江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

ミニチュアで作った高山植物

2021年05月25日 | ミニチュア

こんにちは 今日も青空でうれしい~~(^^♪

 

9時過ぎに家を出て歩きに行って来たら 暑かったー

遠回りしないで30分ちょうどで帰ってきました

これからは朝早く歩かないと駄目ですね

 

公園内は木陰がいっぱいあって気持ちがいいので

毎日 常連さんらしい方たちがベンチで寛いでおしゃべりをしています

 

昨日 一日行かなかったらいつもの紫陽花がさらに色濃くなっていました

 

昨日 病院の帰りに家に寄って「江戸小物細工」の

作品の写真を少し撮ってきました

 

いつも忘れて帰ってきてしまうので 

昨日は家に帰ってすぐに写しました

 

植木鉢もすべて手作りで

大きさは100円硬貨よりも小さいです

 

下の段の真ん中の赤い実は「ゴゼンタチバナ」の実です

 

お花はずいぶん前に和紙で作ったので少し色あせています

 

左のお花は大好きな「シラネアオイ」です

右の白い花の名前が 出てこない

 

インターネットで調べたら「キヌガサソウ」でした

 

左側のピンク色のお花は「カライトソウ」で

右側の白いお花は「水芭蕉」です

 

左のピンク色の百合は「ヒメサユリ」です

私の大好きな高山植物です

 

会津駒ケ岳に登った時に初めて出会いました

見つけた時は本当に嬉しかったですね

普通の百合よりも もちろん小さくて

高山に咲くので色が何とも言えず美しいのです

 

その後 確か山形県の山に登った時に観たのと

2度だけ見る事が出来ました

 

 

右の白い花は …トラノオ 思い出せないです

 

なんとかトラノオと言うお花が何種類かあるみたいです

作った時は自分で見た花なので名前が判っていたはずなんですけど

 

山にも植物全般にもとても詳しい方から

コメントでこの白いお花の名前を教えて頂き

私も思い出しました~~(^^♪

 

「シライトソウ」でした とても嬉しいです

有難うございました

 

山に行っていた時は仲間の人達がいろいろと覚えていくので

私も一生懸命覚えようとしていた事が懐かしく思い出されました

 

 

左の白いお花は「サンカヨウ」です

右の「シラネアオイ」はもっと薄い紫色なんですけど

近い色の和紙がなくて

 

左の白いお花は「ゴゼンタチバナ」です

 

他にもたくさん作りましたけど

狭い棚の中にぎっしりと隙間なく作品が詰まっていて

さらにその上にも作品がのっている状態なので

取り出せなくて 困ったなぁ~ です