goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

昨日の夕食と絵を練習して分かった事

2021年06月04日 | 日々の栞

こんにちは 今日は荒れ模様のお天気で

シャッターを開けただけで雨が吹き込んできます

 

こんな日にも娘は朝から仕事に行きました

 

なので 私はまた二人の孫のお昼ご飯を考えなくちゃ

 

      

 

昨年の11月に入院をしてから 退屈しのぎに色鉛筆で絵手紙の練習をし始めて

 

初めて気が付いた事は お花は誰でも大好きだと思いますが

私も大好きですので今までも わざわざ薔薇を見に行ったり

菖蒲園に行ったりしていましたが

お花の部分だけ見て葉っぱの部分は

まったく見ていなかった事に気が付きました

 

絵の練習をするようになって初めて葉っぱもよく見るようになりましたね

 

子供の頃に海辺でみた「ハマヒルガオ」と言う名前は知らなかったですが

朝顔のような花と いま東京の街中で見るヒルガオは同じものだと思っていましたが

 

インターネットで調べたら葉っぱの形が全く違うように見えて

 

 

インターネットよりお借りしました

 

「ハマヒルガオ」の葉っぱがよく判る写真がなかなか見つからなくて

 

これは私が昨日写してきたヒルガオです

 

今までいろんなものも多分ちゃんと見ていなかったんだろうと

思いましたね

反省です

  

 

昨日も娘は夕方まで仕事があったので

私がポテトサラダを作って

 

下の孫が胡瓜が食べられないので

娘が作るポテサラはいつも青みが入っていなくて

美味しそうに見えないので

私はアスパラの下の捨てる部分を細かく切って入れてみました

ブロッコリーも食べないんです

 

下の孫はメロンもスイカも好きじゃないです

メロンはお高いから好きじゃなくてもいいですけど

 

茹でたアスパラと

ごぼうと人参を薄味で煮た物を 豚ロースの薄切り肉に巻いて

フライパンで焦げ目をつけて

少し薄めの甘辛だれで照りを付けました

 

置かずに困ったときはこれを作っておけば OK です

 

満州餃子を焼いて 半分ずつ2度焼きました

先に焼いた半分です

凄くおいしそうに焼けました~

 

カボチャの煮つけもつけて 

ごちそうさまでした

 

 


八方塞がりで…

2021年06月02日 | 日々の栞

こんにちは 今日は曇り空ですけど時々お日さまが顔を出して

何とか洗濯物も乾きそうです

 

今朝も公園では植木の手入れで機械の音が賑やかでした

 

 

      

 

昨日の夜に息子夫婦が娘の家に来ました

今朝 二人で転勤先の福島へ車で行って帰ってきたところだと言います

 

新卒で今の住宅メーカーに入社以来 初めての転勤が決まりました

 

私は夫の認知症介護ストレスから病気になって

現在も娘の家で療養中ですし

息子夫婦が家でデイケアとショートスティを利用しながら

夫を面倒見ている状態なので さて困ったなぁ~

で 4人で相談する事になったんですが

私が家に帰って一人で夫の介護をするのはとても無理なので

結局は有料ホームに預けるしかないと言う結論しかなくって…

 

いわゆる「斑ボケ」なので 自分がボケているとは全く思っていないので

「自分がお母さんの面倒を見るから早く家に連れてきてくれ

と 言う始末なので いっその事完全にボケてしまった方が

扱いが楽なのにね~ と言うのがみんなの本音なのですが

困りました~~

 

息子たちは7月1日までに転勤しなくてはいけないし

夫の行き先も決めなくてはいけないし

ほんとうに大変な事になりました

 

 

花の無い葉っぱに蝶々が止まって ずっとじっとしています

 

今日も紫陽花がきれいでした

 

 

 

帰りに通り沿いのお宅のお隣に

見かけない可愛い花を見つけました

 

ブログ名「夢見るタンポポおばさん」さま から

お花の名前を教えて頂きました

 

「ツルハナナス」と言う名前だそうです

 

いつも本当に有難うございます

感謝しています

 

毎日同じ道を歩いていても

いろいろな発見があって飽きないですね

 

 

 


夕食の献立に悩む~~(*_*;

2021年06月01日 | 日々の栞

こんにちは 昨日の夜中は土砂降りの雨の音と

大きな雷の音でなかなか眠れませんでした

 

