goo blog サービス終了のお知らせ 

EP-mode

スペースファンタジー小説「EP列伝」の著者が、日常のとりとめもない話題を書くブログです。

ショコレア抹茶

2007-12-31 15:11:05 | 食べ物・飲物
カバヤのショコレア抹茶を食べたが美味しかった。

柔らかい食感の抹茶入りソフトクッキーで、
中にはホワイトガナッシュ、
外はチョコレートコーティングと3層になっている。

ティータイムにぴったりなお菓子である。

カレーム(焼菓子など)~カバヤ食品



「一言」
今年1年お世話になりました。
来年もマイペースで更新していきますので、
良かったら見に来てください。

それでは皆様、よいお年をお迎え下さい。

ビッグサイズデザート

2007-11-05 22:37:53 | 食べ物・飲物
最近、量が少ない弁当やスイーツが女性を中心に人気があるそうだが、
それとは対極の食欲旺盛な男性向けに、ビッグサイズの弁当やデザートが、
コンビニなどで販売され売れているとのこと。

この前初めてコンビニで巨大デザートを見たが、その大きさにビックリした。
それはどう見ても普通のカップの3倍以上はあり、
上に乗ったプリンが小さく見える。

こんなの食べたら糖分とりすぎ!コレステロール値上昇確実!

それでも男性のみならず女性の購入も増えているそうで、
これからも人気商品として色々な種類が出るみたい。


「一言」
一度は気にせず食べてみたい。

セブン-イレブンフェア

2007-11-02 23:00:00 | 食べ物・飲物
セブン-イレブンは、映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」に特別協賛し、
11月2日からセブン-イレブンフェアを実施している。

くじ引きキャンペーンと懐かしの商品が主な内容で、
復刻版のお菓子やカップ麺などを販売している。

来年は平成生まれの人たちが成人し、昭和は益々遠くなるが、
懐かしい想い出はいつまでも色褪せない。


セブン-イレブンフェア~セブン-イレブン

ニュースリリース~セブン-イレブン


「一言」
久しぶり、かっぱえびせんを食べたくなった。
 

FF缶第2弾

2007-10-24 23:20:11 | 食べ物・飲物
「FINAL FANTASY 7」誕生10周年記念プロジェクトとして、
サントリーからキャラクター缶が発売された。

キャラ缶のデザインは全部で16種類あり、主要キャラが全面に描かれている。

エヴァ缶の方は結局ゲットできなかったが、今回は購入することができた。
(ちなみに買った本数は2本^^;)


FINAL FANTASY VII POSION~サントリー



「一言」
GT-R 見参!

GT-R~NISSAN

高級茶

2007-10-05 23:55:00 | 食べ物・飲物
景品の砂時計につられて、コンビニで「プレミアムお~いお茶」を購入した。

「生茶玉露100%」もそうだが、
最近は高級茶を売り出そうとしているらしい。

それでプレ茶の味だが、確かに深い味わいが出ている気がする。

普段は500mlペット茶を買い、
時々容量が少ない高級茶を買うのもいいかなと思った。

プレミアムお~いお茶~伊藤園

生茶玉露100%~キリン


「一言」
砂時計は4種類!
 

カルピス

2007-08-31 23:21:17 | 食べ物・飲物
夏になるとカルピスが懐かしくなり時々飲んでいる。
最近は紙パックが主流で、ビン容器はギフト用で見掛けるくらいだ。

個人的には今のも美味しいが、子供の頃飲んでいたビン容器入りのカルピスが
甘酸っぱくて美味しかった気がする。

まあ、味覚の変化と郷愁がそう思わせているだけとは思うが、
水玉の包装を破り褐色のビンからトクトクトクとグラスに注ぎ、
水と氷を入れかき混ぜる、
想像するだけで透明な音が頭に響き渡り遠い日の夏の記憶が甦る。

これからもカルピスは夏の風物詩であり続けるだろう。

カルピス


「一言」
お中元で届いたオレンジカルピスとグレープカルピスも美味しかったなー。

伊勢茶

2007-08-06 23:21:22 | 食べ物・飲物
熊本市の百貨店で伊勢神宮展が開かれている(7日まで)。
御神宝や各種資料が展示してあり見応えがあった。

その会場で、伊勢のペット茶が販売されており数本購入した。
なんでも、最近ラベルを伊勢神宮式年遷宮を記念した
「式年遷宮デザイン」に変更したそうで、
式年遷宮などの説明がイラストと共に載っていて実に素晴らしい。

お茶は100%伊勢茶で、煎茶ベースにかぶせ茶と深蒸し茶がブレンドしてある。
飲んでみるとクリアで美味しかった。

伊勢神宮公式サイト

伊勢神宮展~鶴屋百貨店

伊勢茶~JAタウン


「一言」
日本版のNSC創設は先送り・・・困ったもんだ。

お~いお茶 天然水でいれた緑茶

2007-07-30 22:03:31 | 食べ物・飲物
最近のペット茶は、パッケージに「純水使用」と書いてあるのが多くなった。

確かに純水を使うと、茶葉本来の味を均一に抽出することができる。
これはこれでいいのだが、何か心に引っ掛かるものがあった。

そこに「お~いお茶 天然水でいれた緑茶(伊藤園)」の登場である。

本来、お茶というのはその土地土地の水と茶葉が組み合わさって飲まれてきて、
その中から銘茶が生まれてきた。

純水では、時間や温度などにより味を変えることは出来るが、
天然水ではそれ以上の、名水と銘茶の相乗効果が期待できる。

この新製品次第で、「○○の水でいれたお茶」シリーズが出るかもしれない。


お~いお茶 天然水でいれた緑茶~伊藤園



「一言」
安倍首相は選挙結果に左右されず、
強い信念を持って改革を進めていって欲しい。

スイカ

2007-07-28 00:41:18 | 食べ物・飲物
この前テレビで、スイカは野菜、果物どちらでもいいと言っていて驚いた。

これまでスイカは果物と思って疑いもしなかったからだ。
というより、夏の暑いとき喉の渇きを癒し、
思い切りかぶりつく爽快感は果物であるべきだ。

確かに、「野菜は単年草の植物で果物は木になるもの」という定義から言えば、
スイカは野菜だが(西瓜とも書くし・・・)、何か納得できないものがある。

まあ、どちらでもいいようなので、
私はこれからもスイカは果物、フルーツということにしよう。 

『野菜の定義について』~や。SITE


「一言」
そういえばメロンも・・・。

ドーネモレ泉温

2007-07-14 00:07:07 | 食べ物・飲物
この前、大型商業施設で雲仙の物産展が開催されていた。
そこで何か懐かしい飲物が目に留まり数本購入する。

ラベルには「温泉(うんぜん)レモネード」と書いてあり、
久しぶりに栓抜きで開け飲んでみると、
シュワッと炭酸が口に広がりラムネの味がして美味しかった。 


後で調べると、雲仙は明治・大正時代、外国人の避暑地として賑わい、
ラムネがよく飲まれていたそうで、
その頃をイメージした新たな特産品として開発したとのこと。

雲仙は豊富に湧き出るおいしい水が有名で、
その水を使ったレモン水の爽やかな味とレトロなデザインが、
時を越えイメージを膨らませてくれる。

温泉レモネード~eーながさきどっとこむ


「一言」
台風に用心。