嵐山には渡月橋の他に
気を落ち着かせるスポットがあります。

嵐電嵐山駅
インテリアデザイナー森田恭通氏デザインによる、
「光」「水」「木」をテーマとした暖簾。
「はんなり」したエリアです。
近畿の駅百選にも選ばれた駅です。
愛宕山から吹き下ろす「愛宕颪」に、
桜や楓が散らされるところから、嵐山と呼ばれるようになったそうです。
関西は「六甲颪」

天竜寺
ほっこりした可愛らしいお地蔵様

竹のトンネル
朝8時過ぎなので観光客もいません。
そして車も通りません。
両親が秋に行った時は車、人で渋滞していたそうです。

サスペンスドラマやCMでよく登場する緑の光景
昼間でも薄暗い竹の道がある。

道を覆うように青々と茂る竹
2013.07.20 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
気を落ち着かせるスポットがあります。

嵐電嵐山駅
インテリアデザイナー森田恭通氏デザインによる、
「光」「水」「木」をテーマとした暖簾。
「はんなり」したエリアです。
近畿の駅百選にも選ばれた駅です。
愛宕山から吹き下ろす「愛宕颪」に、
桜や楓が散らされるところから、嵐山と呼ばれるようになったそうです。
関西は「六甲颪」

天竜寺
ほっこりした可愛らしいお地蔵様

竹のトンネル
朝8時過ぎなので観光客もいません。
そして車も通りません。
両親が秋に行った時は車、人で渋滞していたそうです。

サスペンスドラマやCMでよく登場する緑の光景
昼間でも薄暗い竹の道がある。

道を覆うように青々と茂る竹
2013.07.20 CANON G1X




『ポチッとお願いします』

今なら空いているのですね。
人を気にしないで撮影できるってストレスを感じなくていいですね~。
天竜寺のお地蔵様、可愛い~♪
最後の一枚、とっても清々しくていいですね~。
朝は空いていますね。観光客はおらず
地元の方だけでしたので、
ゆっくりアングルを決めて撮影できました。
路傍にもお地蔵様があって、雰囲気を倍増させてくれます。