かった。首の周りが寒い。

今日のお昼は気分転換に外で食べることにした。品川インターシティ地下にあるマクドナルドに足を運ぶ。マクドナルドでは今日から期間限定でホワイトチェダーチーズを使ったクォーターパウンダーとチキンフィレオを発売した。そこで、今日注文したのは「クォーターパウンダー ホワイトチェダー」のMMセット。ドリンクは氷無しのオレンジジュースにした。


「クォーターパウンダー ホワイトチェダー」はゴマ付きパンズにホワイトチェダーチーズを敷き、その上に1/4ポンドビーフパティをのせて、更にホワイトチェダーチーズではさみ、更にグリルベーコンとマスタードソースを重ねて、刻んだオニオンをローストしたオニオンフィリングをあわせて、パンズで挟んだボリュームのある一品。通常のビーフパティの約2.5倍というビーフパティを挟んだ2枚のホワイトチェダーチーズはビーフパティの熱でとろけている。



そのとろけたホワイトチェダーチーズはクリーミーでマイルドな味わいだが、コクがある。更にオニオンフィリングはタマネギの甘みやコクを引き出していて、しかも香ばしい。マスタードソースなどともよくあわさっていて、更に食べ応えのあるビーフパティともよく絡み、食べ応えがあって美味しかった。
ポテトを食べてオレンジジュースを飲み干して店を出た。

帰り、職場を出ようとすると、山手線が止まっているという情報が入った。「17時20分頃に日暮里駅で発生した人身事故の影響で山手線が運転を見合わせした他、並行して走る京浜東北線も一時、運転を見合わせ」とのこと。運転再開までに1時間は要すると見込んで、少し、残って仕事をしていくことにした。
今日は早く帰って、少しでも体を休めたいという気持ちもあったので、運転再開をしてしばらく経ったあたりで職場を後にした。電車で新宿に出て、中央線に乗り換えようとすると今度は「18時35分頃発生した西荻窪駅での人身事故で中央線快速電車と並行して走る中央・総武各駅停車が運転を見合わせ」とのこと。うわ~、中央線も止まっているのか。どうやって帰ろうか…。

山手線を降りたホームの目の前に中央・総武各駅停車線「三鷹行き」が停車している。これに乗って運転再開を待つか。中央線快速電車は運転再開を見込む客で混んでいるが、各駅停車は空席があったので、迷わず電車に乗り込んで席で眠りこけた。
しばらくすると電車が動き出したので、これはラッキーと思っていたのだが、東中野で電車が止まってしまった。車内のアナウンスによると、「中野~三鷹間で運転見合わせ」とのことでこの電車も中野止まりになるとのこと。しかも、前には電車が詰まっていて、前に進めないということだった。

ここで、思案。中野まで行っても、その先に行くには相当時間もかかりそうだ。まもなく運転再開するといっても、電車はかなり混んでいるだろうから、ぎゅうぎゅう詰めになるのは間違いない。東中野であれば、大江戸線で中井に出て、西武鉄道線で玉川上水を経て、多摩都市モノレールで立川に出れそうだ。立川に出れば、なんとかなる。
と、考えて、電車を降りて、振替輸送を使って大江戸線に乗り換えて中井に出る。西武鉄道に乗り換えることにして、中井駅構内に入ると、今度は「異音による安全確認の影響」とのことで電車が遅れていた。まだ、動いているだけいい。しかし、今日は踏んだり蹴ったりだ。早く帰るつもりが、電車が止まり、大きく迂回しつつ、その迂回経路もダイヤが乱れている。早く帰るという目論見が崩れた。これなら、もっと遅くまで仕事をしていけば良かった。

モノレールで立川駅に到着し、JR立川駅構内に入ると中央線は運転を再開していた。もっとも、目論見通り、入線してくる電車はどの電車もぎゅうぎゅう詰めで相当混んでいる。これだけでも振替輸送を使って良かったと思った。
早めに帰るつもりが、こんなに遅くなり、しかも更に疲れてしまった。これでは週の後半が思いやられる。


今日のランチ(チキンフィレオデラックス@マクドナルド)

2013年11月27日 | 食べ歩き(ファーストフード)


今日は曇りのち晴れ。出勤のために外に出ると、上空には厚い雲で覆われていて暗い朝である。未明に雨が降ったらしく、路面は濡れている。気温は低く、コート無しの身には少々肌寒く感じるが、昼間はそこそこの気温になることを考えると、まだコートは早いような気もする。
通勤電車に乗る。多摩川の鉄橋を渡る時に東の彼方の雲の下に赤い空が見えた。これからだんだんと雲が取れて青空が広がってくるだろう。

