ハシケンの写真日記。

四季おりおりの草花、風景のあふれる
自然を写真日記にしてみたいと思います。

逢瀬公園あれこれ

2009年10月31日 14時13分29秒 | 地元を語る



逢瀬公園内は、遊歩道を歩きいろいろな樹木にふれあう

ことが出来ます。薬草を何種類も植え説明してある所が

あり温室には、熱帯植物もありました。見事な造形の日

本庭園があり、池には鯉が泳いでいます。健康の為に、

この施設を歩き回り、写真を撮ったりして、気持よく

楽しめます。


薬草が何種類も植えてあり、もう枯れ始めていました。

サルビアは、まだ元気に咲いていました。

無料休憩所があり、疲れたたらひとやすみ。


園内の松ぼっくりで、地元の小学生が造った工芸作品。なかなか面白い。

見事な日本庭園です。

園内の落ち葉で腐葉土を作っています。


園内樹木はすっかり紅葉しています。

逢瀬公園に行って来た。(10月30日)

2009年10月30日 15時18分11秒 | 地元を語る
今日は、お天気も良く暫らくぶりで逢瀬公園に行ってきた。

子供が小さいころ、よく連れて遊ばせた懐かしい公園です。

イチョウの葉が黄色に彩り、綺麗でした。銀杏の実もなっ

ていました。すっかり秋の空気を思いっきり吸ってきた。

気持良かった。自然公園なので、園芸の勉強にもなる。

薬草園があったり、資料もあるし今度何回も利用したいと

おもいます。


イチョウが黄色に彩り綺麗でした。銀杏の実もなっていました。


展望台があり西方向の山をバックに桜の葉が赤く紅葉していました。


名前は分かりませんが綺麗に赤く紅葉している並木樹。

園内の桜が紅葉して綺麗でした。

展望台から東方向の阿武隈山系が一望出来ます。

無料の望遠鏡があり郡山駅前のビックアイのビルがはっきり見えた。

http://www7.ocn.ne.jp/~fgreen/index.html



パンジーでカバー寂しい庭。

2009年10月30日 02時17分11秒 | 園芸


花のなくなる季節をカバーするパンジー。


これから冬の間、花がなく寂しい季節になり

外も殺風景になります。でもそれが、冬の季節で

寒さがないと花も咲きません。チュウリップや

水仙の球根は、冷たい冬を感じないと、春に花

が咲きません。菊は来年の芽が出てきています。

でも、一度枯れ来春に芽がでるのかな。

一応、夏菊の新芽が出てきたので、周りに籾殻を

敷いてあげました。プランタに植えておいた磯菊

の蕾が膨らんできました。


磯菊の蕾が膨らんできた。


夏菊の新芽が出て来たので、籾殻を敷いてあげる。

ドウダンツツジが色付いた。(10月29日)

2009年10月29日 17時56分20秒 | 日記

庭のドウダンツツジが赤く色付きました。


今日は10月下旬で、温暖な日でした。

庭の整地をしたり、枯れた草花の刈り取り

や球根の鉢植えなどした。刈り取った跡

地ならしをして石灰をまいておきました。

菊も盛りです。いい匂いです。蜂も多く

集まってきます。今年これで幕〆かな。

庭のドウダンつつじが赤く紅葉して綺麗

に色付きました。


草花の枯れたのを刈り取り跡地を整地した。

チュウリップを鉢植えにした。

菊花の盛りの庭。

明日は、庭の整地作業をする。

2009年10月28日 21時17分35秒 | 園芸
明日は仕事が休みなので、庭の整地作業をします。

空いている処に、土を補給作業をするのに、準備

はしているあるので、1日掛かりで気が済むように

来春の庭を想像しながら行いたいと、思います。

土壌の酸度はPH6.7位にしたら花関係には、良い

らしい。肥料は窒素分(N)リン(P)カリ(K)

3要素の事も解ってきた。

庭の整備をする。

2009年10月27日 15時00分52秒 | 園芸


小さな庭に今年は、いろいろ花を咲かせて楽しませて

頂きました。又来春綺麗な花を咲いてもらいたいので、

庭の整備をして行こう。欲張らずじっくりして行こう。

冬に腐葉土つくりや、庭の土の補強、消毒など準備作業

とのら仕事に、寒くとも休みはないぞ!

