この日の最後も日本海に出て8001ㇾを待つ。
残念ながら列車通過の少し前で太陽に雲がかかってしまったものの、ほんのりと海と空が色づく中を8001レトワイライトが下って行った。
そしてこの後にくびきのが来るというので少し待っていると、
国鉄色のくびきの4号がトンネルから飛び出て来たかと思うと、笠島駅の向こうには遅れ3097レだろうか青赤雷が接近する一大パノラマ完成!
明日から取材に出ますので、29日まで更新とレスができません。
よろしくお願いいたします。
2014年7月 信越本線 笠島~米島 8001レ、3374Mと遅3097レ?(ご指摘いただき8009レ→8001レに訂正しました)
最新の画像[もっと見る]
-
ロクヨンが似合う線区 3週間前
-
EF651000番代の好み 3週間前
-
カシオペア専用機塗装 4週間前
-
真夏の新金線 4週間前
-
顔付が違うやつ 4週間前
-
思い出の臨スジ貨物 1ヶ月前
-
波久礼の賑わい 1ヶ月前
-
普通の夏 1ヶ月前
-
国鉄原風景2 1ヶ月前
-
国鉄原風景 1ヶ月前
丁度国鉄色と貨物も一画面に入って、遠方の雲も輝いてナイスショットです。
トワイライトは8001レですね。
日本海のもうひとつの顔ですね。
トワイライトに相応しいシチュエーション。
ここまで俯瞰だと被りの心配が無くていいですね。
線路際だったらあわや、のところでは。
冬の荒海バックで、貨物を狙いたいところです!
コメントとご指摘ありがとうございます。
旅行準備で列車通過時刻など調べながらのアップでしたので、
混同してしまいました。帰宅後に修正させていただきます!
うっすら色付いた日本海沿岸を走るトワイライトが
バッチリとまではいかないまでも一応目標達成で、
次は、冬の荒れた海バックを狙いたいです!
是非、冬のこの場所チャレンジしましょうね!!
さてと明日は八戸界隈で・・・(萌)
私はサイド光を意識しすぎて微妙になりました。
考えてみると、明るい時間帯にこの場所を8001レ、もう通過しないのですね~(寂)。
海側には立ち位置が無かったのと、少しでも陰側ながら
トワイの編成をそれと判る構図を考慮してこちら側を選びました。
良い記念の一枚になりました。