ハシケンの写真日記。

四季おりおりの草花、風景のあふれる
自然を写真日記にしてみたいと思います。

街からの日没。(郡山市イオンタウン)

2010年02月28日 13時55分18秒 | 日記
明日から3月です。いよいよ春です。桜前線が南の方から
やってくる。今日は職場のミーテングがありその合間に郡
山駅から近くの元日本化学の工場跡地に出来たイオンタウ
ン側から日没の風景を眺めてみた。日曜日なので駐車場の
車の台数が多かった。結構人がこの様な車で来れる所に集
まる。郡山駅前の人出も多かった。春が来るので気持が人
々を呼び寄せる。


西側の空は日没で細長い雲の形が春の到来を感じる。

ここは廻りにショッピングの施設が隣接していて真ん中が広い駐車場になっている。


この地点より北西の方向に高層ビルの建設している光景が見える。

東の空は暗くなり月が出ていた。

あと2日で3月!

2010年02月27日 12時57分27秒 | 日記
昨日から暖かく雨の天気で庭の地が春に向かって
います。2月中旬まで大雪が何回か降り山の様に
なっていた雪はあっという間に消えました。
一番寒い大雪の降った日に愛犬ドラが死んでしま
い寂しい日が続きました。ただのわん公でも家族
の一員だった。外で飼っていたがたまに家のなか
に入れてよく遊んだ。言葉をかけると必ず反応し
くうんくうんと返事し顔をぺろぺろ舐めてきた。
思い出一杯ありがとう。ドラ。

今日は春日より。

2010年02月23日 13時25分09秒 | 日記
もうすぐ寒い冬から暖かい春がやってきます。
日も伸びてきた。今日は暖かい春日和です。
庭にでてみると水仙やチュウリップの芽が出
揃い後は暖かい日を待っている。家の中にあ
る鉢植えの木立ベコニアやカランコイも冬越
えして新しい新芽がでてきた。これからが楽
しみです。


キダチベコニアの新芽が出てきた。

カランコイも新芽が出始めてきた。

君子蘭の蕾がまだ出て来ない。


毎年そのまま球根植え放しの水仙。

昨年の秋に植えつけた水仙。


チュウリップの芽も出そろって葉が出てきた。

冬の五百淵公園。

2010年02月22日 12時37分30秒 | 日記
郡山市内国道49号線沿いにある五百淵公園の水は
冬季間は抜いてしまう。もとは小原田地区の田んぼ
の貯水池だった。今では田んぼもなく鯉の養魚場と
市民の憩いの場として利用されている。池の周りが
遊歩道になっていて桜がいっぱい植えられ池の周り
が桜並木となって郡山市でも桜の名所になっていま
す。


冬の五百淵の風景。葦が生えている。

冬の間は水を抜いてしまう。鯉の養魚しているため殺菌の為らしい。


桜並木になっていて遊歩道となっている。

池を眺められるデッキが造られてベンチもあります。


桜並木に囲まれた遊歩道。これから桜まつりには花見提灯がつけられます。

バラの様子。冬越中。

2010年02月21日 11時50分16秒 | 日記
庭のバラの冬越えの様子を見ると新芽が
赤く芽生え、暖かくなるのを待っている。
去年6月に挿し木しておいた鉢植えのバラ
も枯れなかった。狭い庭もそろそろ寒い眠
りから目覚め春を待っています。また庭の
のら仕事の始まりが楽しみです。


昨年の挿し木した鉢に植えたバラ。春を迎えるのが楽しみ。

鉢植えのハイブリット系のバラ。聖火。

フロりパンダ系の黄色の花が咲く。

庭に地植えのフロリぱンダ系の白い花が咲きます。

上のバラが2個ほど実を付けた。採集して蒔いてみよう。

開成山公園 冬景色。

2010年02月20日 12時17分11秒 | 日記
冬の開成山公園に訪れる。雪が降っている。
樹木に雪帽子をかぶり五十鈴湖に水鳥たち
の浮かんでいる光景が絵になります。季節
ごとに訪れその良さを体で感じる。園内に
あるバラ園のバラの木も剪定され丸裸の状
態でしした。5月には綺麗に花を咲かせる
事でしょう。4月には桜が開花して花見の
人がいっぱい訪れます。源平旅館さんで売り
出す花見だんごは有名です。



