goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせになるために・・ ~特別養子縁組~

’10年6月に我が子となるマルチャンを迎え11年5月に戸籍上も我が家の『長男』となりました。そんなこんなの親バカ日記です

今日から4月

2017-04-01 12:39:59 | ヒトリゴト
春休みに入り、すぐさま大阪に4泊5日で遊びに行ってました。
(夫はほぼ仕事や出張で不在・・)
なので3人で大阪・京都で遊んで満喫してきました。

それはいいのだけど、この所いろいろ大切な物を紛失してしまって・・・

最近、運気も下がってきている気がするし
出ていくお金も多いので(遊びに出てるから当然なんだけどそれだけじゃない気がして・・)
お財布を新調しました。

お財布の寿命(?)は2、3年なんだとか・・。
・・・って気づけばもう10年近く使ってるかも・・
布製なのでめっちゃ汚れてるので気になっていたんだよね。

それに春に買うお財布は「春(張る)財布」と言われていて
金運が高まるのだとか・・

お金を大切にする人はお金が残るのだとか・・
何でもそうだけど、人を大切にすれば人徳を得ることができるし
目に見えないものでも、大切にしているものはちゃんと残っていくんだろう。

今まで二つ折りのお財布でお札も折れてしまっていたり、
レシートも溜まりっぱなしだったり
あまりお財布の中の環境もよくなかったかも。

これからはお財布にいい環境を考えて大切に使って行こう。


今日から4月。
新しい年度の始まり。

マルチャンも新学期から2年生だし、
またいろんなことに挑戦して頑張って欲しいな。

そして今年度は忙しい年になりそう・・。


我が家はこの4月から問題山積みな町内会の組長。
順番だから仕方ないけど夫不在が多い中、おさな子抱えて
不安でしかない
・・で、でもやるしかない
難しい揉め事、対応していく自信がないけど
やれることを我が家なりにやっていくしかない。

あっ
そういえば里親会の役員もあるんだった
今年度から会計を頼まれたけど、、これも他力本願ながら(笑)がんばる!

マルチャンのソフトの練習や
ハルチャンも未就園のうちは育児サークルや園開放など
集団生活にも慣れさせないとだし、
入園前にお出かけもたくさんしたいな~。

忙しくとも難関にぶち当たっても
その日その日をこなしていくしかない。

何とかなるなる~♪と考えて気軽に過ごそう。


甥っ子、姪っ子もそれぞれ中学校や小学校に入学する

甥っ子たちやYくんに一年生の入学時に名前入り鉛筆をプレゼントしたのが
ついこの間のようだけど・・
小学校も6年間なんてあっという間なんだろうなぁ。

それぞれ新しい環境に置かれる皆様。

不安や緊張もあるでしょうが
希望を胸いっぱいにふくらませて大きな一歩を踏み出して行ってくださいね。









ベタな歌を送ります♪








































遅ればせながら・・明けまして2017年

2017-01-10 01:02:01 | ヒトリゴト
2017年初めての更新(遅)


明けましておめでとうございます。

家族や友達と楽しく過ごした冬休みもあっという間に終わり、
マルチャンも今日からまた新学期が始まります。

さぁ、今年はどんな年になりますやら・・。

不安もいっぱいあるけど・・口にすまい。。

初詣でひいたおみくじは何年ぶりにひいたかわからないくらい久々に出た
【大吉】


良い事あるといいなぁ。


マルチャンは年末に大吉を引き当て
連続6回目か!?
・・・それはないやろ(笑)

と思ってたら

『末吉』でございました。(あはは)


ちょっと最近天狗になっている彼を神様が戒めの意味で
授けてくれたのでしょう。

また何事も心新たに頑張って欲しいものです。


わたくし個人的な今年の抱負は

「ちゃんとする!」
です(笑)

あ、主に掃除ですね。


家の中がとにかくね、、
散らかし怪獣が居るので余計に、、すぐ散らかるし
私も片付けは苦手なんだけど
苦手なりに毎日マメに「ちょこちょこ掃除」を頑張れば
少しずつ片付いていくのかな・・と思っております。

お友達を呼んでお料理を作って出すにもまず、
部屋が片付かないと入ってもらえない状態ですからね・・。

リビングだけでもキレイを保つよう心がけます。



あとは、ダラダラyoutubeや、ウィキペディアなどを観てないで(笑)
やることをちゃちゃっと終わらせて早く寝ることですね。。


・・・ってことで
今日はこの辺で。



本年もよろしくお願い致します。m(_ _)m















































































2016年の一文字

2016-12-31 20:25:25 | ヒトリゴト
また今年も間際に更新。

もう間もなく年が明けようとしています。

2016年も何だかあっという間に駆け抜けていったなぁという感じ・・。

皆さんにとってどんな一年でしたでしょうか?

