goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

まだまだ続くよ 線路魔境四日市

2023年11月19日 06時51分02秒 | 私鉄・地方交通 東海/中部/近畿

線路魔境四日市ファンの皆様へ

サボっているわけではありません

60過ぎの錆びた脳の集積回路を呼び起こして事実確認し年月確認などなど

気が遠くなるような作業をしながら、足りないデータをデジタライズ

もう年取ってる暇はない

これは東武の罐か?

佐野線で成田空港砕石輸送に従事したED5081+82か

貨物博物館入りなのかと思いきや

数年後に三岐本線に復活した

2004? 三岐鉄道 保々車両基地

 

NO WAR  NO VIOLENCE

R国もA国もC国もいつも屁理屈ばかり
いい加減地球のリーダーになったら?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる秩父

2023年11月18日 17時57分54秒 | 私鉄・地方交通 関東

朝練の後一路秩父鉄道を目指す

そろそろダブルパンタになったであろうか否か

そう 冬には架線の霜付きによる集電低下を免れるため

シングルパンからダブルパンへ

ダブルパンのデキは精悍さが増す

が この日はシングルのまま


雨の中を黙々と仕事をこなす松尾さん103号

岩手の鉱山から遥々やって来た機関車の一台

もとRM誌編集長のN取さん曰く

無くなるから撮るのではなく

有るうちからテーマを決めてどうカメラに収めるかだと

今日もその教えを胸に記録していく

2015年11月 秩父鉄道 野上 Nikon Df

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山宿のスイッチバックをデジタライズ

2023年11月17日 21時52分24秒 | 国鉄・JR 東北

蒸機のスイッチバック通過は

とても醍醐味がある

もう30年近く前のRDPⅡをデジタライズ

あくまでも 復活蒸機である

だいたい復活蒸機なる表現が嫌いだ

蒸機そのものは何度も何度も壊れたら直してまた走らせる

暫くの間ちょっとお休み時期があったに過ぎない

それを少し上の蒸機世代は寄って集って

やれ罐圧が低いだの ブレーキが違うだの 重油併燃だの・・・

重油併燃なんて現役時代からやっていたし、

そういう輩はだいたいが下手な鉄砲数打ちゃあ当たるで

何処に行っても抜けがいい風景の中で掃いて捨てるほど来る蒸機を撮りぁ大体がいい作品??

これがD51の本気走りと感じたのは、磐越西線の中山宿越えだ

お誂え向きにスイッチバックの駅で最高のシチュエーション

まずは郡山方の築堤から

朝の斜光線に美しく鼠色の煙

中山宿構内へのプロローグ

駅を通り過ぎていったん停車し

側線にバックで進入していく

そして一段高い本線に転線してさらに磐越西線を会津若松に向けて出発

今の臆病旅客会社が逆立ちしてもやらない

現車12系6Bをリバーいっぱいにして下手くそ現役蒸機世代を蹴散らしていった

1995年2月 磐越西線 中山宿 D51498試運転 12系6両 Nikon F4/FM3A RDPⅡ ※PSによる画面ごみ処理を行っておらずごみは愛嬌で。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の寝台列車乗車

2023年11月16日 06時35分31秒 | 国鉄・JR 東北

再掲載も含め 一日おきにショートネタをはさみながら

その裏の日は やや熟考した連載物などをアップしようと

唯 記事掲載に嘘が有ってはいけないので若干の番狂わせは狂電関人だけに

笑い飛ばしてほしい

学生時代には星の数ほど全国で走り回っていた寝台列車

当時 周遊券貧乏旅行でとても高嶺の花だったから

大阪叔母宅に行く際に数回乗車した寝台車

北海道にSLニセコ号を追った帰り道に

札幌始発から 終点青森まで乗車

当然のことながら興奮で睡眠時間は青函トンネルプラスアルファのみ


データでは最終日になっているからすでに海底トンネルを抜け

間もなく終着 青森

既に朝の車内放送も始まる

2014年9月 津軽海峡線 急行はまなす車内 Nikon Df

※無粋なので末尾のCPスローガンはお休み

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷の37列車

2023年11月15日 05時59分40秒 | 国鉄・JR 中四国

高校時代の定番だった山陰旅行

その行きの駄賃で途中下車した厚狭駅

夕闇迫るころ2両のゴハチが下り荷物列車を牽いてやって来た

この列車を受持つのは

広機の罐

この年のクリスマスプレゼントと言わんばかりで

本務が大好きな大窓庇7号機だーっ

定番広島のパンタ載せ替えされているものの

貫禄十分の重連運用は今でもいい思い出

1978年12月 山陽本線厚狭駅 EF587ほか 荷37レ Nikon F2 photomicSB 28mm f3.5

 

 

NO WAR  NO VIOLENCE

各地武力紛争の当事者たちへ
そろそろノーサイドでいいんじゃないですか?!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする