慈照寺(京都府京都市左京区)

銀閣寺に向かって歩くと、当然ながらお土産屋さんが連なります。

うさぎのさかあがり

キティちゃんかミッフィーのお店だと思ったのですが
オリジナルのうさぎの小物を扱ったお店でした

総門をくぐれば、有名な銀閣寺の椿垣です。
中学修学旅行以来です。

銀閣寺垣

向月台
建物の他に庭が魅力的です
決して派手ではないが「味」があります。
「庭師」たちの「心」が伺えます。

銀沙灘
見事な隙のない造形美、
鹿苑寺の様な華やかさはないものの
「わび・さび」に通じるものがあります。

慈照寺は相国寺の境外塔頭。
室町幕府八代将軍足利義政が
隠居生活を過ごす為、山荘東山殿を造営したもの。

義政の法名「慈照院」から慈照寺と名付けられました。
2013.07.27 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村

銀閣寺に向かって歩くと、当然ながらお土産屋さんが連なります。

うさぎのさかあがり

キティちゃんかミッフィーのお店だと思ったのですが
オリジナルのうさぎの小物を扱ったお店でした

総門をくぐれば、有名な銀閣寺の椿垣です。
中学修学旅行以来です。

銀閣寺垣

向月台
建物の他に庭が魅力的です
決して派手ではないが「味」があります。
「庭師」たちの「心」が伺えます。

銀沙灘
見事な隙のない造形美、
鹿苑寺の様な華やかさはないものの
「わび・さび」に通じるものがあります。

慈照寺は相国寺の境外塔頭。
室町幕府八代将軍足利義政が
隠居生活を過ごす為、山荘東山殿を造営したもの。

義政の法名「慈照院」から慈照寺と名付けられました。
2013.07.27 CANON G1X




『ポチッとお願いします』
