委託どころか面会もまだいつになるかわからないので
それまで毎日が日曜日状態なワタクシでございます。
ホントに自堕落な生活をしています。
よく映画も観に行ったりしてるし、
この前は宮崎あおいちゃん主演の「ソラニン」を観てきて
久しぶりにギターを弾きたくなり、
物置に置きっぱなしのギターを引っ張り出してきてギターなんぞを
ポロロン♪と弾いたりしてます。
一昨日も一日外出して遊びほうけていて
夕方には家に着いてたのですが、
夜の8時頃、留守電の点滅に気付き
聞いてみると協会さんからでした。。。
・・・またですか!?( ̄▽ ̄;)
内容は電話では用件は特に言ってなく
「協会までお電話ください・・」と。
・・今度は何を言われるんやろう。。

←ヤケクソ?
とりあえずその日は遅かったので次の日に電話することに。。
翌日、恐るおそる協会さんに電話をかけてみた。
用件は
「ご主人さんの妹さんは養子を迎えることをどう思ってるか、ご主人に聞いてください」
とのこと・・。
それから、私の服用している漢方の名前と内容を教えてくださいとのこと。
あとは私の弟はどう思っているか聞いてくださいと・・
「児相に推薦する書類を月曜に出したいのでお願いします。」と。。
・・急だな。。ヲィ・・( ̄▽ ̄;)
ホントに小出しこだしに攻めて(?)来るのでちょっと・・・・ね。(←何?この間は
)
私たちは自分の妹や弟たちにはそれとなくは言っておいてあったが、
ちゃんと決まってからでないと、言う気にはなれなかった。
義妹には2年前くらいにそれとなくは言っていた。
反応は微妙なものだった。
「お兄ちゃん(私の夫の事ね)が言ってることにミカタちゃんが引きずられてるだけなんじゃないの?」と言って、
「大変だよ・・子育てって・・」
と反応は微妙なものだった。
でも今は応援してくれているようだけど。。
夫も仕事中に協会さんに(すぐ連絡してと)言われて
電話で聞いただけなので今週末は実家に帰ってちゃんと話をして来ようと思います。
私も弟にはすぐ連絡はつかないので夜まで待ちました。
昨日の9時頃に電話したら奥さんのYちゃんが出ました。
年賀状で
「養子を迎えて育てていこうと思ってます」というふうに
書いていたので、
そうなのか・・と知ってはいたけど
彼女も
「・・うーん。どうなんだろうねぇ。。」と
微妙な反応。
そりゃそうだよね。
こういう境遇にならないとなかなか考えられないと思う。
私だって最初、不妊治療に関わる時に
人工授精でさえも
「え~~~!?そんなことをするのぉ~!?
」って思ったもんなぁ・・。
弟夫婦も子どもが出来くいと言ってたけど
不妊治療もちょっとやってたようだけど
すぐに妊娠したみたいで、
結婚して8ヶ月くらい経って会った時には
もうお腹も膨らんでたし・・・。
やっぱり自分のお腹から生まれない子を育てていくなんて
考えられないようだ。
産む性である女性は、理屈じゃなくそういう「こだわり」があるのだろう。
まぁ、嫁さんのことは置いといてだね・・(笑)
弟の帰りは遅くなると言っていたので
「じゃあ遅くてもいいから電話もらえる?」と言って電話を切った。
自宅に電話する前に弟の携帯に着信と留守電を入れてたので
あとで弟から電話がきた。
携帯からだったので自分の声が反射してめっちゃ喋りづらかった
弟は
「別に反対する理由なんかないし、応援するよ!
」
と言ってくれた。
そして私の話もうんうんとよく聞いてくれて
「あまり育児はひとりで抱え込んじゃダメだよ。
ちゃんと仲間を作って無理しないでね。 子育ては大変だから・・」
とアドバイスもしてくれた。
おぉぉぉ~~~~~!!!!
めるたん!(←弟の愛称w)
あなた、大人になったなぁ~~
感動するじゃないかっっ!!
寡黙な弟が・・
私のことを一度も「姉」と言ったことがない弟が・・(爆)
やっぱり人の親になると
立派になるというか、
いつの間にそんなに成長したんだい?
って言いたくなるくらい眩しかったです。(気持ちがね。。電話ですから・・
)
感動して泣きそうになってしまいました。
弟夫婦も運命的というか、
縁あって私たちが出会った場所と同じ県、
夫の実家と同じ県で出会い、
そこで結婚して所帯を持っていますので
お互いの家もそうは遠くありません。
だから今週末はまとめて
夫の実家・義妹宅・弟宅へあらためて報告しに行こうと思います。
行ったら何かお下がりでももらえるかも

