おはようございます。2023年は、卯年。↓は、JR二日市駅の大型絵馬です。2024年の辰年の絵馬も、とても楽しみです。2023年は、印象派やゴッホ等の絵がとても気になる年でした。これも、歳を重ねてより楽しみが生まれてきたように思います。その指南書になったのは、昔学生時代に親しんだ美術の教科書。加えて、美術館等で出会った絵そのもの。更に、2023年隙間読書で出会った原田マハさんの文庫本の存在も大きか . . . 本文を読む
おはようございます。今日から、9月となります。昨日までの職場は、無事に終了しました。終わり良ければすべて良し。昨夜、見出しの夕飯を家族で頂きました。いろいろな御祝いかねて、楽しみました。その後、久しぶりにバスケットボールの試合をテレビ観戦。ベネズエラと全日本。ハラハラ、ドキドキ。10点以上の差もあった時もあり、それでもずっと応援していましたら、何と最後に逆転。素晴らしい . . . 本文を読む
おはようございます。昨夕は、仲良しの皆様と三人でお食事会。←職場も年齢もバラバラだけど、とても居心地のいい関係。最近、私の気になる言葉。心理的安全性が満たされているからでしょう。お互いをリスペクトしている間柄って、とても安心。だからこそ、話していると、小さな発見が生まれるのかも。ありがたいことです。実は、美味しい夕飯を一緒に頂きましたのに、おしゃべりに花が咲いて、お料理の写真を撮り損ねてしまいまし . . . 本文を読む
おはようございます。昨日、若い人たちとの学びのまとめを行いました。一緒に頑張ってよかったなぁと、改めて思いました。まとめの最後に、上司の方から、「⚪️⚪️さんのサポートは、若い人に心理的安全性を与えていましたよ」と伝えてくださいました。なんてありがたい言葉、不覚にもおもわずうるっときました。若い人の力を信じて待つ。自分も学んで、若い人が困ったときにサポートする。その繰り . . . 本文を読む
おはようございます。昨日は、高校野球の決勝戦。髪型だけでなく注目度数ナンバーワンの慶応と昨年の優勝校仙台育英。どちらも未来ある令和の高校生。数年後には、芯のある社会人としてスタートして欲しいと思います。時代は、変わります。さて、若者の応援も大好きな大人の私。人生100年時代を意識して、昨日も、ノンアルコールビールを選びました。 ←久しぶりの休肝日🙌。最近は、酷暑だからとの理由で、お . . . 本文を読む