goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

父親のDNA を引き継いだ??

2020年07月10日 | 日々の栞

こんばんは 今日は家から一歩も外に出ずに

ピアノを1時間くらい触っただけで何となく時間が過ぎてしまいました

 

 1週間前くらいからなんとなく胃が重くて

私の人生で胃の調子が悪かった事は1度も経験がなかったので

どうしたんだろう

今朝はついに朝ご飯をほんの少ししか食べないのに

戻ってきてしまって  おかしい

午前中ずっと考えていて ハタっと思い当って

夫が要介護1になってから ときどき言動が

私のストレスがどんどんたまってきて 胃にきたんだ どうしよう

理由が分かったけどさてこれからどうなるのでしょう

 

      

だいぶん前に妹に貰った桐箱です 小物入れに使っています

 

妹も絵手紙を教えていて 姉はこの妹から絵手紙を習っていました

末っ子の妹は私よりも7歳年下です

6人姉兄でしたけど 今では下から3人だけになってしまいました

 

これは妹が骨董市で買った古文書と和紙に絵をかいて

ザルに貼って 何回も柿渋を塗って作ったそうです

 

バラの花を描いたガラスのお皿

妹が生徒さん達と作品展をした時に

私が気に入ってずっと見ていたのを察して

後日送ってくれたものです

 

お皿の裏に 反対向きに絵をかいて

つまり印鑑を彫る時と同じように書いたそうです

 

姉と妹は絵が大好きで 私は絵は苦手ですけど

江戸小物細工が大好きで 私たち姉妹は

金沢生まれで お能のお謡いと古流の生け花を教える事を

生業としていた父親のDNAを色濃く受け継いだみたいです

 

昨日の夕食は 真子ガレイの煮つけ

このカレイが特大で二人で半分で丁度いいくらいでした

美味しいカレイでした

 

豚肉と野菜を炒めて 叙々苑のたれをかけて

 

大好きな枝豆でした

胃が痛くてあんまり食べられなかった


姉の手書きのエコバック

2020年07月09日 | 日々の栞

こんばんは 今日は夫と二人で朝9時予約の循環器検診のために

私立病院に行って来ました

 

雨降りの為か道路が微妙に混んでいて

15分で行ける所を30分かかってしまいました

 

帰りにそのまま夫をデイケアセンターに送り届けて私は薬局へ

いつものお薬をた~くさん頂いてきました

60歳前までは 歳をとるとどうして皆あんなにお薬を飲むんでしょう

と 思って見ていたんですけど 今は我が身ですねぇ

 

      

80歳になる姉に貰ったエコバック

絵の具で描いて加工を施してあるから濡れても大丈夫だそうです

公民館で絵手紙を教えるのを生きがいにしていて

「生徒さんが20人も待っていてくれるから死んでなんかいられない」って

妹の私としてもとっても嬉しい事ですね~

 

息子夫婦からお中元に頂いたサクランボを半分こして貰いました

大粒でとっても美味しくて上等なサクランボ

一粒いくら  何だかもったいない気がします

 

今日は私の金沢の実家からお中元を頂きました

甥のお嫁ちゃんが何時も美味しいものを選んで送ってくれます

ありがたいですね

 

これも半分こして Sちゃんに持っていってもらいました

写真の分は私達ので明日頂こうと思います

永平寺の胡麻豆腐と奈良の吉野葛の葛餅と

富山のホタルイカと昆布巻きです

楽しみです


残った布で作ったバックは

2020年07月08日 | 工房

こんばんは 姪っ子ちゃんが送ってきた花柄の布の残りで

今日最後のバックを作りました

 

縦21×横29㎝ マチが4㎝のバックを作って 残った布がもったいなかったので

外にもポケットをつけました

 

外にもポケットがあるとちょっと便利なんですよね

 

中布も姪っ子ちゃんの送ってきた布の残りです

 

これが残った布です

生地を無駄にしないで気持ちがスッキリして良かったで~す

 

後ろの大き目のバック2個は サイズを指定されて作ったバックです

宅急便で送ってあげましょう

きっと喜んでくれるはず 

 

夕飯の準備を始めようとしたら テレビで「スシロー」のコマーシャルで

大トロが半額 って

いっしょに聞いていた夫と ん 「食べに行こうか」という事になって

車に乗ったんですけど 私が運転なので

スシローは 20分以上かかるから ヤッパリ「くら寿司」が近いからって

近い方の「くら寿司」に行って来ました


姪に頼まれたバック2種類

2020年07月07日 | 工房

こんばんは 今朝は月に1度の歯のケアに二人で行って来ました

私たち二人とも血液サラサラにするお薬を飲んでいるので

歯を大切にしないとたいへんな事になります

 

      

家に帰ってからすぐに昨日カットしておいた 姪のバックを縫い始めて

 

新しいミシンなので 勝手が違って慣れるまでちょっとたいへんですね~

 

