goo blog サービス終了のお知らせ 

私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

関西のJR通勤電車 by鉄写同好会 車両撮り部門

2012-12-11 | 鉄道写真の日
首都圏では既に失われてしまった
国電カラーが、関西では見ることが出来ます。
東京の人は中央線や山手線や京浜東北線を思い描く
昭和の塗装をまとった電車が闊歩しています。


大阪環状線 クハ103-848他 大阪城公園駅


おおさか東線 クハ103-242他 放出(はなてん)駅
 

阪和線 クハ103-68他 鳳駅

大阪環状線西九条駅に着くとド派手な電車が
止っていました。
東京では見られないラッピング電車


クハ103-830
セサミストリート号として使用されていましたが、
2012年に通常の塗装(オレンジ色)に塗装に戻されました。

電車や飛行機までにもラッピンが施される時代
ラッピング技術の進化は凄まじいですね。

昔は桜島線と呼ばれていたこの線も
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンができてから
ゆめ咲線と呼ばれる様になっています。


2009年08月18日 EOS20D+24-105mm F3.5-4.5
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村