185系直流電車

185系、185系300、185系300、185系300、185系300、185系、185系300、185系300、185系300
現在では優等列車は踊り子号のみですが、「なすの」「草津」「あかぎ」「水上」などの特急に使用されました。

高校,大学、社会人となってから収集してきた185系電車です。

塗装が変わっているだけで、ほとんど変化はありません。

他に185系フルフルがあるのですが、倉庫の奥にはいったきり。
実物は過去の記事をみてください。
車両を見ると、買った時の事を思い出します。
大事なコレクションです。
鉄道博物館のようなジオラマまでにはいきませんが
車両を走らして子供達に見せる。
出来れば1両欲しい。
これが第二の人生のテーマ
かぶりついて見る子供の目は美しい。
先日は気分が悪く、吐き気、偏頭痛がひどいので、会社の娘に連絡して休みました。
一日中寝ていたのですが、家内の怒涛の様な
おしゃべり。寂しいと人は喋る。
家内も相当のストレスです。
子供が学校に行きたくなくなる気分とは
このような事なのかと思いつつも
休み癖がつかないうちに
今日は気張って行こうと思います。
昨日の歩数 112歩
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村

185系、185系300、185系300、185系300、185系300、185系、185系300、185系300、185系300
現在では優等列車は踊り子号のみですが、「なすの」「草津」「あかぎ」「水上」などの特急に使用されました。

高校,大学、社会人となってから収集してきた185系電車です。

塗装が変わっているだけで、ほとんど変化はありません。

他に185系フルフルがあるのですが、倉庫の奥にはいったきり。
実物は過去の記事をみてください。
車両を見ると、買った時の事を思い出します。
大事なコレクションです。
鉄道博物館のようなジオラマまでにはいきませんが
車両を走らして子供達に見せる。
出来れば1両欲しい。
これが第二の人生のテーマ
かぶりついて見る子供の目は美しい。
先日は気分が悪く、吐き気、偏頭痛がひどいので、会社の娘に連絡して休みました。
一日中寝ていたのですが、家内の怒涛の様な
おしゃべり。寂しいと人は喋る。
家内も相当のストレスです。
子供が学校に行きたくなくなる気分とは
このような事なのかと思いつつも
休み癖がつかないうちに
今日は気張って行こうと思います。
昨日の歩数 112歩


『ポチッとお願いします』


EF52 EF52 EF53 EF55 EF58 EF56 EF56 EF57 EF59 EF59 EF59

家内の一言 みんな同じじゃ

この車両たちが走っていた時代にタイムスリップできなならば。
【今日の論語】
子曰はく、唯女子と小人とは養ひ難しとなす。
之を近づくれば即ち不孫に、之を遠ざくれば即ち怨む。
女と小人は、養い難い。扱いにくい。
可愛がって近づければ、生意気になるし、
遠ざければ恨みを抱くと言う。
孔子は女性や子供は苦手であったのかもしれません。
上司の立場から女性部下をどう見てるか
人によっては、女のくせに生意気(まだまだいると思います)。
会社が職場で求める姿の相違や女性が活躍するというのは
こんな壁やプレッシャーがつきまとうのかもしれません。
女性が孤軍奮闘して頑張っている姿は素晴らしいと思います。
ゆえに「女城主 直虎」にエールを送りたいです。
うちのグループの娘達、息子達 どちらも孤軍奮闘して頑張っている姿
月末には労ってあげようと考える。
昨日の歩数 3221歩
CANON M3 2017/04/02


ごきげんよう さようなら


『ポチッとお願いします』

写真同様、模型からも記憶が蘇ってきます。

EF10 EF10 EF10 EF10 EF11 EF12 EF13 EF13 EF14 EF15 EF16 EF18

国鉄時代の旧型電気機関車


左から2番目の機関車は関門トンネルで働いていました
【今日の論語】
君子は義に喩り、小人は利に喩る
君子は、人として正しいか、正しくないかで判断するが、
小人は、利益があるかないかで判断する。
利に敏くなると義がおろそかになる
計算高くて信用できないということです。
利益ばかりを考えるのは小物に任せておけばいい。
休日は家から出るのが面倒になってきた。
というよりも体が動きたくない。
部下からのメールに対応し、
会社の掲示板に書き込みをする。
そのくらいのことしか出来ない。
現在の場所に移ってから、
全くをもってリーダらしことをできていない
自分に怒りを覚える。
昨日の歩数 112歩
CANON M3 2017/04/15
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村

EF10 EF10 EF10 EF10 EF11 EF12 EF13 EF13 EF14 EF15 EF16 EF18

国鉄時代の旧型電気機関車


左から2番目の機関車は関門トンネルで働いていました
【今日の論語】
君子は義に喩り、小人は利に喩る
君子は、人として正しいか、正しくないかで判断するが、
小人は、利益があるかないかで判断する。
利に敏くなると義がおろそかになる
計算高くて信用できないということです。
利益ばかりを考えるのは小物に任せておけばいい。
休日は家から出るのが面倒になってきた。
というよりも体が動きたくない。
部下からのメールに対応し、
会社の掲示板に書き込みをする。
そのくらいのことしか出来ない。
現在の場所に移ってから、
全くをもってリーダらしことをできていない
自分に怒りを覚える。
昨日の歩数 112歩
CANON M3 2017/04/15