もう、11月か!

2009年10月27日 14時21分35秒 | 日記


いよいよ、10月も終わりです。花も庭から

姿を消し寒い冬を迎えます。今日は台風20号

が太平洋沿岸部を北上して、風に吹き荒らされ

た菊が倒れ直してあげました。トマトも終わり

です。実は日照時間が短いので赤くなりません。

でも、いろいろトマトのことが解ってきて、来

年の参考にしたい。今年は何も解らず手探りでやった。

冬は、今年経験した事の反省と、来年することの対策を

たてないと。

新しい栽培の仕方。

2009年10月26日 13時40分06秒 | 園芸

野菜や花の栽培も、近年新しい技術を導入され効率よく収穫する

方法を、テレビなどでみます。話題のひとつでは、魚の箱を利用して

籾殻を利用して多少土を表にかぶせてトマトや茄子の栽培をする新し

い方法です。畑がなくても栽培できそうで、面白い方法で、自分も来

春試してみようと考えています。

のらをして解ったことは、土の役目は植物を支える役目、水分を

地中から吸い取る役目、養分を吸収する役目、など条件を揃える事が

出来れば良い事です。土でなくても良いことです。軽くて場所を選ば

い、21世紀の農法がますます発達していきそう。



郡山市に住んで30年!

2009年10月24日 14時23分14秒 | 日記
郡山に住んで30年振り返り、利便性からすると住みやすい

街です。開発面では道路整備事業は、今でも何処かでは工事

しています。特に西側開発が著しく進み、東側が遅れながら

随分整備しています。郡山市は地域性からみると、農地が多く

この農地も開拓されてきた未開の地で、明治時代廃藩となり

入植させる国策事業として、開拓して来た歴史があります。

猪苗代湖から水路を引き不毛の地を、農地に開拓して安積疎水

の事業は当時としては、大事業だったと感じます。冬に入ると

のら仕事が、休みになるので郡山の歴史について考えてみよう。




開拓の記念像(開成山公園内)

開拓の神社 開成山神宮

安積疎水の尽力者オランダのファンドルンをちなんで、ブルメン市と姉妹都市となった。

この片平町蟻塚地区も農地が住宅地に変貌してきた。

10月22日、菊彩る小さい庭。

2009年10月23日 01時45分02秒 | 園芸


小さい庭を小菊で彩られ最後のフェナーレを物語って

いる様です。無造作に放置していた菊を咲いたら秋も

終わりかな。と見ていました。今年から小さい苗を植

え変えて摘心を初めてやってみた。なるほど芽が増え

てきました。これを9月初めまで行い、10月には蕾

が付いてきて花が咲くのを待ちどうしくしていました。

来年も今年のしてきたことを、参考にしてもっと応用

した事をやってみよう。






水くれ3年。

2009年10月21日 00時43分46秒 | 園芸


菊つくりの手始めは水くれ3年しないと

菊の事が解らないそうです。わたしも小菊

の鉢植えをして世話してみたが、手間かかり

毎日、大変でした。鉢上が乾いてからあげる

事が鉄則です。夏場が一番大変でした。でも

いろいろと体験でき、来年に繋げられます。


特選菊を来年はもっと立派に育てます。

株分けをしてみたらバランスが良くないが、まずまずかな。

これは挿木して鉢に植えた小菊です。色合いが綺麗に咲きました。

米糠

2009年10月21日 00時12分13秒 | 園芸



花の終わったプランタや鉢の土を戻し、米糠

を混ぜて放置して置いたら白いカビが生えて

土がかなり温たくなっていました。発酵して

養分を分解しているのだ。実際行って見る事

で土作りの手始めとして実感することができました。

砂糖など入れて発酵することもできそうですね。

自然では細菌やミミズなどが養分を分解して植物に

必要なものに変えているのだ。