狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

EF6438か?EF65501か?

2011年11月15日 22時39分45秒 | 徒然鉄ネタ

日曜の遠征のもう一つのメインは高崎線、信越線を往復した団体列車。
EF6438+スハフ32・オハニ36入り旧客4両+EF65501という現実にはあり得なかったものの、
撮影対象としては嬉しい編成の団臨です。
急客機好きの電関人としては、EF65501贔屓なのですがこの罐はやはり本線でブルトレを牽いて、
美しいHMがお似合いで・・・。
そういう意味では、篠ノ井線などで現実に旧客ローカル列車を牽いた実績があるEF6438の方が
茶色い客車が似合うし・・・。



この日、信越線内を2往復した同列車を後半戦で撮影しました。このときはバッチリ順光で
客車の茶色も綺麗に写りました。やっぱりこっちですかねぇ。



そしてその返しの列車。光線具合も反逆光ですがなんだか急客機の貫禄充分です。
電関人にとってEF65Pはクィーン・オブ・急客電機ですので現実味が無かろうがやはりこちらに
軍配を上げてしまいます。いつまで稼働してくれるかと思うとこれからはせっせと追っかけたい罐です。

2011年11月13日 信越線 群馬八幡~安中
※左上にあるにほんブログ村ボタンをポチっとよろしくお願いします。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3色の115系 | トップ | 赤ベコにぞっこん(6) 払暁... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最後まで迷いました (32Count)
2011-11-15 22:51:38
当初は撮りにいこうと思ったのですが、このところの疲れでちょっと億劫になってしまい、まったりと過ごしてしまいました。
こうして見ると、横川に向う回送がバリ順で良かったですね。
あと、何年かすると、後悔の一枚になるかも(爆)。
Unknown (GGVK)
2011-11-15 23:06:02
こんばんは。

流石!どちらも綺麗な写真ですね。
やはり理屈っぽく暖房の有無などを考えてしまって、ロクヨンでしょうか^^;
ただ私も育った時代と場所柄、電気機関車のエースといえば特急を牽引するEF65 500という刷り込みがあるので悩むところです。

65Pは、ぎりぎり銀色帯の寝台客車でも似合うので、現存客車で編成を作って走らせてくれると嬉しいのですが。
HMも颯爽と深い屋根のブルーの客車を牽く65Pをもう一度見てみたいものです。

このときもこの場所には、寝台車をもってきてもらいたかったと思いました^^;↓

http://blog.livedoor.jp/kmy050367/archives/51674922.html

走らせてくれるだけで十分有難いですが。
この場所で、 (狂電関人)
2011-11-16 07:03:53
32Countさま

結構な人垣ができました。
個人的には、9月に取り逃がしたEF65501の12系
水上号(HM付)が痛恨の一枚かもです。
お久しぶりです。 (狂電関人)
2011-11-16 07:05:41
GGVKさま

どうもです。
私のレトロ横浜は雨の中の写真です(汗)
おっしゃる通り、我々にはブルトレの先頭の
65Pですよね!!
信越線 (佐倉)
2011-11-16 20:13:54
 半逆光にサイドが光る列車が良いですね。
 この日は遠征しようかどうしようか悩みましたが、翌日の秩父鉄道もあり断念しました。
 でも、お天気良かったし、信越線も暫くご無沙汰だったので行っても良かったかなぁ。
なかなか、 (狂電関人)
2011-11-16 20:50:48
佐倉さま

移動中、向かう方面に雲が多く天気が心配でしたが、
列車通過時間には日差しがあってなかなかの
良い感じで撮れました。

コメントを投稿

徒然鉄ネタ」カテゴリの最新記事