goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

「お~まつ~り済んで~ ♪」

2016年06月20日 | 日々の栞

こんにちは 今日も暑いですね~

 

昨日の朝9時半の浅草です

仲見世もまだ半分くらいしか開いていなかったけど

すでに観光客がいっぱいです

 

中国系の方々と思しき人たちは朝からパワフル~

 

中国政府が何かのことで日本に対して

つむじを曲げて… この人たちが来なくなったら

 

日本中の観光地が火が消えたようになってしまうの

 

初めて体験した「ドールハウス・ミニチュアショウ」

18日 開催直前の準備の様子です

 

テレビ局もスタンバイしています

 

コンテスト最終審査に残った作品を

展示するテーブルです


「あ~た~らし~い朝が来た ♪」

2016年06月18日 | 日々の栞

おはようございます

5時10分 朝日が我が家の辺りにあたり始めてきました

 

ラジオ体操の始めの歌

「新~らし~い朝が来た ♪」…

の歌にぴったりの朝の景色です

 

「きぼ~の朝~だ…♪」と歌は続きますけど

私も何となく朝日が出てくると元気が湧いてくる気がして

朝のこの風景が好きです

 

早くも水不足が… と言われていますが

今日と明日だけはお天気なのがとってもうれしいです

 

今日と明日の「浅草ドールハウス・ミニチュアショウ」に

持っていく荷物の準備もできて

娘が迎えに来てくれるのを待つばかりです

 

朝は玄関のお花も生き生きしています

 

これらのお花は S ちゃんの歌の生徒さんが

お花がちょうどダメになってきた頃に

まるでレンタルしているお花みたいに

植木鉢ごとそっくり取り換えに来てくれるんです

 

      

 

S ちゃんの人徳なんだわ~ と私はいつも感心しています


パイナップル

2016年06月17日 | 日々の栞

こんにちは

今日は 暑くなりました~

 

      

 

沖縄のお土産にパイナップルを頂きました

 

完熟なのですぐに食べてくださいとのことで

 

ほんとうにスーパーで買うのと色が全然違う~

 

とっても甘くって美味しかったです

 

パイナップルは一度にたくさん食べると口の中がー

 

昨日は久しぶりに娘の家に行って

にぎやかに夕食を食べて帰ってきました

 

これは一昨日の夕食です

初物のサクランボとお刺身とアジフライを買って

手抜きですね~

 

      

 

いよいよ明日「ドールハウスショー」の初日です

 

フジテレビ 朝の「めざましテレビ」の取材があるそうです

コンテスト作品の製作者にも取材するそうで

どうしましょ


植木鉢のツバキ3種類

2016年06月16日 | 日々の栞

こんにちは

今日は 夕方の予報より早く降ってきました

昨日お洗濯すればよかった~

 

      

 

たった今 白とぼかしの2個の植木鉢の椿ができて

先にできていたピンク色のと合わせて

3種類できました

いずれも 「世界に一つだけの花~♪」 なんです

 

白いのは寂しい感じになるかな~

と思ったのですが出来上がったら

これはこれでいいかな? と

 

ぼかしの椿も作ってみました

 

最初に作った椿です

 

      

 

ミニチュアがお好きな方や手作りの物に興味がある方

18~19日 「浅草ドールハウス・ミニチュアショウ」に

ぜひお出かけくださいませ

 

日本全国から海外の作家の方々まで

100名の方が様々なミニチュアを展示販売いたします

 

私の「江戸小物細工」 のコーナーにも

足を止めていただいてこれらの作品をご覧いただければ

とてもうれしく思います


いただきもの

2016年06月15日 | 日々の栞

おはようございます

今日は雨は降っていませんけど

 

 

少し前にいただいた北海道の蕗です

たまたまスーパーで買ってあった

細い自然の蕗ととっても太い北海道の蕗です

 

 

見た目と違って太くても柔らかい蕗です

珍しくておいしかったで~す

 

頂き物の茨城のメロン

3日ほど経ちましたけどまだ固いですね~

 

久しぶりにグレープフルーツを2個買って

全部皮をむいて

ほとんど一人で食べちゃった

 

「ドールハウスショー」開催日があと4日に迫って

 

フジテレビの「めざましテレビ」が取材に入るとか

なんとなく気ぜわしく出店する作品も

宅急便にするとか娘が運んでくれるとか…

そのたびに詰め替えしたりして

 

そんなわけで 夕食も手抜き続きで

ラーメンを作ったり焼き鳥を買ってきたり


植木鉢の松と椿?

