晩秋の美
2010-12-06 | 風景
港区立檜町公園(東京都港区六本木)
ここは萩藩・毛利家の麻布下屋敷の庭園跡です。

旧防衛庁の裏にあって、小学生の頃に、チャリンコでここまで来て
この池でザリガニ釣り等もしました。

防衛庁跡地には東京ミッドタウンが建ち、この公園も同時に整備されました。
当時の面影は無くなってしまいましたが、
五感に響く、魅力的な水辺に出会える公園に生まれ変わっています。

そろそろ遅まきの秋に終を告げて、巷では義士祭、クリスマス

夕日をバックにと思ったのですが、この日は生憎の曇り空に

ここには昔と変わらない日本の風景があるかもしれません。

日本全国、この様な美が見られます。

春には桜を秋には紅葉を 夏には夏の、冬には冬の美しさを愛でる。
これが日本人の美意識の高さだと思います。
秋のモミジをとっても同じ色はありません。
美意識と言えば、日本の伝統色 赤色だけでもこんなにあります。
銀朱 ぎんしゅ 赤紅 あかべに 紅緋 べにひ 赤 あか 紅 くれない 深緋 こきひ 緋色 ひいろ
赤丹 あかに 紅赤 べにあか 臙脂 えんじ 朱・緋 あけ 茜色 あかねいろ 蘇芳 すおう 真紅 しんく...

この美しい国 今日も平和に感謝です。
秋深き隣は何をするひとぞ (芭蕉)
2010.11.28撮影 EOS7D 18-55mm 港区立檜町公園
秋風に吹かれすぎて体調が優れず、皆様の処へ訪問出来ず、
申し訳ございません。
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ここは萩藩・毛利家の麻布下屋敷の庭園跡です。

旧防衛庁の裏にあって、小学生の頃に、チャリンコでここまで来て
この池でザリガニ釣り等もしました。

防衛庁跡地には東京ミッドタウンが建ち、この公園も同時に整備されました。
当時の面影は無くなってしまいましたが、
五感に響く、魅力的な水辺に出会える公園に生まれ変わっています。

そろそろ遅まきの秋に終を告げて、巷では義士祭、クリスマス

夕日をバックにと思ったのですが、この日は生憎の曇り空に

ここには昔と変わらない日本の風景があるかもしれません。

日本全国、この様な美が見られます。

春には桜を秋には紅葉を 夏には夏の、冬には冬の美しさを愛でる。
これが日本人の美意識の高さだと思います。
秋のモミジをとっても同じ色はありません。
美意識と言えば、日本の伝統色 赤色だけでもこんなにあります。
銀朱 ぎんしゅ 赤紅 あかべに 紅緋 べにひ 赤 あか 紅 くれない 深緋 こきひ 緋色 ひいろ
赤丹 あかに 紅赤 べにあか 臙脂 えんじ 朱・緋 あけ 茜色 あかねいろ 蘇芳 すおう 真紅 しんく...

この美しい国 今日も平和に感謝です。
秋深き隣は何をするひとぞ (芭蕉)

2010.11.28撮影 EOS7D 18-55mm 港区立檜町公園
秋風に吹かれすぎて体調が優れず、皆様の処へ訪問出来ず、
申し訳ございません。





『ポチッとお願いします』