ごきげんよう さようなら


『ポチッとお願いします』

およそ戦というものは、五分をもって上とし、
七分を中とし、十分をもって下とす。五分は励みを生じ、
七分は怠りが生じ、十分は驕りを生ず。(武田信玄)
仕事も同じ
思い上がって傲慢不遜になると
大きな落とし穴が待っているものです。
今日において、今日の強さは、明日の強さの保証にはならないからです。
本当の強さは組織の柔軟性と、変化への対応力だと考えます。
それらを生み出す人間力 これを知っている人は少ない。
昨日の歩数 3221歩
CANON M3 2017/03/21


ごきげんよう さようなら


『ポチッとお願いします』

首都圏を代表する233系です。
倉庫にしまってあるNゲージを出してチェックしました。

0番台中央線・1000番台京浜東北線・根岸線 2000番台常磐緩行線 3000番台東海道本線・
5000番台京葉線・6000番台横浜線・7000番台埼京線・川越線・8000番台南武線



0番台中央線・1000番台京浜東北線・根岸線 2000番台常磐緩行線 3000番台東海道本線

5000番台京葉線・6000番台横浜線・7000番台埼京線・川越線・8000番台南武線
家内は呆れ顔。
家内に言わせれば、どれも同じ。
でも色が違うじゃん。
鉄道模型道 私の夢は、幼稚園の帰りに母に連れられ、
札の辻橋梁(田町〜品川間)で見ていたカラフルな電車
小学生の頃から見てきた
電車を撮影し、収集すること。
今はこの電車達を楽しめるのは、甥っ子だけですが、
いつかは、周りの子達に公開したいと考えています。
昨日の歩数 3221歩
CANON M3 2017/03/19
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
倉庫にしまってあるNゲージを出してチェックしました。

0番台中央線・1000番台京浜東北線・根岸線 2000番台常磐緩行線 3000番台東海道本線・
5000番台京葉線・6000番台横浜線・7000番台埼京線・川越線・8000番台南武線



0番台中央線・1000番台京浜東北線・根岸線 2000番台常磐緩行線 3000番台東海道本線

5000番台京葉線・6000番台横浜線・7000番台埼京線・川越線・8000番台南武線
家内は呆れ顔。
家内に言わせれば、どれも同じ。
でも色が違うじゃん。
鉄道模型道 私の夢は、幼稚園の帰りに母に連れられ、
札の辻橋梁(田町〜品川間)で見ていたカラフルな電車
小学生の頃から見てきた
電車を撮影し、収集すること。
今はこの電車達を楽しめるのは、甥っ子だけですが、
いつかは、周りの子達に公開したいと考えています。
昨日の歩数 3221歩
CANON M3 2017/03/19


ごきげんよう さようなら


『ポチッとお願いします』



中学生の頃から集めに集めた鉄道模型たち
今でも続いている。
園児の頃に何度も通った神田交通博物館のジオラマが記憶に
焼きついているのだろう。
いずれこれを使って子供達に色々な車両が
走っていた事を見せたい。
昨日の歩数 11429歩
CANON EOS M3 2016/11/13 自宅


ごきげんよう さようなら
模型屋さんから頂きました
毎年、この時期に銀座松屋で開催される「鉄道模型ショウ」


休みに日にでも覗いてきます
【今日の言葉】
頭で考えるだけでは人を得られぬ
大業を成すことは こんなにも大変なのだ
善徳女王56話にある金春秋の言葉
指示していただけでは人は動かないもの
自ら行動してこそ、人はついてくるもの。
豊臣秀吉も徳川家康も、自ら行動し、人を得て
天下というものを掌握しています。
しかしながら人身掌握術は、早くから考えておかないと
管理職についてからでは遅すぎると思っていますし、若い人たちとの
世代間がかけ離れて行ってしまい、
どの様に扱ったら良いのか分からなってしまいます。
若いメンバには、管理職になった時には遅いので
今からそのあたりを指導しています。
話は飛びますが、
今の私にとって一番大事なのは体調管理です。
無理するとすぐ体が悲鳴を上げる
歳をとるにつれて限界値が圧倒的に低くなったような気がします。
そして精神を休ませるのもポイント
自分でコントロールできない事は悩まない事です。
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
毎年、この時期に銀座松屋で開催される「鉄道模型ショウ」