2016年06月13日 | 日々の栞

おはようございます

今日は雨がたくさん降っています

 

      

 

昨日までにまた植木鉢の作品を作りました

 

これは別のお花を作るつもりでしたけど

 

やっぱり椿かな~

 

ついでに白い椿も作ろうと思ったけど

このところ作っていると目が痛くって

もうこれだけにしようかなと思っています

 

松はこれだけできました

 

 

 

 

 

 

松はやはり枝ぶりが難しくて

 

 敷物もそれぞれに植木鉢に合わせて

選んでみました

 

      

 

今日は雨なので一日ゆっくりホネヤスメ しましょっと


葛西用水の花菖蒲

2016年06月12日 | 日々の栞

おはようございます

梅雨の中休みで冬物衣料がお洗濯できて

喜んでいたら早くも水不足が心配されているって

 

      

 

昨日もとっても良いお天気でした

 

用足しの帰りに市役所横の葛西用水にいって

花菖蒲を写してきました

 

川岸はとてもきれいに整備されていて

季節ごとにいろいろな花が植えられて

「川の町 越谷水辺の町 越谷」でしたっけ?

(越谷市のキャッチフレーズ忘れちゃった

を代表するいい景色です

 

 

 

ウオーキングやジョギングをする人がたくさんいます

 

 

 

私はこの近くに住んでいる人たちはいいな~と

いつも羨ましく思っています

 

昨日は年配の男性が凧あげをしていました

 

昨日の昼食はサイゼリアで

 

浅草でのドールハウスショウの開催日が迫ってきたので

初めての経験なのでいろいろとアドバイスをしていただきました

 

      

 

長い人生でも全く初めて経験することなので

コンテストに出した作品の評価なども含めて

不安もたくさんありますけど

どうなるのかな という楽しみの気持ちもあって

 

      

 

18~19日に開催されます浅草ドールハウス・ミニチュアショウに

沢山の方々が来てくださって

私の「江戸小物細工 工房」のコーナーにも

お立ち寄りくださいますように願っています


屋根より高~い♪~サボテン

2016年06月11日 | 日々の栞

おはようございます

今朝の越谷の空は雲一つなくて

 

昨日までに私のセーターは洗ったので

今朝は夫のセーターを洗って

 

梅雨の晴れ間って本当にありがたいわ~

 

スーパーの後ろにあるこのお店のサボテンが

とっても見事なんです

 

今年も花が咲き始めてきました

 

冬の寒さにも耐えて何十年 

 

屋外なのによくここまで大きくなったものと

とっても不思議です

 

日中に花が開いたところをまた写したいと思います

蕾がたくさんあるのでこれからが楽しみです

 

サボテンのある家のお隣の家のヤマボウシ

びっしりと花が咲いています

 

両家とも地元の旧家です


今日も梅雨の晴れ間で

2016年06月10日 | 日々の栞

こんにちは  

今日は良いお天気になったので

浅草橋まで植木鉢の作品を入れる

ケースを買いに行ってきました

 

帰りにおいしいお蕎麦屋さんに行って

冷やしたぬきうどんをいただきました

 

このお店のはとってもおいしんです

 

障子が凝った作りで

 

昨夜の夕食はたくさんあるタケノコの

根元のほうを切ってメンマを作って

 

鶏もも肉を照り焼きにして

 

つけうどんを作って

なんだかごちゃごちゃしたテーブルの上です

 

今朝はタケノコご飯を炊きましたら

ちょっと薄味すぎて  ア~ァ~