A4が入るサイズで スマホが入るポケットもつけてほしいって

はいはい判りましたよ

で 大きめのポケットもつけました

 

私のスマホで大きさを計って ポケットをつけて

 

このバックは 表の花柄の生地も中布も

姪っ子ちゃんが送ってきた生地で作りました

 

花柄の生地が あと少し残っていて

お弁当が入るくらいのトートバックが作れそうなので

ついでだから作ってあげようかな と思っています


いたずらで作ったミニミニバック

2020年07月06日 | ミニチュア

こんばんは 今日も強い雨が降ったり弱くなったりを繰り返していました

 

      

今日は午前中にピアノ教室があったので

Sちゃんの車に同乗して 蒲生公民館に行って来ました

家から20分以上かかります

 

昨日まで沢山練習して 「引き潮」の曲はペダルもつけて

マアマア弾けるかな~ と思っていたんですけど

 教室に行くといつものように上手くいかないんですよね

また宿題になってしまいました

 

午後から机を整理していたら ずっと前にあまり布で作った

ミニミニバックが出てきて これどうしましょ

 

中布もちゃんとつけてあります

 

姪っ子ちゃんの大き目のバックにくっつけてみました

 

 

午後からは明日作る予定の花柄の生地をカットして

キルト芯もつけて すぐにミシンをかけられるようにしておきました

 

昨日の夕食は Sちゃんと出かけて 南越谷駅の駅ビルで買ってきた

鯖の干物を焼いて

焼きすぎでした

 

お肉屋さんで買ってきた メンチと肉団子でした

毎日手抜きしていますね


自分の好きな小さな 「お三味線とお琴」の作品

2020年07月05日 | 日々の栞

こんにちは 今日も梅雨空で昨日の豪雨で被害にあわれた方々の事を思うと

胸が痛むばかりで…  

 

 

      

気分も下がるばかりで 

明日 午前中にピアノ教室なんですけど練習する気にもなれなくって

Sちゃん(息子のお嫁ちゃんです)に誘われて 

南越谷の駅ビルの商店街まで

夕飯のお買い物に行って来ちゃいました

 

帰ってきたらもう3時過ぎてしまったので

さて今日のブログはどうしましょ

で 私の好きな小さな作品を見て頂けたら嬉しく思います

 

お三味線と袋三味線のセットです

 

お三味線の頭の部分なんですけど

(何というのか知りませんのでごめんなさい

木の棒から切り出す? 掘り出す?  彫刻などした経験がないので

本当に難しかったです

 

苦労したせいかどうかは判らないのですが

自分にとって好きな作品であり

愛着のある作品なのですね

 

お琴は特別好きとか 愛着があるとかいうほどではありませんが

セットみたいな感じなので 載せてみました

 

夢中で山に行っていた頃に高山植物も作ってみたりしました

 

特別に好きだった「ヒメサユリ」他「サンカヨウ」「シラネアオイ」

「キヌガサソウ」「ゴゼンタチバナ」「カライトソウ」「ミズバショウ」

など この他にもいろいろ作りました

 

和紙なのでだいぶん色あせてしまいましたね~

作った時にスプレーをかけて置けばずいぶん違ったと思いますけど

それを考え付いたのはずいぶん後になっての事でした

 

植木鉢は石粉粘土で作ってあります


恐れていた事が…コロナにさらに大水害と

2020年07月04日 | 日々の栞

こんにちは 今日も鬱陶しいお天気で体調もすっきりしないですね

 

      

早朝からのニュースで九州地方でまた大変な大水害の報道が…

毎日毎日コロナウイルスの感染者数に気をもんでいるところに

追い打ちをかけて大変な被害が出ているみたいで

コロナも自然災害もなすすべもなく

頭を抱えてオロオロするばかりです

 

      

昨日 姪っ子ちゃんからお中元が届きました

 

Sちゃんにも半分あげようと思ったら

ここのところずっと二人で一生懸命ダイエット中だから

少しだけ頂きます って

 

とても美味しいですけど

我が家では 御使い物にしか買わない和菓子ですね~

 

昨日の夕食は 枝豆を茹でて

美味しくて栄養もあるのに 誰かさんあんまり食べないんです

 

塩鮭を焼いて

 

私が好きな じゃがいもとシャウエッセンの炒めもの

つい食べすぎてしまいます

 

スライスした胡瓜に クラゲをのせただけ

これは私はあまり食べなくて誰かさん用です


夕食にデパ地下のお弁当を

2020年07月03日 | 日々の栞

こんばんは 今日は午前中はなんとか降らなかったんですけど

ヤッパリ午後からは降ってきましたね

 

朝の内に 夫は整形に出かけたので私は一人で梅林公園に行って

いつもの土手を歩いてきました

 

今日はすれ違う人で マスクをしていない人が何人もいて

やはり暑くなってきたから… 

狭い土手の道なのでちょっと気になりましたね

 

