先日、夫が会社に行くのにマルチャンを抱っこして
エレベーターで見送りしていたら、
ウチはマンションの7階なのですが、
8階から降りてきた人がいたので
私もパジャマのような格好だったので姿を半身になって隠れて
「いってらっしゃ~い
」
って見送ったのですが、
夫が帰ってきた時にエレベーターで一緒になった8階の人に
「『赤ちゃん生まれたんですか?』って言われたよ。。」
・・・というので
「いえ、、まぁ、ウチはなかなか子どもができないので養子をもらったんです」
というようなことを言ったんだとか。。( ̄▽ ̄;)
その8階の人は結構、若い(っぽい)のに3人の子持ち。
しかもエレベーターにはその旦那さんと子どもも乗っていたようで。。
夫の告知に私は激怒してしまった
「なんでそんなこと言うん



」
養子を迎えたことを隠したいわけじゃない。
・・・ただ、その8階のお宅のお名前もどこの部屋なのかもわからない人に
しかも旦那さんが居る前で
「子どもができないこと」まで言う必要ないでしょ~~
と思い、夫のデリカシーの無さに吠えてしまった
それに、
もうじき1歳にもなる子を見て
「赤ちゃん生まれたんですか?」
と言ってくる奥さんもどうかしてるやろ


と思ってしまい、
「しょっちゅう会ってるのにその言動はないやん

わしゃ妊娠してへんっちゅーねん
・・・確かに下腹出てるけどもやな~
悪気がないにしてもそれはそれで失礼やないか~~
うわ~ん
(泣)」
夫もなだめるように
「普通の人は深く考えずそう思うんちゃうかぁ?
俺だったら同じように思うけどなぁ・・
陰でコソコソあることないこと言われるより
ちゃんと声をかけてくれてきてるんだからエエやん
」
「だってだって
そんなこと見たらわかることやんかっ
新生児連れてるならまだしも、
『赤ちゃん生まれたんですか?』って言ってくるなんておかしいやんかー
(泣)」
夫:「・・・。」
ミ:「絶対わかってて言ってるに決まってる
だってあの奥さんや旦那さんとはずっと日中会ってきてたし
私が夜遊びしてて(爆)遅く帰ってきてるのだって見たことあるはずやもんー
(泣)」
夫:「ミカタのお母さんだって弟の妊娠の時お腹大きくならへんかったんやろ?
そういうタイプやと思ったんちゃう?」
ミ:「だってだって
そんなわけないもん
あの人は子ども3人産んでるから私の気持ちなんかわかるわけないんだもーん
」
(布団かぶって大泣き・・)
夫:「・・・。
そうやっていつまでも壁を作ってたらアカンよ・・
マルのお母さんになったんやろ?
これからいろんなつきあいしていかな、マルのためにもならんよ・・」
ミ:(泣きながら不貞寝。。。
)
そんな感じで私は子持ちになっても
「産めない自分」にコンプレックスを持ち続けていた。
今でも確かにそれはあるけど・・
でもその日は夫に甘えてただ泣き事を言いたい気分だっただけなんだよね。。
昨日、ちょうどウチの実家から大量の野菜や果物が届き
今週は夫がほとんど夕食を食べられないので
「そうだ!この前夫が8階のひとのお部屋番号を聞いたから
あそこの家(名前は知らない)に持って行ってあげたらどうかな・・」
と思い立ち、
さくらんぼやらとまとやら玉ねぎを適当に持って行ったら
あちらの子どもさん3人も出てきてくれて
奥さんも元々、すごく笑顔のさわやかな人なのだけど
改めていろいろ話をしてみたらすごく気さくに話をしてくれて
マルチャンの汗疹の相談にものってもらった。
・・・今まで壁を作っていた自分が恥ずかしくなった。
みんな話しかければめっちゃいい人やん
アホみたいな話だけど
子どもをダシにしていろんな世界に入っていけるし
子どもに背中を押されたような気がした。
(・・・といってもマルチャンは何にもしてないんだけど
)
さっき、昼寝をしてたらインターホンが鳴って
眠い目をこすって出てみると
昨日の8階の奥さんが
「うちも今日ちょうど主人の実家から送られてきたのでおすそ分けです
」
とお魚とおせんべいを頂いた。
持って行ってよかった
やっぱり自分から踏み出さないと何も始まらないよね。
エレベーターで見送りしていたら、
ウチはマンションの7階なのですが、
8階から降りてきた人がいたので
私もパジャマのような格好だったので姿を半身になって隠れて
「いってらっしゃ~い