今日は良いお天気になって

空には綿菓子のような雲が浮かんでします

 

「日比谷公園」 若かりし頃が懐かしいです

 

 

今朝の妙正寺公園は木の剪定作業を一斉にやっていて

機械の音がすごかったです

 

池にいる3羽のコガモはずいぶん大きくなって

最初は親鳥しか見えなかったのですが

凄く速く泳いできてすぐに親鳥の後をついて行きました

 

 

娘は今日は一日仕事で 夕方まで帰ってこないので

午前中は たまっているワイシャツのアイロンがけをして

二人の孫のお昼ご飯を作って

忙しい~~

 

昨日の夕食は 2種類の春巻きを作って

 

片方は豚ひき肉と野菜をいろいろ入れた普通の春巻きにして

もう一種類は 長芋と竹輪、インゲン、大葉、チーズを入れた物を

10本づつ作りました

みんな春巻きは大好きです

 

残った長芋とオクラを塩昆布であえて

 

塩昆布が少ししかなかったので 

ポン酢をちょっとかけたらネバネバ食品で

身体にいいしサッパリして美味しかったです

 

あとは 天然物の鰤の照り焼きでした

 

今晩の夕食は私一人で用意しなくっちゃ

「親子丼」のリクエストなんですけど

さて あとは何を作りましょ

 

 

 

 


江戸小物細工作品「二階建ての家」つづき

2021年05月30日 | 日々の栞

こんにちは 今日も暑くなりそうなので

9時前に急いで歩いてきました

 

妙正寺川を見ている人達がいるので 

もしかしてと思って覗いてみたら

8羽のコガモちゃんたちと親鳥が一羽

妙正寺池とは反対方向に向かっていきました

無事に育ってほしいものです

 

少し前に練習した「ムラサキツユクサ」です

 

 

      

 

家に帰った時に急いで写してきたので

写真がぼやけいて残念ですが…

 

畳の上に 衝立があるんですが

カキツバタの絵が描いてあります

映っていなかった~

 

一階の左側の部屋です

お座布団の大きさは5mm角です

 

一階には三部屋あります

 

2階の部屋です

約100分の1のサイズなので 戸や障子、ふすま等が沢山あるほど

とても難しい作品になります

 

この作品は確か30枚以上の障子や雨戸などが入っていて

たいへんだったから愛着のある作品なのだと思います

 

 

物干し場を写したかったのですが

映っていなかったです 残念

 

 

 


今日も暑くなるって

2021年05月29日 | 日々の栞

こんにちは 今日は最高気温が28度になるって

なので曇っているうちに歩いてきました

 

遊歩道の手前のお宅の玄関入り口に

ずっと前から「赤花ユウゲショウ」が咲いたままになっています

ちょっと邪魔な位置に咲いているんですけど

きっと可愛い花なので抜かないのだと思ってちょっと嬉しい気持ちです

 

今朝見たら その真ん中に「ムラサキツユクサ」が

1本だけ生えてい生えていました

とっても濃くてきれいな青紫です

 

今日もたくさんの紫陽花が咲いていました

 

 

 

珍しい色でした

 

 

ボランティアさんの花壇にも見た事の無いお花が

二色咲いていて思わず写真にとって

 

公園の枇杷がたくさん色づいてきましたした

 

 

 


昨日の夕食は?

2021年05月26日 | 日々の栞

こんにちは 東京は曇ってきましたけど

今晩のお月さまは是非見たいと思っているんですけどね~

 

遊歩道の入り口にある大きな木の 実が

下にたくさん落ちていて

何だか虫みたいで 虫が大の苦手の私は気持ち悪い~

 

 

妙正寺川の両側にこんな遊歩道があって

公園まで続いています

 

とても静かで気持ちの良い道なので

歩くのも億劫にならなくてうれしいです

 

ちょうど9時に公園に着きました

 

今日はコガモちゃんも親と一緒にいて良かったです

 

帰る時に鳩さん達が夢中でお食事中です

コンクリートの上には何にもいるようには見えないんですけど

何を食べているのでしょうか

 

昨日の夕食に 油揚げに豚の赤みひき肉と

白滝、玉ねぎ、椎茸などを詰めて

 

薄味の甘辛煮にして

 

孫たち二人とも もうすぐ会社と大学で健康診断がありますので

娘が心配しています

 

