goo blog サービス終了のお知らせ 

日本橋浜町ブログ弐番館

日本橋浜町在住、徳島で働いている会社員の仕事、研究とラン、時々ゴルフの日記

雨用の靴

2008-05-25 23:34:58 | ON
本日の浜町は午前中に雨が上がって
梅雨はまだなのに、最近結構が多いので、レインシューズが欲しいなあと思っています。
ビニールのバレエシューズで手頃なのを探しています。
できれば少しヒールのあるものが歩きやすいかなあ。

長靴も可愛いのが沢山出ているようですが、帰りに雨が上がっていると、さすがに恥ずかしい。履きかえたとしても荷物になりそうだし。

今日は広尾のネイルサロンに。
初めて男の人が担当でした。
ディオールの肌色に近いオレンジ系で、落ち着いた感じ。
足がきれいになって、明日から、お仕事がんばろー
と思ったら、お風呂上がりに、円形脱毛症を発見
髪が復活するまでは、あんまりがんばらないことにします。

席替え

2008-03-28 20:02:29 | ON
東京は雨が降り出したようです
桜、大丈夫かなあ。

4月1日から組織が少し変わるのに伴い、席替がありました。
私の使っているPCのディスプレイがやたら大きく、後ろを
人が通るので、何が画面に出ているか、バレバレでした。

ところが今度は壁際
思い返せば、オープン・スペースのオフィスでは、初めての
壁際の席です。
(窓際じゃないですよ)
後ろを人が歩かないのって、とっても落ち着きます。

スペース的にも広くなって、

ただ、この一角だけ天井が低いので、暑いらしい。
夏が心配です


会社のトイレ

2008-02-01 22:08:10 | ON
会社のトイレのBGMは、年が明けて、クリスマスソングから
通常の選曲に戻りましたが、数曲流れているはずなのに、
ちょうど個室に入っていると、JR東海の「そうだ、京都へ
行こう」CFの曲が流れてきます。
仕事に疲れている時などは「仕事ほっぽって行っちゃうよ~
という気分になります。

わが社はチーム・マイナス6%に参加しているので、個室の
扉には、地球温暖化防止のため
①温水、②暖房便座の使用、③水の使いすぎについて、
注意を喚起していますが、BGMは音姫OTOHIME代わりにするなら、
もう少し音量を大きくしてくれないと、聞こえてしまうので、
中途半端だなあと思っています。
トイレが綺麗というのはオフィスでもホテルでもデパートでも、
女性にとってはポイント高いですからね。

少し話は変わりますが、1月の半ばに杭州・上海へ出張しました。
春節前の大雪で、今は大変なことになっていますが、私が行った
5日間も雨か雪で、寒くて大変なものの、10年ぶりに中国へ行った
私には、ほとんど違う国へ行ったようでした。
まず、成田で中国元を取り扱っていることに驚きました。
10年前といえば、まだスタバの一号店が銀座に出来た時期で、
中国では喫茶店という概念は、少なくとも日本人にとっては
ありませんでした。おいしいコーヒーは中国で飲めないと諦めて
いました。
ただ杭州の西湖という観光地には、湖のほとりの一等地に
スタバが普通にありました。
上海では、綺麗に整備された歩行者天国にユニクロが高級路線で
出店していて、ここまで変われるのかと、驚くばかりでした。

さて、トイレの話に戻ると、中国のトイレは、かなり綺麗な
ところでも、紙がなかったりします。
そして、トイレ=屋外なのので、とても寒いです。
これはあと10年くらい経たなければ、変わらないかもしれません


LIFE IS STUDY

2007-11-22 00:15:14 | ON
本日の浜町は

トップセールスマンに売れる秘訣を聞いても、特別なことを
やっているわけではないというのは、よく聞く話。
では「差はどこからできるのか?」の質問に対する答えが
「当たり前のことを続ける」ことであることもよく聞かれる。
でも、その当たり前のことを「続ける」のが難しいんですね。