って見送ったのですが、
夫が帰ってきた時にエレベーターで一緒になった8階の人に
「『赤ちゃん生まれたんですか?』って言われたよ。。」
・・・というので
「いえ、、まぁ、ウチはなかなか子どもができないので養子をもらったんです」
というようなことを言ったんだとか。。( ̄▽ ̄;)
その8階の人は結構、若い(っぽい)のに3人の子持ち。
しかもエレベーターにはその旦那さんと子どもも乗っていたようで。。
夫の告知に私は激怒してしまった

「なんでそんなこと言うん





養子を迎えたことを隠したいわけじゃない。
・・・ただ、その8階のお宅のお名前もどこの部屋なのかもわからない人に
しかも旦那さんが居る前で
「子どもができないこと」まで言う必要ないでしょ~~

と思い、夫のデリカシーの無さに吠えてしまった

それに、
もうじき1歳にもなる子を見て
「赤ちゃん生まれたんですか?」
と言ってくる奥さんもどうかしてるやろ



と思ってしまい、
「しょっちゅう会ってるのにその言動はないやん


わしゃ妊娠してへんっちゅーねん

・・・確かに下腹出てるけどもやな~

悪気がないにしてもそれはそれで失礼やないか~~


夫もなだめるように
「普通の人は深く考えずそう思うんちゃうかぁ?
俺だったら同じように思うけどなぁ・・
陰でコソコソあることないこと言われるより
ちゃんと声をかけてくれてきてるんだからエエやん

「だってだって


新生児連れてるならまだしも、
『赤ちゃん生まれたんですか?』って言ってくるなんておかしいやんかー

夫:「・・・。」
ミ:「絶対わかってて言ってるに決まってる

だってあの奥さんや旦那さんとはずっと日中会ってきてたし
私が夜遊びしてて(爆)遅く帰ってきてるのだって見たことあるはずやもんー

夫:「ミカタのお母さんだって弟の妊娠の時お腹大きくならへんかったんやろ?
そういうタイプやと思ったんちゃう?」
ミ:「だってだって


あの人は子ども3人産んでるから私の気持ちなんかわかるわけないんだもーん

(布団かぶって大泣き・・)
夫:「・・・。
そうやっていつまでも壁を作ってたらアカンよ・・
マルのお母さんになったんやろ?
これからいろんなつきあいしていかな、マルのためにもならんよ・・」
ミ:(泣きながら不貞寝。。。

そんな感じで私は子持ちになっても
「産めない自分」にコンプレックスを持ち続けていた。
今でも確かにそれはあるけど・・
でもその日は夫に甘えてただ泣き事を言いたい気分だっただけなんだよね。。

昨日、ちょうどウチの実家から大量の野菜や果物が届き
今週は夫がほとんど夕食を食べられないので
「そうだ!この前夫が8階のひとのお部屋番号を聞いたから
あそこの家(名前は知らない)に持って行ってあげたらどうかな・・」
と思い立ち、
さくらんぼやらとまとやら玉ねぎを適当に持って行ったら
あちらの子どもさん3人も出てきてくれて
奥さんも元々、すごく笑顔のさわやかな人なのだけど
改めていろいろ話をしてみたらすごく気さくに話をしてくれて
マルチャンの汗疹の相談にものってもらった。
・・・今まで壁を作っていた自分が恥ずかしくなった。
みんな話しかければめっちゃいい人やん

アホみたいな話だけど
子どもをダシにしていろんな世界に入っていけるし
子どもに背中を押されたような気がした。
(・・・といってもマルチャンは何にもしてないんだけど

さっき、昼寝をしてたらインターホンが鳴って
眠い目をこすって出てみると
昨日の8階の奥さんが
「うちも今日ちょうど主人の実家から送られてきたのでおすそ分けです

とお魚とおせんべいを頂いた。
持って行ってよかった

やっぱり自分から踏み出さないと何も始まらないよね。