手作り餃子を焼いて

 

あとは冷ややっこで食べました

ご飯が美味しく食べられるようになって良かったです

 

 


我が家の玄関のお花がきれいでした

2021年05月24日 | 日々の栞

こんにちは 今日は1か月半ぶりの外科の定期健診の日でした

 

今日は採血があるので7時半に娘の車で家を出て

9時過ぎに市立病院に着きました

 

痩せているのに 採血また4本とられちゃって

結果は変わりなくて良かったです

 

帰りにまた家に寄って持ってきた冬物と夏物を入れ替えして

帰りました

 

お嫁ちゃんのSちゃんは昨日 

コロナ問題が発生して以来初めてのコンサートがあって

疲れているのに今日も又仕事があって 会えませんでした

 

玄関にはSちゃんが育てているお花がとてもきれいでした

 

 

 

Sちゃん いつもありがとう

 

娘の家族はとっても良くしてくれていて感謝しかないですけど

やっぱり我が家に帰りたいな~~

 

夫が痴ほう症になってから私たち家族の生活が

一変してしまいました

超高齢化の日本では同じような思いをしている家族が

すごく沢山いると思いますけど

この病気ばかりは気を付けようがない

 

難問ですね

 

 


高山植物のお絵かき練習(^^♪

2021年05月22日 | 日々の栞

こんにちは 今朝6時過ぎまではげしい雨が降っていました

起きる前から気分が 

 

歩きに行く頃には降っていませんでしたが

やはり傘を持って出ました

 

ずいぶん長く楽しませて頂いたお宅の

フェンスに咲いていた薔薇の花

枝も剪定されてすっかり淋しくなりました

 

今朝はまたコガモちゃんたちの姿は見えませんでした

 

 

 

鬱陶しい梅雨の時期は ほんと紫陽花に癒されますね~

 

柏葉紫陽花も咲いていました

 

 

鳩さんは人が歩いていても どこうともしないで

まったく動じることもなく 朝食に忙しそうでした

 

午前中はずっとこの絵手紙でお絵かきの練習をしていました

 

やはり お花を描く練習が一番楽しいかも…

 

 

 


コガモちゃんがいた~~(^^♪

2021年05月20日 | 日々の栞

こんにちは 今日もどんよりの空ですけど

午前中はなんとか降らなかったので傘を持たずに歩いてきました

 

今朝もこの薔薇だけ? が 美しかった

 

妙正寺川でうずくまっている?鴨一羽 しばらく見ていたけど

微動だにしなくて 心配性の私は生きているのかな~

 

 

 

 

 

公園の池に着いたら 昨日見えなくて心配したコガモちゃんが

3羽いました~~(^^♪

よかったです

 

こちらの2羽は 番かな

 

妙正寺川でじっとしていた鴨は帰りにはいなかったので

余計な心配だったみたいでホッとしました

 

お天気が悪くて気分が乗らなくて作りかけのままだったマスクを

昨日やっと作りました

 

娘のお友達から頂いた 金沢の佃煮セット

嬉しかったです

 

 


昨日の夕飯やっと思い出した(*_*;

2021年05月19日 | 日々の栞

こんにちは 今朝は霧雨の中を8時半に家を出て

歩いてきました

 

妙正寺池でも昨日は6羽のコガモちゃんたちがいたのに

今日は大人の鴨 が4羽だけいました

 

昨日のコガモちゃんたちも親離れして

巣立って行ったってことなのかしら

 

あんなに小さいのに大丈夫なのかな~

心配で気になりますね~

 

バラの花も2日続けて雨に打たれて

今日は写したのは2枚だけでした

 

ブロ友さんの「タンポポさま」に名前を教えて頂いた

ハクチョウゲ=白丁花

昨日よりもさらに沢山咲いていました

 

タチアオイもきれいです

 

 

 

紫陽花はこれから毎日色が変わっていくので

楽しみです

 

一昨日の夕食と

 

昨日の夕食に私が作った

黒毛和牛の細切れと 新じゃが、玉ねぎ、人参の煮物

と 鰤のカマの塩焼きと

 

あと一品がなかなか思い出せなくて

いよいよ頭も…

 

やっと思い出しました

娘がお肉屋さんで買ってきた コロッケとメンチを

揚げて出してくれたんだった~