私は我が家贔屓の
広島東洋カープが25年ぶりのリーグ優勝を果たしたことが一番盛り上がった出来事でしたね。
オバマ大統領も広島を訪問し、
広島にとっても歴史に残る年になったのではないしょうか。
まさに広島、神ってました!\(^-^)/


そして私個人としては、、

今年一年めっちゃ早かったな~って思いました。

2月とか6月とか何してたっけ?
いろんなことありすぎて
もう覚えてない(笑)
ホント、
一日一日があっという間に過ぎていった一年でした。

年が明けて、マルチャンも卒園が近づき幼稚園生活も終わるんだ・・と寂しかった1月、2月。

そんな中、夫の大阪転勤が決まり、
驚きと戸惑いを抱えながらマルチャンの卒園式を迎え、
夫の引っ越しの準備や小学校の準備に忙しかった3月。

マルチャン、小学校に入学して慣れた頃には2回目のインフルエンザに感染したり
それから夏休み終わるまでバタバタだった気がする。

小学校に入って反抗心がパワーアップしたマルチャンの宿題を見ながら
ハルチャンのお世話をするのもまた大変で・・

マルチャンも親と一緒に居るより
友達と出掛けるのも多くなって
今夏はファームステイ
数日前のクリスマスからはスキー合宿に行ったりと
確実に親離れし成長しているなぁと感じます。

夫も大阪赴任で家族と離れ頑張って一人暮しをし、
週末には帰って来てくれましたが
家族と離れてから尚、家族の有り難みを感じるようになったと言います。

夫婦お互い、離れていて良いこともあるけど(笑)
やはり夫不在で不安なことも多々あったし私も夫の有り難みを改めて感じた一年でした。

離れてみて家族の絆もより深まった気がします。


ハルチャンも離乳食を完了し、
いろんな物を食べるようになり
(マルチャンよりモリモリ食べてるかも)
毎日元気いっぱい!
表情も豊かになりました。

マルチャンもお兄ちゃんの自覚を持ち可愛がってくれてるし、
一緒に遊べるようになりハルチャンも楽しそう。

二人ともすくすく成長してくれています。

・・ということで??(笑)


今年の一文字は

【離】
ゆえの、

成長の【成】かな・・
と。

【離】って字はマイナスイメージが
ありますが、
この場合、前向きな
【離】なので、
今年の一文字は
【離】
ってことで、これで決まりにしましょう。(笑)
こんな年もあったってことで・・。






さぁ、2017年はどんな一年になるのでしょうか。


かけ足の更新ですが
皆様にとっても来年も幸多き一年となりますように・・

2017年もよろしくお願い致します。



(紅白歌合戦を観ながら・・
さて、、今から年賀状書きまーす(遅))









Hikakinがja・・(以下省略w)

































































新生活スタート・・・してます♪

2016-04-13 22:02:51 | ヒトリゴト
マル!
おめぇ、いっつも遅ぇんだよ!!



こんな感じで
毎朝マルチャンは登校班の6年生たちに激を飛ばされて
小学校へ通っています。


ハイ。
マルチャンは先週に小学校に入学致しました。


幼稚園の時より1時間も朝が早いので
まだまだその癖が抜けずにスローペース・・。

でもマルチャンなりに楽しく通っているようなので
良しとします。


上記のように
登校班の6年生たちに
かなり可愛がられていて(笑)
入学式後の集団下校時に

「おぅ!今度からちゃん付けで呼んでやろうか!
 マルちゃん♪って呼んでやろうか!アハハ

などとからかわれたのが嫌だったらしく
家に着いて超・不機嫌に・・


私たちも
「そんなん(いつもの)冗談やんか!気にすんなよ。」
と宥めて

それより入学式で家族写真撮り損ねちゃったから
6年生たちに家の前で写真撮ってもらおうよ!

