ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

スモークツリー * グレース *

2008-06-03 | 
スモークツリー ‘グレース’
Cotinus coggygria 'Grace'
ウルシ科 ハグマノキ属
落葉高木
南欧~中国原産 
花期:4~6月
樹高:3~4m
スモークツリー グレース

和名けむりの木。
画像最下部に、一箇所赤く煙っているところがわかるでしょうか。


この前の冬、雪除け作業の最中に、父が枝を折りました。もともとそんなに大きくなかったのが、さらにチビッコに…。
そして、地植え数年は枝を伸ばすのが優先のため花がつきにくいらしく、結局今年は花がひと枝しかつきませんでした。
しかもこんな下にですよ。枝が折れて、やる気なさげがみえみえですか。
まぁ、生長は早いらしいので、来年に期待。


赤く煙っているところは、こんな風になっています。
ふわふわモワモワと煙のようけむりの正体

ほそい糸のようなものに、さらに細かい毛が生えています。
これがふわふわと集まって、まるで煙のように見えるんですね。
スモークツリーはこの煙が花だと思われがちですが、そうではありません。
花が散ったあとに、この糸のような毛のようなものが伸びてくるんですよ。
花はとっても小さくて、ほんとに地味です。
煙が出る前の花は、こんなです4月下旬の花の様子


スモークツリーには、葉の色と煙の色違いの品種がいくつかあります。
私はこの銅葉と赤い煙が好きだったので、煙が出ている苗木を探して昨年迎えました。
他の品種には、葉の色が明るいライムグリーンの“ゴールデンスピリット”、ワインカラーの“ロイヤルパープル”、煙の色がパステルピンクの“ヤングレディ”、葉は緑色で煙の赤い“リトルルビー”など。
ただ、ロイヤルパープルは煙が出ないこと、ヤングレディとリトルルビーは小型であるなど、同じスモークツリーといっても色の違いだけではないため、好みの品種を探すと良いと思います。

スモークツリーは紅葉もします。茜色で綺麗なんですよ。⇒こちら


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (すず)
2008-06-04 20:34:32
今日お友達と花やさんに行ったとき、生まれて初めてスモークツリーを実際に見ました!この写真のとおりでなんだか興奮(?)しちゃいました~。
そして私はさも前から知っていたように、友達にこの赤いのは花じゃなくて・・・・とうんちくを述べてしまったのです。本当にeowynさんのブログは勉強になります!!
タイムリー (eowyn)
2008-06-05 14:22:43
◆すずさん
おぉ~!タイムリーな記事だったんですね。お役に立てて良かったです♪
今ちょうどけむりの真っ盛りで、某報道番組の後ろのセットにもモクモクしていたのを見ました。
街中でも見かけることがあるかもしれませんね。そのときもまた、お友達にうんちくを垂れて下さいませ(笑)

コメントを投稿