今日のお昼は外で食べることにした。先日に引き続き、品川インターシティ地下1階にあるマクドナルドに入店する。注文したのは期間限定メニューの「チキンフィレオデラックス」のMMセット。ドリンクは氷無しのオレンジジュースにする。


「チキンフィレオデラックス」はゴマ付パンズにチキンパテをのせてチェダーチーズ、2枚のベーコン、レタス、スライスオニオンと重ね、オーロラソースをのせてパンズで挟んだハンバーガー。サクサクとした衣をまとったチキンパティに加えて、チーズやベーコンが挟まると一層ボリューム感がある大きさで、かなり期待が出来る。



さっそく食べることにする。チーズが加わることによって、ハンバーガーそのものにコクが加わり美味しい。レタスにのせられたオーロラソースに入っているほのかな辛味の隠し味に加えて、生のタマネギによる辛み成分が全体にほど良い刺激を与えている。ベーコンがチキンにボリュームを与えていて、全体的にかなり満足できるハンバーガーとなっている。
ポテトを食べ、オレンジジュースを飲んで完食。これで午後も頑張って仕事が出来そうだ。

午後は結構忙しかった。いつもよりもかなり遅い時間に職場を出た。
帰りは電車の中で爆睡状態。携帯電話のアラームをセットしておいたおかげで、なんとか乗り過ごすこと無く降りることが出来た。


今日のランチ(チキンフィレオ@マクドナルド)

2013年11月21日 | 食べ歩き(ファーストフード)


今日は晴れ。今朝も上空は雲ひとつ無い快晴でよく晴れている。空気も乾いていて、澄んだ空気である。気温は低く、歩いていると吐く息が白くなった。
まだ、自分はコート無しでマフラーのみで仕事に通勤しているが、さすがに朝の通勤電車の車内はコート姿のサラリーマンの姿が増えた。コートを着ていない通勤客はまばらである。車内は暖房が効いていて、人が少ない内はそれほど実感はないのだが、車内が混んでくると窓ガラスが曇って車内の内外の気温差が大きいことを示してくれる。

今日のお昼は外で食べることにした。品川インターシティ地下1階にあるマクドナルドに入店する。注文したのは新しくなった「チキンフィレオ」のMMセット。ドリンクはアイスのオレンジジュースにした。


「チキンフィレオ」はゴマ付パンズにチキンパテをのせてレタスを重ね、オーロラソースをのせてパンズで挟んだハンバーガー。サクサクとした衣をまとったチキンパティは鶏のムネ肉を使っていて、ボリューム感がある大きさである。


チキンパティの衣にはガーリック風味をほんのりとつけていることもあって、美味しいとは思うのだが、パティそのものは柔らかく歯ごたえが無いことに加えて、ジューシーさが感じられないのは残念。シャキシャキした食感のレタスにはさっぱりとした酸味のオーロラソースにはほのかな辛味の隠し味が入っていて、チキンの旨みを引き立てているようである。


以前のチキンフィレオは「ジューシーチキンフィレオ」という商品名だった。その名の通り、チキンパティに鶏のもも肉を使っていて、そのボリュームに加えて口の中に肉汁があふれたが、今回はその満足感が無い。前の方が美味しかった気がする。今回はまあまあ、楽しめたが、新しくなって満足度が減るというのも、仕方ないのかな。今度は「チキンフィレオデラックス」も試してみよう。

夜、職場を出ると品川インターシティのガラス越しに見えるクリスマスツリーがまぶしく見えた。


今日のランチ(マックポーク&マックポークダブル@マクドナルド)

2013年11月19日 | 食べ歩き(ファーストフード)


今日は晴れ。今朝は放射冷却の影響で一段と冷えた。出勤のために家を出て、空を見上げた。上空には雲ひとつ無く、空気はよく乾いていて、澄み切った青空が広がっている。西の上空には満月が明るい光を放って、中空に浮いていて、東の地平線上は赤く染まっている。もうまもなく日の出である。
電車も少しずつだが、空いてきているように思う。だいぶ楽に座れるようになった。もっとも1本遅らせるとどうなるかはわからないが…。

今日のお昼は気分転換に外で食べることにした。品川インターシティ地下1階のマクドナルドに足を運ぶ。
注文したのは11月1日から販売開始になった期間限定メニュー「マックポーク」「マックポークダブル」の単品とアイスコーヒー。こんな時期にアイスコーヒーと思うかもしれないが、時間的に余裕がなかったことに加えて、いつも注文するオレンジジュースのSサイズは100円でなかったこと、ホットコーヒーを飲みたい気分ではなかったことが原因した。

