goo blog サービス終了のお知らせ 

私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

ヴォーリズ建築を求めて

2012-09-02 | 風景
近江八幡(近江八幡市)

ウィリアム・メレル・ヴォーリズ
明治38年に八幡商業高等学校の英語教師として来日し
近江兄弟社を設立し、メンソレータムの販売や、建築家として有名です。
近江八幡にはヴォーリズ建築が残されています。


近江八幡駅
大津を出て降り立ったのが、近江八幡駅 20年前に1度、来たのですが、駅前が随分変わりました。
洋風住宅街まで近江八幡駅から30分ぐらいのところにあり、
炎天下の中を歩きました。


たねや ここ近江八幡が本拠地
手作り最中として有名


八幡小学校
小学校とは思えない建物 地方の役所の様です。


和洋折衷の白い建物が印象的です。
小学校なので敷地の外から撮影しました。


池田町洋風住宅街 大正9年築
近江兄弟社の社員の二世帯住宅として建てられた、住宅。
コロニアルスタイルと呼ばれる建築様式



古いレンガが住宅とマッチしています


旧ウォーターハウス氏邸
高い煙突が印象的です。 サンタさんもここから。




2012.08.02撮影 CANON G11



本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (bara)
2012-09-03 22:55:10
素敵なお家ですね。レンガの塀もいいですね~。

メンソレータムは必ず常備しています^^

たねや・・・バームクーヘンも美味しいですよね^^

返信する
baraさんへ (上総介@電車)
2012-09-04 21:49:17
コメントありがとうございます。

アメリカ風の高い屋根と煙突が特徴です

メンタム うちも常備しています。

たねやは種を売っていたそうですよ
百貨店に入っていて、知っていましたが、
近江八幡が本社だとは知りませんでした
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。