開成山公園内五十鈴湖の様子。

五十鈴湖の鴨のカップル。

この鴨のカップルも追いかけてきた。人慣れしている。

五十鈴湖畔沿いの散歩道。





王宮伊豆神社

2010年02月19日 11時51分20秒 | 日記


片平町の昔から祀られてている神社というのは解って
いたが近くの神様は素通りしてしまいます。今日は
一度訪れてみました。



御蔡神として 

この地を1200年前統治していた人
葛城親王(かつらぎしんのう)

采女姫
安積采女命(あさかうねめのみこと)

この片平住民が祀っていた
奥州草別大神(おうしゅうくさわけのおおかみ)


その後伊東氏が統治する。伊豆の出身なのでこの地に納めた。
伊豆大神(いずのおおかみ)
箱根大神(はこねのおおかみ)
三嶋大神(みしまのおおかみ)

今を遡る1280有余年前 
葛城親王が和銅4年阿尺国按察使兼班田使(あさかのくにあぜちけんはんでんし)に任ぜられ、当安積地方を開拓し、今の郡山の基礎を築かれた。
※葛城親王は、人皇30代敏達(びたつ)天皇4世の孫美奴王(みぬおう)の御子。従四位下。

後に、王の偉業を称え逢瀬川の清流を眼下に安積全域を一望できる景勝地(現境内)に当社を造営した。

奥州草別(おうしゅうくさわけ)の大神とは、今の社殿が造営される以前より、
里人に尊ばれた地主の大神で、開拓の業を教え導かれた祖神であります。

安積山東葛城王祠碑(寛政5年建立)が現存。

参道には杉の大木が生い茂り圧巻です。樹齢は600年から700年とか
地元の人に守られている神社です。


参道入り口。

狛犬。

参拝前のお清め。

参道からの竹林。

参道沿いにあるお稲荷様の祠。

参道沿いに茂る杉の木。

参道の急な石の階段があります。杉はかなり年代を過ぎている。

参道階段の脇に灯篭や狛犬が立っています。

大きな杉の木がおおいな。神聖さを感じます。

神代と門が見えてきた。


隋神門と表示されている。


お社に到着。参拝。



境内の様子。


境内の木が神聖な物と感じられる。

太い杉の切り株。


境内の木には霊魂が宿っている様です。

森の精霊がいるのかな。


冬の景色は身も締まります。

帰りの参道。今度は急な階段を下る。滑らないように用心。

開成山公園の鳩ポッポ。

2010年02月19日 00時02分26秒 | 日記


久しぶりに開成山公園にいってみたら公園内にいる
鳩の群れに追いかけられ餌のおねだりをされた。
雪で食べ物がないのかな。しかも人になれている。
普段、公園に訪れる人が餌をあげているのかな。
今は餌をあげるのは禁じられているのであげない様
にしないといけませんんね。かわいいけど。雪が降
っているのか人のいない公園です。


公園の様子。

鳩の群れに囲まれる。

なんとどこまでも追いかけてきて来た。

一羽が大接近して来た。

人慣れして可愛い。

田んぼに白鳥の群れ。

2010年02月18日 17時25分56秒 | 日記


今日の午前中は雪が降っていた。郡山市逢瀬町只野の田んぼに
白鳥の群れがいる。数年前よりたまに見かけた事はあったがこ
れ程の数がいるとは。びっくりしました。廻りは民家がある道
路沿いの田んぼです。田んぼの地主さんが水張ってあげている
のかな。ここにいる白鳥は口ばしが黒く頭が茶色のものが多く
いました。まだ若い白鳥みたいです。


場所は逢瀬町只野地の田んぼ。。

山里の田んぼです。


民家近くの田んぼに白鳥が群れをなしていた。

望遠レンズでパチリ。口ばしが黒く頭が茶色。まだ若い白鳥です。


田んぼで浅いので泳ぐというか歩いている。

飛び立つ白鳥。鳴きながら飛んで行ったら一廻りして着水。


来月早々北へ帰るのかな。元気に又来年来いよ。

七転び八起き!