まあ、それは兎も角。

ハンバーガー2つとアイスコーヒーをトレーに載せてカウンター席に座る。以前、「マックポーク」が発売になったときは1個100円だったと思うが、その時よりも50円値上げされている。その時は100円メニューに新たなメニューが加わったのだと思って、いつでも食べられるつもりでいたのだが、いつの間にかなくなっていまい、結局食べる機会を得なかった。今回はそのリベンジのつもりである。
さて、最初に「マックポーク」を手に取る。茶色い包みを開くと、小ぶりのハンバーガーが出てきた。通常のビーフパティを使ったハンバーガーと何ら変わらない。むしろ、ビーフパティよりもポークパティの方が高い理由がよく分からない。


さて、「マックポーク」である。パンズの上にポークパティをのせて、レタスとみじん切りされたオニオンを重ね、ガーリックとブラックペッパーの効いたソースが添えられて、パンズで挟んである。ポークパティはジューシーとは言いがたく、どちらかというとパサツキ気味で拍子抜けした。パティと生野菜にソースが絡んで美味しい。レタスのシャキシャキ感が食感のアクセントになっている。




次は「マックポークダブル」である。こちらは「マックポーク」のポークパティを2枚に増量したハンバーガー。パティ1枚追加して、50円しか違わないということで、ちょっとお得感がある。


白い包みを開くと、小ぶりだが、ちょっと分厚なハンバーガーが出てきた。




ポークパティが2枚重なっていて、ちょっとボリューミーだ。相変わらず、パティはパサツキ気味だが、でもソースが絶妙に絡んで美味しい。
アイスコーヒーを飲んで完食。お腹も満たされた。

夜は結構遅くまで粘ったが、精根尽き果てたところで、職場を出た。
帰りは電車で座れたのでぐっすり寝て帰宅。まだ週の前半だというのに、もう疲れてしまった。


今日のランチ(デミチーズグラコロ@マクドナルド)

2013年11月07日 | 食べ歩き(ファーストフード)


今 日は雨のち曇り。今朝は比較的強い雨が降っていて、昨日よりは寒さがいくぶん緩んだ。厚い雲が上空を覆っていて、まだ日の出前ということもあり、暗い朝で ある。出勤のために家を出ると、街灯がまだ点灯していて、夜みたいに思えた。雨が降っているので、出足は鈍かろうと思っていたのだが、結構、駅は電車を待 つ通勤客で混んでいて、あてが外れた。
ところで、朝の電車の車内で乾いた咳をする人が増えているのが気になってきた。空気が乾くと喉を痛めるだけ でなく、風邪も流行する。朝、よく見かける学生は既にマスクをして通学をしている。学校でも流行っているのだろうか。自分もそろそろマスクをして通勤しよ うと考えた。ちなみにマスクをすると、何気に暖かかったりするから、それはそれで調子が良かったりする。

今日のお昼は気分転換に外で食べることにした。品川インターシティ地下にあるマクドナルドに足を運ぶ。注文したのは「デミチーズグラコロ」のMMセット。ドリンクは氷無しのオレンジジュースにした。



「デ ミチーズグラコロ」はふわふわの蒸しパンズに刻みタマゴ入りソースを塗って、千切りキャベツを敷き、グラタンコロッケをのせて、チェダーチーズをのせ、デ ミグラスソースを塗って再び蒸しパンズで挟んだハンバーガー。刻みタマゴ入りソースが相変わらずマヨネーズに思えるのは昨年と同様。


グ ラタンコロッケには濃厚なホワイトソースにプリプリのエビに加えてマカロニを入れているということだが、気が付かなかった。昨年と比較してマカロニをコ ロッケに入れたということは、エビが不漁で値段が高くなっていることに起因しているのか。昨年食べた時のようなエビが詰まっている印象は今回は無く、どち らかというとホワイトソースがたっぷり入っているという印象を受けた。量も減らしたような感じである。
熱々のコロッケの衣はサクサクしていて美味 しい。その上にのせられたチーズは半分溶けかかっていて、デミグラスソースと程良くあわさってコロッケのソースになっているようだ。チーズのコクに加えて キャベツが食感のアクセントになっていて美味しい。しっとりとした食感の蒸しパンズはコロッケやキャベツ、チーズをしっかりと包んでよくまとめている感じ である。

ポテトを片づけて、オレンジジュースを飲み干すと店を出た。
午後は夕方になって晴れ間も見えたが、すぐに日が沈んでしまった。陽光は明日までお預けである。

仕事を終えて、帰宅の途につく。日野駅に着くと、あたりは濃い霧に包まれていた。