休みに日にでも覗いてきます
【今日の言葉】
頭で考えるだけでは人を得られぬ
大業を成すことは こんなにも大変なのだ
善徳女王56話にある金春秋の言葉
指示していただけでは人は動かないもの
自ら行動してこそ、人はついてくるもの。
豊臣秀吉も徳川家康も、自ら行動し、人を得て
天下というものを掌握しています。
しかしながら人身掌握術は、早くから考えておかないと
管理職についてからでは遅すぎると思っていますし、若い人たちとの
世代間がかけ離れて行ってしまい、
どの様に扱ったら良いのか分からなってしまいます。
若いメンバには、管理職になった時には遅いので
今からそのあたりを指導しています。
話は飛びますが、
今の私にとって一番大事なのは体調管理です。
無理するとすぐ体が悲鳴を上げる
歳をとるにつれて限界値が圧倒的に低くなったような気がします。
そして精神を休ませるのもポイント
自分でコントロールできない事は悩まない事です。


ごきげんよう さようなら


『ポチッとお願いします』

鉄道模型(Nゲージ)
2010年に買い求めたM社のEF53型電気機関車
僅か1回の試運転後、久しぶりに走行させようとしたら、
微動だにしません。

中央のモータを支えている部分が膨らんで、

ボデーを外してみるとダイキャスト(亜鉛合金)がパックリと割れてしまいました。
手で簡単に折れるようなモロさ。
中学生の頃に買ったK社の車両は現役なのに。
そこは品質の違いでしょう。永久品ではなく、たとえ模型とはいえども
信用に関わり、これではがっかりさせられます。
過去にもEF56やキハ40風っ子、DD50などがこの状態になりました。
壊れた電気機関車はジャンクパーツとして確保していたダイキャストと交換し
無事復活を遂げました。
【今日の論語】
民は之に由らしむべし
之を知らしむべからず。
孔子は言った。
人々を頼らせることは容易だろう。
しかし、理解してもらうのはむずかしい。
強制をすれば人々は従うかもしれませんが、
理由を理解させ、結果として従わせることは難しいことです。
リーダーがすべきは、目の前の集団の利益(部分最適)を追う事でなく、
会社全体の幸福(全体最適)を追うことです。
教えるのでなく、謙虚な心で自分が、
見本を示すことだと考えます。
自分がやらないことを、部下がやるはずがありません。
たとえやったとしても、仕方なくやっているのだと思います。
山本五十六の
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ」に通づるものがあります。
2015.04.11 Iphone5s
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
2010年に買い求めたM社のEF53型電気機関車
僅か1回の試運転後、久しぶりに走行させようとしたら、
微動だにしません。

中央のモータを支えている部分が膨らんで、

ボデーを外してみるとダイキャスト(亜鉛合金)がパックリと割れてしまいました。
手で簡単に折れるようなモロさ。
中学生の頃に買ったK社の車両は現役なのに。
そこは品質の違いでしょう。永久品ではなく、たとえ模型とはいえども
信用に関わり、これではがっかりさせられます。
過去にもEF56やキハ40風っ子、DD50などがこの状態になりました。
壊れた電気機関車はジャンクパーツとして確保していたダイキャストと交換し
無事復活を遂げました。
【今日の論語】
民は之に由らしむべし
之を知らしむべからず。
孔子は言った。
人々を頼らせることは容易だろう。
しかし、理解してもらうのはむずかしい。
強制をすれば人々は従うかもしれませんが、
理由を理解させ、結果として従わせることは難しいことです。
リーダーがすべきは、目の前の集団の利益(部分最適)を追う事でなく、
会社全体の幸福(全体最適)を追うことです。
教えるのでなく、謙虚な心で自分が、
見本を示すことだと考えます。
自分がやらないことを、部下がやるはずがありません。
たとえやったとしても、仕方なくやっているのだと思います。
山本五十六の
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ」に通づるものがあります。
2015.04.11 Iphone5s


ごきげんよう さようなら


『ポチッとお願いします』

銀座松屋

贔屓の模型屋さんに頂いた招待状があったので行って来ました。

東海道新幹線開業50年なので新幹線ネタ」が多かった印象があります

歴代新幹線が模型で並んでいます

DrイエローやEast iの姿もありました

現役の新幹線がずらりと。

私がこの世に生を受ける前のシーン。

東海道線東京口の主力電車E231,233系

Drイエロー

箱根登山鉄道のレイアウト

余部鉄橋

よく再現されています。
お金のかかる趣味です。
鉄道模型は自分が見て来た車両や風景を
ミニチュアの世界に保存しておく事が出来ます。
そこが引きつける魅力なのかもしれません。
中学生以来、そんな魔力に取り憑かれてしまっています。
ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.08.02
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村

贔屓の模型屋さんに頂いた招待状があったので行って来ました。

東海道新幹線開業50年なので新幹線ネタ」が多かった印象があります

歴代新幹線が模型で並んでいます

DrイエローやEast iの姿もありました

現役の新幹線がずらりと。

私がこの世に生を受ける前のシーン。

東海道線東京口の主力電車E231,233系

Drイエロー

箱根登山鉄道のレイアウト

余部鉄橋

よく再現されています。
お金のかかる趣味です。
鉄道模型は自分が見て来た車両や風景を
ミニチュアの世界に保存しておく事が出来ます。
そこが引きつける魅力なのかもしれません。
中学生以来、そんな魔力に取り憑かれてしまっています。
ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.08.02




『ポチッとお願いします』
