goo blog サービス終了のお知らせ 

ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

おかず? おやつ?

2008-10-16 | 美味しいもの
おかずか、おやつか、どっちになるのか意見の分かれるもの。

ところてん
私は黒蜜で食べるので、「おやつ」です。
相方は三杯酢で食べるので、「おかず」です。

最初、三杯酢のところてんなんてありえない!と思っていました。
だって、甘味処で食べるでしょ。酢物風のおかずだなんて、うっそ~!と。
でも近頃は手抜きできるオイシサに抗えず、おかずとして我が家の食卓に登場します。



もうひとつ、
大学芋
ほくほくの甘いお芋は絶対「おやつ」派の私。
でも中国料理などで「おかず」として出される場合もありますね。

二度揚げが面倒なので、我が家では出ません(汗)
もっぱらコレ↓を買い、「おやつ」として食べます。お気に入りの店はここ
覚王山 吉芋さんの「べっ甲芋」 美味し!
飴が甘すぎず、お芋のうま味を上手く引き出しています。
「べっ甲芋」という名前。そうそう!べっ甲色だよね!



まぁ、美味しけりゃ、どっちでもいいんだけど♪


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
つまり、、、 (odyssea)
2008-10-21 17:05:32
大学芋は間違いなく「おやつ」だと思いますし、
焼き芋も「おやつ」ですね。
でも、サツマイモの天ぷらや、かき揚げは「おかず」だし、
要はご飯のおかずになるかどうか、ってことですよね?
だとしたら関西では、お好み焼きも焼きそばも「おかず」だし、
けつねうどんも「おかず」ってことになってしまいます。
これでイイのでしょうか???

返信する
おかずというより (eowyn)
2008-10-22 14:22:30
◆odysseaさん
>ご飯のおかずになるかどうか
「食事」か「おやつ」かと言ったほうがわかりやすいでしょうか。
ま、どっちでもイイことなんですけどね(汗)

それにしても、
>お好み焼きも焼きそばも「おかず」だし、けつねうどんも「おかず」ってことに
こういう関西の「メインの食事」がおかずになるというのは、すごいなぁと思います。
個人的には、全然アリですけどね♪
返信する