goo blog サービス終了のお知らせ 

東京&Paris フラワーライフ

パリスタイルフラワーアレンジメントをこよなく愛するマダムの日々★

これも サクラ

2009年05月16日 | ティータイム
TVよりおはようがざいます、の声。
6時のNHKのニュース。

最近は、パソコンからニュースを知る事も出来、
そろそろTVのニュース!!!とチャンネルを入れる事がない。

それだけ 時間の区切りはリビングの中でなくなりつつある。

今気になる事、それは、身近な自然。

右近の桜 は 5月1日まで、はっぱの陰で花をつけていました。

昨日の右近の桜です。

五月晴れの空でのびのび

昨日の右近の桜。ソメイヨシノと見分けつきません、、、

今日は、くもり ・・・浅草祭礼です。


*雨よ降らないで
桜の葉よ五月の空に自由にそよげ
                        



素敵なサロン

2009年05月15日 | ティータイム
久々お紅茶テイスティング、

この春一番のカラッと爽やかな日 湿度30%!

南仏の邸宅のようなサロン、本駒込。

ご自身から公表されず、ひっそりと続く。

でもお人柄、虹がかかった様なひと時


さてさて、お紅茶は、*スリランカ7大紅茶*

特に ウダプセラワ とサバラガムワ

そして キリティー とセイロンのお菓子。


こちらでは、かならず 先生お手作り。現地情報と共に。

ケーキ店にない、お菓子。

歴史、風土、民族、生活のお話に、旅をしている様。

おみやげ、頂き、復習。
  母の家で、
  早朝主人に、
  家族に、

  美味しそうな匂いにふぁむちゃんまで、

付き合わされます。 こんな日は。

まだ 朝5時 。。。


ふぁむちゃんの朝起こしのお陰で:::す・・・







フランスでは、重ねる事が ~

2009年05月14日 | Paris
昨日テーブルコーディネートの本をパラパラと見ていましたが、

とにかくお皿が3枚4枚とかさねてあります。

写真用 テーブルデコレーションの作品としてですが、

テーブルクロスも

カーテンも

クッションも

フレンチスタイルアレンジメントも同じ種類の花材を寄せて生ける


日本の生活では、なかった形式、なので新鮮なんでしょう。

高温多湿の日本では、生まれなかった形。

日本人だけのテーブルコーディネイト展では、日本のシンプルさを感じます。

重ねる・・・について、少し学んでおきます。

ボルドー大学のテーブルの先生に近くお会いするので、、、

伺ってみましょう

質問をさがす日々です。


迷う時

2009年05月13日 | ティータイム
ん~~~ なんとなく

ん~~~ でも

ん~~~ 

大きい事柄から  今日の靴まで

一日にどれだけの事を選択しているでしょう・・・

どこかで 何かの時点で 手をうつ。


忙しい時はいいんですが、
テンポが緩んだ時

迷いがスタート<<<

ぐるぐる頭の中を<<<


こんな時は

昔は、美味しいケーキ食べたり、ショッピングしたり・・・

それでいつのまにか・・・気が晴れてまたいつものペースになる。



今日は夏日、迷っていたら、暑いので***

飛び出し準備、スタート。

一人の時の仕事は自分に声掛け、仕上がり夢見て





たのしい ケーキ 教室

2009年05月12日 | ティータイム
サブラージュ プラサージュ~~~おまじないでは?


ありません

先生の発っせられた 単語。

聞いた 耳から入ってきた言葉なので、、、正確かどうか?

後で調べてみますね。

ケーキズクリのテクニック。

2つはじめて知りました。


パート・リンツァー を習いました。

 スイス リンツのシナモン風味のお菓子。

型は使わず18センチのお菓子、です。


知るは楽し。食べるは美味し

写真は、オーブンに入れる前 です

江戸の祭り  神田明神

2009年05月10日 | 東京 TOKYO
五月 神田生まれの

ピーヒョロロの祭りばやしには、ソワソワしてしまう、

神田 浅草 湯島 と毎週続く祭礼。

5月は、祭一色

秋葉原も日本橋も しばしば信号は赤にして、神輿を通します。

氏子は三越、神田市場、と・・・

100基の宮入は、朝から夜まで続きます。


今日はなんとか、大神輿の宮入を神田明神の境内で迎える事ができました。

えびす様、大黒様、将門様 のお祓いを受け、

私は、大切な人の健康を お願いしました。

病と薬の神様でもあります。思わず心から手を合せました。

祭礼は、17日まで続きます。

*きょうのわんこ*   暑い とにかく暑い

2009年05月10日 | 東京 TOKYO
母の日 神田祭り、家事???

宅急便を、母に用意しておきながら、自分で届けようなどと、欲張り、

結局当日です。




今朝も、皆を起こし続けていたふぁむちゃんですが、 

母の日のプレゼントは   さあ大変


大騒動を起こし。         今はスヤスヤ幸せ眠り




大騒動~~~美味しいUFO 型のパンを

 素晴らしい嗅覚で見つけ

テーブルの下で食べて しまってました。


さんぽ の言葉にも 知らん振り 決め込み。


パン取り返し大作戦がはじまりました。

が、

こちら完敗。


お夕飯抜きよ*



うれしい再会

2009年05月10日 | ティータイム

なんだかとても嬉しかった。
携帯から響いてきた声が、明るくうれしそうだったから ハッ!としてしまった。

こんなに張りあり澄んでいて、何の迷いもなく、こころがそのまま声になっていて

こころはそのまま声になるー気持が声になる。

横浜からの帰り道、高輪にさしかかり車を止め携帯の電話帳から名前を探しました。  出た明るい声は、最近お宅に電話したのよ~~と
そうか~~急に用事なく電話しても、お互い通じ合っていた不思議。

お互い一区切りついた処が、偶然にも一緒だったようだ。

お花好きな彼女、お玄関アプローチもてっせんが美しく咲き
いたる所細やかな心使いがよくわかる。
急な訪問者もさりげなく心地よくもてなし、
お茶もお菓子も丁度よい。
非の打ちどころのない空間。

鉄線ークレマチス 花言葉 美しい心

彼女の清心に心打たれた

     
クレマチスは一番好きなお花との事。

花言葉知ってるかしら?  んん花言葉はいらない。









ただいま!!!

2009年05月09日 | 東京 TOKYO
帰って来ました。午後5時過ぎには***

畑はぶどう郷駅近く、車で協力して・・・すぐ畑に。 


グレイス栽培クラブは、第3期目。

チームワーク良く よかったです

御説明は、赤松英一さんが、丁寧に事細かに。

実地でチームリーダーさんが、教えて下さるので、なんとか芽かきできました。

月に2~3回行きます。

じっくり成長が見られれば・・・より美味しくワイン頂けます。

商品になる。葡萄酒がテーマ!!!大変!!!


はっぱでモサモサの葡萄の木が、帰りにはスッキリ。、

元気に成長してね