ハシケンの写真日記。

四季おりおりの草花、風景のあふれる
自然を写真日記にしてみたいと思います。

彼岸花

2016年09月29日 22時48分29秒 | 日記

今日の午前中は雨が降っていたが、午後から晴れてきたのでカメラを

持って散歩してきた。宅地に造成され残り少なくなってきた田んぼの

あぜ道に彼岸花が咲いていた。今が盛りで真っ赤な光景を写真に撮る

事が出来て日頃のストレス解消になった。

 

 


秋も深まる。

2016年09月27日 13時49分07秒 | 日記

今年の9月は、雨や台風の悪天候が続き終わろうとしている。

郡山駅前の夜は、繁華街なのに人が来なくて寂しい日が続いて

タクシーも列をなして客待ちをして駐車禁止区域の路上駐車している。

福島は、震災や原発事故で、復興に向けて頑張っているが、活気ある

盛り上がりがない。秋も深まり虫の声が一層寂しく鳴り響く。


キャノンEOS5D MarkⅣ 発売した。

2016年09月11日 00時41分22秒 | 日記

9月8日に、キャノンからハイ機種 EOS5D MarkⅣ が発売した。

値段は、40万円を越す高額のカメラです。動画が4Kで撮れる。

私は、憧れの5DMarkⅢで十分だと思います。

今のカメラは、写真を撮るだけではなく動画も撮れるようにどこのメーカーで

も競争しているのかな。おじじでは、手が出ません。

下の夕方に撮ったひまわりもMarkⅣだと綺麗に撮れるみたいです。

当面は、EOS70Dでしばらくの間写真を撮っていきたいと思います。

ただ、後悔しているのは去年70Dを買うなら、7DMarkⅡを買う

べきだった。。でも70Dのおかげで写真を撮ることを勉強したのも否

定できないので後悔はしていません。


飛行機

2016年09月08日 23時52分52秒 | 日記

普段は見れない上空を飛んでいるジェット旅客機。

飛行雲を青空に残して飛んで行く光景を写真を撮ってみた。望遠レンズ

キャノンEF70-200mm4FL IS USMを200ミリで撮っても点

にしか撮れない。

カメラは、キャノン EOS70D APS-Cセンサーなので、200ミリ×

1,6倍して320ミリ相当の大きさに写っている。画像をトレミングしてみ

たらそれ相当に写っていたが、ピントが甘かった。

 

 

 


布引高原の夕景

2016年09月06日 00時27分09秒 | 日記

布引高原の夕暮れが、とてもいい色あいできれいでした。

なかなか、夕景の写真を撮るのはむずかしい。

明るいところと暗いところの光の差があって綺麗に撮れません。

多重露光で撮る事ができることは分かっているが、まだ出来ません。

 

 

 


布引高原のひまわり

2016年09月02日 07時24分27秒 | 日記

9月1日は、晴天となり夏日で気温が30度を越して暑い日でした。

2年ぶりにお天気が晴れて青空だったので布引高原に行ってきました。

高原は、涼しい風が吹き赤トンボがたくさん飛んでいて秋を感じさせられる。

ひまわりは、盛りが過ぎて遅咲きのひまわりが咲いていた。晴天だったので

晴れた日のひまわりが見る事ができました。