goo blog サービス終了のお知らせ 

ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

多肉づいてます

2008-03-22 | 庭 / 多肉・チランジア
多肉のグリーンネックレスの花を、難なく毎年咲かせられるようになってからというもの、「サボテンを腐らせる女」の称号も返上し、多肉好きになってきましたよ。
ワタクシのグリーンフィンガーが、多肉の指にもなってきたか!なーんてね。
肉が多いと書いて多肉。単に、多肉という言葉が他人事ではないからという噂も有り(哀)


それはともかく、多肉の照波、ようやく今年咲きました。
一昨年の秋にお迎えして、次の春は蕾すらあげてくれませんでしたのに。
私の指がどうとかでなく、ようやく花を咲かせられる体力になってくれたんですね、きっと。

* 一昨年お迎えしたばかりの姿⇒ちびっこ照波

照波
Bergeranthus multiceps
照波(別名:三時草)
メセン科 ベルゲランサス属
多肉植物 南アフリカ原産
成育期:夏型 花期:春~初夏(黄色)
耐暑性:強  耐寒性:中


照波の蕾花弁の裏側はオレンジ色なので、蕾~咲き始めの姿は暖かい雰囲気。




開くと輝くような黄色。照波の花


別名三時草といいますが、うちでは12時過ぎから開き始めて、2時前には既に全開、3時過ぎには閉じ始めてましたが、サマータイム仕様?


最新の画像もっと見る