続けることで出来る『差』は大きい。
当たり前のことをやる、それを続けることの大切さを再認識する
出来事がありました。

6月まで住んでいた神戸からオフィスまでの途中に大学があり、
その壁に出ていた学生募集の広告に「LIFE IS STUDY」とあった。
努力することを止めたら、成長はなくなる。

大学生なら「STUDY IS LIFE」だと思うが

エスカレータ

2007-11-05 22:27:26 | ON
久しぶりに朝一番の飛行機で大阪へ。
大阪で単身赴任中は、
何度この景色を見たことか・・・。
朝の空港はピンとした空気が流れていて気分よく、
本当にお世話になりました

大阪と東京では、エスカレータで立つ側と歩く側の
左右が逆。
大阪は右に立ちますが、東京は左。
大阪は大阪万博の際に英国の地下鉄などを調べて、
グローバルスタンダードの右に決めたそう。
一方、東京は、通り過ぎるときに腰にさしている
刀の鞘があたらないよう、左に寄ったから、
と言われていると聞いている。

伊丹空港は、出口前のエスカレータはバラバラ。
どちらかというと、東京から来ている人が多いから
左に立つ人が多いように思われる。
以前も書いたが、左右が苦手なので、絶対に
一番前にならないように、エスカレータに乗ります。
熟知している駅だと、最寄の降り口の隣の車両に
わざわざ乗るし、一番前になっちゃうと、しょうが
ないから、上まで歩いています

プレゼン

2007-11-01 22:55:53 | ON
今日の浜町は
帰る頃には雨は止んでいました。

本日は部長と一緒に、初めてのお客様の前でプレゼン。
11月になったし、コンサバな会社なので、HUGO BOSSの
ウールの黒パンツスーツに、少し時代遅れですが、全身黒だと、
気合入り過ぎなので、スカーフをかけていきました

前日に予告してあったせいか、部長(女性)も黒のスーツで登場
彼女はセレクトショップやお友達との交換会でGetしたお洋服や
アクセサリーが素敵で、雰囲気のあるスタイルを、お手本にして
いるのですが、今日は、珍しくスーツで、とてもスマートに交渉を
進めていました。

直接は関係ないけれど、靴下が下がるので、仕事に集中できない
警備会社のCMのように、髪がいまいちだったりすると、それが
気になって、トークに集中できないことがありますが、今日は
二人とも、ソツのない格好でした。

ちなみにスカーフは私のファースト・エルメス。
まだ20代半ばだったので、散々悩んで決めた一枚でした。
今でも一番のお気に入りで、新しい仕事や大きなプロジェクトの
時は勇気付けてくれるお守り代わりに使っています。


振返り

2007-10-03 22:07:32 | ON
今日の浜町は
午前中は打合せ、午後はメールと電話の対応、ちょっとしたミーティングで
あっという間に7時が過ぎ、一日、ほとんど座っていたので、会社から歩いて
お家まで帰ってきました。
朝の散歩もそうですが、自動車や自転車と違って、いろいろ考えごとをしながら、
動けるのが徒歩の良いところ。

でも会社までは歩くと30分、電車で20分かかるので、歩こうかな?と思いつつ、
特に朝は電車に乗ってしまいます。

今日の帰りも、月末のイベントから遡りながら、今週と来週のTo Doリストを
考えて、気がついたら明治座まで来てました。

明治座の10月は「大奥」です。
まだ一度も中へ入ったことないのですが、ここの演目は、ヨン様にハマった
世代には「一度は行きたい」と思わせる、40sから見れば、かなり渋いマーケ
ティングをしていて、感動します。

上期が終わり、会社の行事としては、業績評価の時期。
新しいプロジェクトが始まり、師走に向けてだんだん忙しくなる時期でも
ありますが、少し立ち止まって、客観的に、かつ冷静に、仕事&自分を
振り返る良い機会だと思います