2010年02月16日 13時45分46秒 | 日記


同じ事を飽きる事なく失敗しても又思うように中なか
行かない事が普通です。一度こう思ったら何か新しい
ものを発見出来るまで転んでもおきる。又転んでも起
きるの繰り返しを続けるしかないのかな。小さな努力
の積み重ねなのですね。子供のころ壁に張ってあった
ダルマの七転び八起きの絵を思い出します。逢瀬公園
のサボテン園にある「金鯱」という種類の円形になる
サボテンがあり大きくなるまで長い年月をかけて大き
くなる。市販されている値段は相当高額です。びっく
りしました。園芸の世話も日々の努力からいろいろ大
変な事も苦労もあるがそこから教えられるものがあり
至福を感じられます。


冬の阿武隈川

2010年02月15日 11時56分33秒 | 日記
本宮市から三春に行く途中白沢地区を流れる阿武隈川
の風景が昔から好きなので写真を撮ってきた。特に冬
景色が空気が澄みきって綺麗です。ここは河川の自然
にマッチした眺めの好きな場所です。


橋の上から北方向に見た風景。水面上の点に見えるのは鴨です。

本宮市方向の風景。水面が鏡の様です。

堤防に茂る藪。

河川上の洲に雪が積もっている。冬の風景そのもの。

堤防の所には樹木が生えている。

橋から三春方面の風景。東北新幹線の橋上になっている光景がみえます。

仙台屋食堂(田村郡小野町)

2010年02月14日 05時56分59秒 | 日記


田村郡小野町に昔からある何気もない町の
食堂です。私の母親の若いころからある食堂
です。私が子供のころ母親の実家があったの
で『支那そば食いにやべ」と祖母に連れらて
来た事を懐かしく思い出す。当時はラーメン
を支那そばと言っていた。今でも麺が黄色で
昔と同じくなるとが入っていました。麺が大
盛りになっていて食べているうち飽きて来ま
す。とても美味しいとはいいません。スープ
も昔味でしょぱい味です。でも味はともかく
懐かしい味です。今でも繁盛しているお店で
す。なんとも不思議なお店です。息子が言っ
ていましたが、食べてからしばらくすると又
食べたくなる癖になる味だと言っていました。


田村郡小野町。仙台屋食堂前の通り。


昔からある仙台屋食堂玄関。

見た目はただ大盛りのラーメンです。

田舎の食堂そのもの。それがいい。

かた田舎にある食堂の駐車場。

冬の滝桜

2010年02月13日 05時41分29秒 | 日記


三春の滝桜を冬景色で見たことないので行ってみた。
普通は花を見に行くのだが、古木の根元から幹を見て
みたいと思っていました。葉も付いていない樹齢千年
と推定されている天然記念物に指定されているだけあ
って太さというか老木の見事さに感動しました。


樹齢が高齢なだけある。折れないない様に支えをしている。

根元の太さといい長い年月を経過してきた姿を感じます。

主幹から支幹の伸び上がっている様子。

四方八方に枝が延びている。

しだれ状の細かい枝。

枝の張りめぐる様子。複雑に張っている枝。

結構高いところまで伸びています。

そして地上の近くまでしだれ枝を下がっています。

雪が積もった。。(2月12日)

2010年02月12日 13時34分05秒 | 日記


建国記念日の昨日から降った雪が、積もり
今日の10時頃より雪掃きをした。水分の多く
含んだシャーベットみたいな重い雪で2時間位
かかった。雪質が水分が多く含む事は春雪の印
です。雪の中での春の姿を感じられます。


重い雪なので結構雪掃きが手間がかかったが綺麗になった。

ひとまとめに掻いた雪を寄せておいた。直ぐに溶けると思うので。

お隣の松に雪帽子かぶった様になっていました。

西洋石楠花の蕾が大きく付いています。

お隣の梅盆栽の花が咲いています。

雪村庵。

2010年02月12日 04時02分38秒 | 日記
三春駅から国道288号へ南方向に向かう途中に
位置したところにある。室町時代の画憎の庵だった。
今は地元の人が管理している。竹林やしだれ桜が見事
な風景です。その樹木に囲まれた庵が雪村庵です。


雪村庵に続く小路。

古木に囲まれて立つ雪村庵。

庵の表示板

しだれ桜。古木で脇から新しい枝が伸びている。

背丈が高い竹林。見事な風景。

庵の庭園。

庵から見た風景。

庵をのぞいたら如来様の像があった。

庵は森に囲まれていて気が落ち着きます。