今週はずっと撮影記になります。
ようやく2日目の信越線で、この土日には信越線紀行号と称してEF64一般型にエスコートされた
旧型客車3両(スハフ42+オハ47+スハフ32)が走り、この日は往復を追うことにしました。
行きがけの駄賃で、朝一の返しの長電2000系も忘れずに頂いての出発。(笑)
テーマは「秋」なので、まずは色付いた山間にその撮影地を求めます。
案内してくれた32Countさんが数年前にD51498の爆煙に感動したというポイントで1発目を・・・。
期待通りに黄色に染まる木々と線路わきのススキが深まる秋を演出してくれて、茶色に統一された
編成を引き立たせてくれました。
二人とも原色の38号機に淡い期待をしていましたが1週前の大糸線PPの後すぐに塒に帰っていました。
長野支社のHMは大きいので形式文字のEが見えないのが玉に瑕です。
このときには曇りで山こそ見えないけどまあまあの天気でしたが、この後の天気は・・・(次回に)
2011年10月23日 信越線 牟礼~古間 9421レ信越線紀行号
※左側のにほんブログ村ボタンをポチっとよろしくお願いします。
最新の画像[もっと見る]
-
茨城交通残照 1日前
-
山陰本線をラストスパート 3日前
-
雨の中国山地越え 5日前
-
瀬戸分割 1週間前
-
夜行列車 未明の車窓 1週間前
-
夜行旅の思い出 2週間前
-
新緑芽吹く大白川を行く 2週間前
-
光る海に浮かぶシルエット 2週間前
-
夏の谷川岳とブルーサンダー 2週間前
-
新緑を駆ける 3週間前
ここは意外と色づきが進んでいて秋の里を行く「汽車」が表現できましたね。
トリミングしました(爆)。