・・・とお願いするも
家の裏側に隠れてずーっと出てきません。


あの子たちじゃなくてもいいからさ、
誰かに撮ってもらおうよ・・。
せっかくおめでたい日なんだからさぁ・・


それでもマルチャンはずーーっとへそを曲げたまま
どこかに隠れて出て来ず・・



えぇ~
せっかくの入学式なのに家族写真も撮れないの!???
嘘でしょ~~~



私、ものすごく悲しくなって
号泣してしまいました。



その後もマルチャンを宥め続けたけどダメで・・・



信じられない
マルチャンの入学式に家族みんなで写真撮るのが夢だったのにぃ~
せっかく桜も満開でいいお天気なのに
なんでずっと逃げてるの!?
マルチャンのバカバカ!!もういいよっ!!!
うっ、うっ、、うわぁ~~~~ん



私が子どものように泣いてると
やっとマルチャンが出てきて
夫も
「どうする?みんなでしゃしんとるのがおかあさんのゆめやったんやて、、
 撮りにいこうよ。そのへんのきっさてんのさくらの木のしたでもいいからさ・・」←(私の希望)
と説得して


・・・しょうがねぇなぁ

という顔でマルチャンも渋々承諾。


・・・が、もう近所には人通りもなく
とりあえず小学校までもう一度行ってみました。


全校生徒が集団下校した後なので校門の前には誰も居ず・・。


・・・が、少し待っていると周辺住民らしきおじさんがちょうど通りかかったので

「すみません!一枚撮って頂けますかっ!」
と念願の一枚を撮ることが出来ました。


急いで撮ってもらったので
マルチャンの服もネクタイがずれてたり、ソックスがずり落ちてたり
夫も疲れ顔、私はメイクがはがれ落ち、ハルチャンも動き回り・・で
あまりいい写真ではないけれど
何とかこれも我が家の思い出となりました。

慌ただしい入学式を終えた後は
たくさんの記名作業と、大量のプリントに目を通す作業でフラフラに・・
(結局、寝れなくて徹夜になりました(*_*))



夫は入学式の翌日早朝に
大阪へ出勤していきました。

雨だったので車で駅に送っていきました。


夫は月に2~3回くらいこちらに帰るように仕事の段取りをしていくようです。

土日は家族で過ごして月曜の朝一の電車で大阪へ・・という生活をしていくので
私も駅まで送り迎えをしていきます。


明日から隣県で仕事を作ったので今夜終電で帰って来るようで

また雨が降っているので駅まで迎えに行こうと思います。






そんなこんなで
我が家の新生活がスタートしました。



マルチャン、入学おめでとう!!

いろいろあったけど(笑)
マルチャンのランドセルを背負った姿が
とっても眩しくて
この日を迎えられてうれしかったです。


これからの小学校の6年間

新しいお友達とたくさん思い出を作って
楽しい小学校生活になるといいね。







入学後のマルチャンについては
また後ほど・・・










春休みに夫の大阪のアパートへ引っ越しのお手伝いに行った帰りの電車にて
(マルチャン、疲れてうたた寝中zzz・・・)















































































怖じ気づく

2016-02-10 17:30:55 | ヒトリゴト
2月の今頃、夫の会社で転勤の内示が発表される頃。

昨日も発表の結果を待っていたが
人事部長がいい加減な方のようで
連絡が取れなかったのだという・・。

「何も連絡がないってことは(内示)ないんじゃないの?」
と私も言ってみるが、
夫は気が気でない様子で

「あの人(部長)は、人のことなんてどーでもいいと思ってるんだよ!」
と少々ご立腹のようだった。


こちらの気持ちとしては
家を建てるという話が出た時から
【転勤になったら単身赴任だね🎵】
・・みたいなことは言っていたし、
マルチャンも今の学校区の小学校に行く気満々だし、
一家でついていく・・となれば
ハルチャンは連れて行けないので
お別れしなければならない。
せっかく我が家に馴染んだのに
まだ実親さんの引き取りの目処がたたない中、お別れなんて出来ない(>_<)

第一、この家はどうするんだ?という問題もあるし、、
具体的な転勤先の内示があったわけでもないが
夫にとって気持ちに寄り添わない意見を沢山出して来ると
やはりへこんでいた。


「俺のことは考えてないんだ・・」
と、シュンとなっていた。


そうそう🎵
サラリーマンなんてそんなもんよ

・・と言ったのは心の中だけ(笑)

今まで夫婦ふたりきりの時はついていってましたけど
もう実家近くに家を建ててしまって
こちらでコミュニティも出来てしまうと
例えば今更転勤先が「大阪」と言われても
行かないでしょうね。

夫も家族と離れて行かねばならない怖さもあるらしいけど
私だって男手が居ない家で暮らしていくことは不安ではあるけれど・・

でも普段からも夫不在なんてしょっちゅうだから
多分、こちらは大丈夫かな、、と。

私も少しは強くなったかな。

その反面、やはり男は繊細ですな・・。

まぁ、今年も転勤がないことを祈りましょう。