前回までなかった立て看板?が

ほんの2メーター四方くらいの所をロープで囲ってあります

 

吾亦紅が自生しているって  楽しみです

 

公園まで戻ってきてもまだ20分しかたっていなかったので

園内を1周して

 

今日はパターゴルフ 試合をしていました

25分しかたっていませんでしたけどそのまま帰ってきました

家に帰ってからもなんとなくダラ~と一日過ごしてしまって

勿体ない過ごし方でした 反省です 

やはり梅雨ってなんだかやる気が出なくていやですよね

 

Sちゃんが仕事に出かける時に

「今日は大宮なので帰りに夕食のお弁当でも買ってきましょうか

と言ってくれたので喜んでお願いしました

何年振り すご~~く久し振りのデパ地下のお弁当です

 

揚げ物のお弁当は私が頂きました

 

お肉の方のお弁当は夫のです

どうしてもお肉の方が大好きなんですね~

 

夕食を作らなくてよかったので楽できました

 

ついでに 何時も行列のできる「乃が美の食パン」も買ってきてくれました

今朝の昼食に頂きましたけど やっぱり美味しいですね~


格安ミシンが買えた~

2020年07月02日 | 日々の栞

こんにちは 今日は梅雨のさなかの貴重な晴れです

けど晴れるとやはり暑いですね

 

午前中は銀行に行ってお金をおろして 市の出張所で税金を払ってきて

百均に寄ってトートバック作りに使うキルト芯を6個も買ってきました

一つのバックに2個ずつ使うので すぐに無くなります

 

家に帰ってきたら ポストに「特別低額給付金 振込通知」状

が 入っていて嬉しかったです

 

夫が1日おきに通っている整形外科と市立病院の循環器と泌尿器科と

月に1度の目医者に歯医者

それに加えて デイケアの料金と

年金生活なので今回の給付金は有難いですねぇ 

感謝です けど 誰に感謝すればいいのかしら

またいつかどこかで 税金の形で取られちゃうのでしょうね  たぶん

 

      

長年使っていたミシンが突然動かなくなって

修理に持っていったら とても古くて部品がないから

直るかどうか 修理がすごく混んでるから 

見積もりは無料だけど 1週間以上かかるって言われて

 

娘が都心の大きな量販店とか探してくれたんですけど

いずこも在庫がないって

 

コロナ騒ぎが起きてから マスクを縫う人が多くなって

ミシンの在庫がないらしいです

 

夜に Sちゃんにそんな話をしていたら

スマホで検索して「アマゾンでミシンがありますよ」って

 

娘にすぐにラインをしたら 娘がすぐに買って

昨日もう届きました

しかも新宿の量販店で娘がメーカー品だしお買い得 と思って

在庫を調べてもらった品とまったく同じで

こちらの方が 1万円も安かった

送料も無料だったし すごくラッキーでした

 

とにかく私はミシンが届いて嬉しかったです

 

さっそく 姪っ子ちゃんに頼まれて 途中でストップしていたバックを

完成することが出来ました

 

表地は姪っ子ちゃんが買った生地で

中布は 私が持っている生地で作って

 

縦30×横40㎝で マチが10㎝ 持ち手の長さ35㎝で

ファイルを入れても余裕のある大きめのバックです

仕事でいろいろ役所を回ったりするのに必要みたいです

 

姪っ子ちゃんの希望通りのサイズで作りました

 

前に頼まれて送ってきたハンカチで作ってあげたマスクなんですけど

昨日から7月に入ったので職場に まずは白いマスクを付けていったそうです

お堅い仕事場 なので手作りマスクちょっと心配だって見たいですけど

先輩の女性たちから 褒められて 嬉しかったそうで

夜にラインで報告してくれました よかったで~~す


「旧板東家住宅」の庭は早春をイメージした植木で

2020年07月01日 | 日々の栞

こんにちは 今日は荒れ模様で変なお天気でした

 

昨日のブログに載せました「旧板東家住宅」に付けた植木は

 

松の木 と

 

コブシと

コブシは白い和紙を型抜きして

1枚ずつくっつけて作ったので 

あまりに大変で途中で嫌になってしまいました

これ以来 作っていませんね~

 

早春の庭のイメージで 椿と

 

紅梅と白梅で 飾りました

 

この頃は 仕事と家事と登山と大学の通信教育と江戸小物細工と

同時に全部こなしていたのですから

健康だった事と まだ中高年 で 気力も体力もあったんですね

今から思うとやりたい事だらけで

 寸暇を惜しんで動きっぱなしでしたね~

 

Sちゃんがデコポンを一箱頂いてきて半分貰いました

果物大好きなので嬉しいですね~~

 

昨日の夕食も簡単に 焼うどんでした

シラスとかさつま揚げとか 残っているものいろいろ入れて

具の方が多かったです

 

キャベツがだいぶん固くなってきましたね

春キャベツ 美味しかったですよね~

何とかあの柔らかさをずっと保てないものでしょうかね