8/31に買い求めたD51 200 / 35系4000番台 SL「やまぐち」号
D51 200は京都梅小路で動態保存されていた機関車で、
本線復活を果たしました。
12系客車やまぐち号と置き換えとして登場した35系4000番台
最新の技術を盛りこんだ新製車両ですが、レトロな外観旧形客車そのもの。
CANON EOS7D+EF-S35mm F2.8マクロ
東のセンスとは違います。
新たな心労 笛吹けど踊らず状態
うちの会社は、社内で作業するのではなく
SES作業であり、部下とは直接仕事の
関係を持たない関係である。
マネジメントも普通の会社の倍の力が必要である。
通常のノウハウが通用しないのである。
その環境のなか率先垂範しながら指導し、
社員が自立してできるように
仕事の意義を伝えて社員の立場になり、
行動できるような仕組みを作ってきた。
できる限りの情報共有も行い
チームで対抗し切磋琢磨できる様にもした。
これらは上司からの指示でもなんでもない。
部下が将来困ららないようにしていこうと
考えているからである
今までは娘がリーダシップをとって
ロールモデルとして行動して
それに触発されて動いていたのだが
悪い面が出てきてしまっている。
幹部は新たな人間を添えれば良いと
ぐらいにしか考えていないだろうが、
人を育てるには実に忍耐と辛抱がいる。
そんな環境の中、
働きかけるとすぐに反応しない
というよりか全く反応しない。
反応しても答えが無い。
踊れないのでなく踊る意欲が欠落しているのである。
基本的な価値観が違うのである。
働くという価値観も違う。
大人社会では残念ながら利害関係がない
事柄にはほとんど無反応。
鐘を持っていたのは娘だけであった。
打てば響く人は好かれます。
打っても響かないような、
反応の鈍い人に色々お願いできない。
響かなければ損をすると知っていた。
中には響かなくても上昇するだろう、
仕事さえしていればそのほかの活動は
しなくても良いなどと考える輩さえいる。
共に働くメンバーに対して無関心
本人も責任を有しているという
当事者意識が欠落している。
人間関係において全てですが
打っても響かない人と一緒にいても
つまらないものです。
労力だけ使ってしまう。
かつて娘は言った
後輩たちが自走してチーム力が
向上しグループの成果が出るような
土壌がまだ不安定ですが肥料を与えていこうと思います。
今後はレベルを落とし小さなチャレンジで
成功体験を積せようと考える。
暫くは静観して、自分達がやらないと
マズイと思うようにならなければならないと考える。
大事の義は、人に談合せず、
一心に究めたるがよし(上杉謙信)
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
D51 200は京都梅小路で動態保存されていた機関車で、
本線復活を果たしました。
12系客車やまぐち号と置き換えとして登場した35系4000番台
最新の技術を盛りこんだ新製車両ですが、レトロな外観旧形客車そのもの。
CANON EOS7D+EF-S35mm F2.8マクロ
東のセンスとは違います。
新たな心労 笛吹けど踊らず状態
うちの会社は、社内で作業するのではなく
SES作業であり、部下とは直接仕事の
関係を持たない関係である。
マネジメントも普通の会社の倍の力が必要である。
通常のノウハウが通用しないのである。
その環境のなか率先垂範しながら指導し、
社員が自立してできるように
仕事の意義を伝えて社員の立場になり、
行動できるような仕組みを作ってきた。
できる限りの情報共有も行い
チームで対抗し切磋琢磨できる様にもした。
これらは上司からの指示でもなんでもない。
部下が将来困ららないようにしていこうと
考えているからである
今までは娘がリーダシップをとって
ロールモデルとして行動して
それに触発されて動いていたのだが
悪い面が出てきてしまっている。
幹部は新たな人間を添えれば良いと
ぐらいにしか考えていないだろうが、
人を育てるには実に忍耐と辛抱がいる。
そんな環境の中、
働きかけるとすぐに反応しない
というよりか全く反応しない。
反応しても答えが無い。
踊れないのでなく踊る意欲が欠落しているのである。
基本的な価値観が違うのである。
働くという価値観も違う。
大人社会では残念ながら利害関係がない
事柄にはほとんど無反応。
鐘を持っていたのは娘だけであった。
打てば響く人は好かれます。
打っても響かないような、
反応の鈍い人に色々お願いできない。
響かなければ損をすると知っていた。
中には響かなくても上昇するだろう、
仕事さえしていればそのほかの活動は
しなくても良いなどと考える輩さえいる。
共に働くメンバーに対して無関心
本人も責任を有しているという
当事者意識が欠落している。
人間関係において全てですが
打っても響かない人と一緒にいても
つまらないものです。
労力だけ使ってしまう。
かつて娘は言った
後輩たちが自走してチーム力が
向上しグループの成果が出るような
土壌がまだ不安定ですが肥料を与えていこうと思います。
今後はレベルを落とし小さなチャレンジで
成功体験を積せようと考える。
暫くは静観して、自分達がやらないと
マズイと思うようにならなければならないと考える。
大事の義は、人に談合せず、
一心に究めたるがよし(上杉謙信)
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
子供の頃、父がSL大好きでした。
家の中にはナンバープレートやライトがコレクションとして飾ってありました。
何十年かタイムスリップしましたよ。
ありがとうございます。
父はまだ健在ですが、ロマンですね~!
レトロヒユーチャーを地で行く、2018年BR客車。
企画から実現までのプロセスに敬礼!
SLブーム末期には写真だけでなく、テープデッキによる、
録音も大流行でしたが、その音を聞いたことが今迄
皆無です。
DVDなどにしてしまえば半永久なのでしょうが・・・
SESという言葉、初めて知りました。
なるほど。
テープ ありましたね。
レコードなどもー。
音の世界は想像を広げます。
お父様 お好きだったのですね。
今では貴重な品ではないでしょうか。