・・・などと企みもありますが
弟夫婦はまだまだ二人目も考えてるし、
義妹ももしかしたら3人目ができるかもしれないし
期待はできないですけどね。。
まぁ、もらえるものは頂きたい
昨日はネットで知り合った近所の方から
バスチェアーを頂きました。
・・・女の子用っぽいけど
黄色がメインだからヨシとします
それまで毎日が日曜日状態なワタクシでございます。
ホントに自堕落な生活をしています。
よく映画も観に行ったりしてるし、
この前は宮崎あおいちゃん主演の「ソラニン」を観てきて
久しぶりにギターを弾きたくなり、
物置に置きっぱなしのギターを引っ張り出してきてギターなんぞを
ポロロン♪と弾いたりしてます。
一昨日も一日外出して遊びほうけていて
夕方には家に着いてたのですが、
夜の8時頃、留守電の点滅に気付き
聞いてみると協会さんからでした。。。
・・・またですか!?( ̄▽ ̄;)
内容は電話では用件は特に言ってなく
「協会までお電話ください・・」と。
・・今度は何を言われるんやろう。。



とりあえずその日は遅かったので次の日に電話することに。。
翌日、恐るおそる協会さんに電話をかけてみた。
用件は
「ご主人さんの妹さんは養子を迎えることをどう思ってるか、ご主人に聞いてください」
とのこと・・。
それから、私の服用している漢方の名前と内容を教えてくださいとのこと。
あとは私の弟はどう思っているか聞いてくださいと・・
「児相に推薦する書類を月曜に出したいのでお願いします。」と。。
・・急だな。。ヲィ・・( ̄▽ ̄;)
ホントに小出しこだしに攻めて(?)来るのでちょっと・・・・ね。(←何?この間は

私たちは自分の妹や弟たちにはそれとなくは言っておいてあったが、
ちゃんと決まってからでないと、言う気にはなれなかった。
義妹には2年前くらいにそれとなくは言っていた。
反応は微妙なものだった。
「お兄ちゃん(私の夫の事ね)が言ってることにミカタちゃんが引きずられてるだけなんじゃないの?」と言って、
「大変だよ・・子育てって・・」
と反応は微妙なものだった。
でも今は応援してくれているようだけど。。
夫も仕事中に協会さんに(すぐ連絡してと)言われて
電話で聞いただけなので今週末は実家に帰ってちゃんと話をして来ようと思います。
私も弟にはすぐ連絡はつかないので夜まで待ちました。
昨日の9時頃に電話したら奥さんのYちゃんが出ました。
年賀状で
「養子を迎えて育てていこうと思ってます」というふうに
書いていたので、
そうなのか・・と知ってはいたけど
彼女も
「・・うーん。どうなんだろうねぇ。。」と
微妙な反応。
そりゃそうだよね。
こういう境遇にならないとなかなか考えられないと思う。
私だって最初、不妊治療に関わる時に
人工授精でさえも
「え~~~!?そんなことをするのぉ~!?

弟夫婦も子どもが出来くいと言ってたけど
不妊治療もちょっとやってたようだけど
すぐに妊娠したみたいで、
結婚して8ヶ月くらい経って会った時には
もうお腹も膨らんでたし・・・。
やっぱり自分のお腹から生まれない子を育てていくなんて
考えられないようだ。
産む性である女性は、理屈じゃなくそういう「こだわり」があるのだろう。
まぁ、嫁さんのことは置いといてだね・・(笑)
弟の帰りは遅くなると言っていたので
「じゃあ遅くてもいいから電話もらえる?」と言って電話を切った。
自宅に電話する前に弟の携帯に着信と留守電を入れてたので
あとで弟から電話がきた。
携帯からだったので自分の声が反射してめっちゃ喋りづらかった

弟は
「別に反対する理由なんかないし、応援するよ!

と言ってくれた。
そして私の話もうんうんとよく聞いてくれて
「あまり育児はひとりで抱え込んじゃダメだよ。
ちゃんと仲間を作って無理しないでね。 子育ては大変だから・・」
とアドバイスもしてくれた。
おぉぉぉ~~~~~!!!!

めるたん!(←弟の愛称w)
あなた、大人になったなぁ~~

感動するじゃないかっっ!!
寡黙な弟が・・
私のことを一度も「姉」と言ったことがない弟が・・(爆)

やっぱり人の親になると
立派になるというか、
いつの間にそんなに成長したんだい?
って言いたくなるくらい眩しかったです。(気持ちがね。。電話ですから・・

感動して泣きそうになってしまいました。
弟夫婦も運命的というか、
縁あって私たちが出会った場所と同じ県、
夫の実家と同じ県で出会い、
そこで結婚して所帯を持っていますので
お互いの家もそうは遠くありません。
だから今週末はまとめて
夫の実家・義妹宅・弟宅へあらためて報告しに行こうと思います。
行ったら何かお下がりでももらえるかも


・・・などと企みもありますが
弟夫婦はまだまだ二人目も考えてるし、
義妹ももしかしたら3人目ができるかもしれないし
期待はできないですけどね。。
まぁ、もらえるものは頂きたい

昨日はネットで知り合った近所の方から
バスチェアーを頂きました。
・・・女の子用っぽいけど
黄色がメインだからヨシとします
