ハシケンの写真日記。

四季おりおりの草花、風景のあふれる
自然を写真日記にしてみたいと思います。

興味を示す。

2009年11月15日 23時09分20秒 | 日記
人は興味のあることは、誰からも教わる事なく

脳内に知識の吸収する量は、図り知れない。

学校の授業で教わっているのだが、その時は関心

がないと空耳であるが、興味を出てくると苦手と

した内容でも、理解出来る様になる。自分も学校

で勉強した事より、社会に出てから覚えた事が多い。

特に、国語や歴史が苦手だったが、本を多く読む様

になってから、漢字は覚えた経験があります。

歴史は横山光輝の、マンガを読んだのが興味をもたら

した。それは40歳になって織田信長、豊臣秀吉、徳

川家康などです。今息子がこれらに興味を出たのか、

机の上に「福島の歴史」という本が置いて有りました。

歳など関係なく、興味を持つきっかけのできる生活を

出来るようにすると、人生は楽しくなり次に、又新しい

発見が出来ると思いました。

蘭類の管理

2009年11月15日 15時28分25秒 | 園芸
シンビジュムや君子蘭の室内に置いて、室内暖房や

室内温度管理をまめにしないと、なかなか綺麗な花

が咲いてくれません。室内暖房費も毎日ですと大

変です。今日窓際に発泡スチロールの板を当てて、

冷たい外気をさいぎると、室内の暖房代も節約にも

繋がります。今日発泡スチロールの板を、窓際に置い

てあげた。少しでも効果あればと、寒さ対策をした。

人の真似は多いにすべし。

2009年11月15日 03時12分26秒 | 日記


興味を持つ事や物事に関心を持つ。

そして、いいことは多いに真似して実際やってみる。

この方が身体で実感出来るので、理解しやすい。

脳のほうで機能的に働いてくれる。というテレビで

このような内容の放送番組を流れているのを、無意

に目にした。小学校教員が、理科を教えるのが苦手

らしい。実際に実験しての体験研修会をしているとの

事。内容は、水玉がなぜ丸くなるのか。その実験らしい。

私が子供のころ、里芋の葉の上で水玉が丸くなりそれを、

ころころさせて遊んだことを思い出した。今では、教材が

そろっていて、本から或いはテレビなどから学習が主です。

自然から入ってくる体で感じながら興味を持つ機会が、な

いのでしょうか。ちなみに表面張力のことです。