goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

星降る餘部

2024年06月16日 10時18分57秒 | 国鉄・JR 中四国
2泊目に選んだ道の駅は
餘部橋梁真下の道の駅あまるべ
此処へのアクセスは一般道が土砂崩れにより不通で
山陰近畿自動車道余部インター経由のアプローチのみ
ちょうど現地入りしたのは空が赤くなり始めたころだった
橋梁をやや引きにして
そしてもう一本撮ったのちにいよいよ三脚を据えて
橋の下より天空を仰ぐ角度で
北斗七星を真ん中に見てそこを流れ星のような
ヨンマルの光跡が横切る
2024年 水無月 山陰本線 餘部~鎧 Nikon D5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山の女神が微笑む

2024年06月15日 17時37分19秒 | 国鉄・JR 中四国
朝三見から出て餘部の道の駅まで大移動する途中
大山が見たくなって大山口駅界隈に向かう
部分完成の虫食い山陰道無料区間を巧みに利用しながら
松江手前の有料区間だけ今回のジャーニーで唯一使用
宍道湖畔では 期せずしてやって来た381やくもを見たまま
見送り 先へコマを進めた
未だ目指す大山は綿帽子を被ったまま
大山口駅では列車時刻を確認しつつ新型DC各停を見送り
御来屋までの区間で大山の眺望をロケハン
レンガ造り(山陰本線開通当時のものか)の
農業用取水口を見つけた場所からの
大山はエプロンの上にポッカリと頂を見せてくれたので
山陰本線を真横から狙うことにした
2両のショート編成のスパーおきは大山山麓のこの区間を
目いっぱいの速度で大山を横目に走り去っていった
2024年 水無月 山陰本線 大山口~名和 Nikonn D5
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の三見港

2024年06月14日 14時42分34秒 | 国鉄・JR 中四国
初日の塒は三見
狙いがうまくいったというか
明るくなってロケハンしたら
塒から直ぐの場所がなんとも絶妙
一番列車がやってくる頃には
既に夜の漁に出ていた船は港に戻った後だった
2024年 水無月 山陰本線 飯井~三見 Nikon D5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1600キロの旅

2024年06月14日 10時08分51秒 | 国鉄・JR 中四国
昨日未明に自宅へ戻った
日曜の夕刻に郷里福岡を出発
山陰本線 京丹後鉄道 えちぜん鉄道 万葉線 氷見線 越後ときめき鉄道 
しなの鉄道 篠ノ井線 を巡る旅の始まりは
ここ萩駅を皮切りに

2024年 水無月 山陰本線 萩駅 SONY 1-Ⅴ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二の故郷 山陰本線へ里帰り 2

2024年06月07日 08時39分45秒 | 国鉄・JR 中四国
光る石州瓦
は電関人が思う山陰本線西地区のイメージだ
しかも地区によって黒いのと朱色のがある
此処辺りは黒い甍の波
夏の南天に近い時間帯湧き溢れる汗と戦いながら
高台から光る甍を入れて下り181系おきを狙う
1982年 文月 山陰本線 仁万 Nikon EL2 with KR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする