エブリィで行く日本一周

仕事をリタイヤして車で、ぶらぶらと気軽な日本一周の旅に出ます。

日本最北端に到達

2014-07-31 18:22:15 | 日記
朝、目が覚めると車の窓が真赤に染まっていたので、急いで外に出て朝日の写真を撮ろうと思ったけど、朝焼けだけで雲が邪魔して朝日は見れませんでした。

日本最北端の地、宗谷岬へ。途中の宗谷丘陵では、風力発電の風車や乳牛がいる雄大な景色が広がっています。
宗谷岬では、間宮林蔵の像が最北端のモニュメントの彼方の樺太を望んでいます。
宗谷岬平和公園には、曙の像、平和の碑、旧海軍望楼などの色々なモニュメントがあり楽しませてくれます。

稚内で明日の利尻と礼文の予約を取り、稚内公園やノシャップ岬へ。
高台にある稚内公園は、物凄い風の風圧で車のドアが開きません。向きを変えてやっと外に出ると、足に踏ん張ってないと倒れそうな風、初めての経験でした。
ここにも色々なモニュメントが、開基百年記念塔、氷雪の門 等々。

明日は、朝が早いので今日2度目の投稿です。

オホーツク海の朝焼け



宗谷丘陵







日本最北端 宗谷岬







宗谷岬平和公園















稚内公園









ノシャップ岬





北防波堤ドーム




紋別から氷の贈り物

2014-07-31 09:12:41 | 日記
週末からまた天気が崩れる予報なので今日は、稚内に向けて出来るだけ近づけるように走りました。

途中 日本で3番目に大きいサロマ湖に寄りましたが、ガスがかかって良く見えません。
紋別では、流氷科学センターに寄りマイナス20度の世界を体験しました。
防寒着を着て入ると、すぐに耳や手が冷たくなりメチャメチャ寒い。氷漬けの花や魚、本物の流氷など初めての体験でした。

オホーツク海の海岸線を北に向けて走りましたが、太陽があたると暑いのですが日陰に入ると気持ち良い風が吹きサラッとして秋みたいです。

明日は、宗谷岬まで走ります。
「あくゆう」さん正解です。オロチョンの火祭りでした。これからも援護射撃よろしく。

サロマ湖







紋別流氷科学館

























オホーツク海




知床クルージングのハプニング

2014-07-30 05:58:10 | 日記
昨夜、泊まった道の駅で地元のイベントがありました。アイヌ民族の祭り「何とかの火祭り」
忘れてしまった。酒飲んでたし、寒かったし、年で物覚え悪い、北海道の地名難しいしネットで調べようとしたけどネットは圏外だし、網走の火祭りという事でご勘弁を。

今日は、先日のリベンジで知床半島のクルージングに出かけます。網走からウトロまで、約70k引き返します。途中にオシンコシンの滝へ、先日も寄ったけど雨の為に写真は撮っていなかったので寄って見ました。オシンコシンとは「そこにエゾ松が群生するところ」という意味らしいです。エゾ松ないけど。

クルージングまで時間があるので、心残りの国後島を見るために知床峠まで行って見る事に、霧で良く見えませんけど微かに島影が見えました。思っていた以上に近いのでビックリです。

お昼を食べて、乗船です。出発して海沿いに知床岬まで3時間のクルージング、奇岩や滝などを見ながら順調に進んでいましたが、知床岬の手前で何か焦げ臭い臭いがして来て船長が急いで船底へ、エンジンから煙が上がり頭の中には韓国のセウル号の事故が浮かんできましたが、そこは日本ですテキパキと行動して知床岬を目の前にして引き返すことに、料金半額返金て、これって儲かったの?

色々な体験をさせてくれる旅。旅っていいなあ~

網走監獄は観光用で網走刑務所は別に新しくなっています。うなぎは、こちらのコンビニでも沢山売ってます。

網走の火祭り







オシンコシンの滝





知床峠





ゴジラ岩



ウトロ港





知床クルージング




































網走監獄

2014-07-29 05:44:34 | 日記
朝から霧雨と強風で、旅に出てから一番寒い日に成りました。
天気の回復を待つ間、コインランドリーで洗濯したりブックオフで単行本を買ったりして時間を潰して、やっと薄日が差すようになったので行動開始しました。

濤沸湖と小清水原生花園へ行って見ましたが、花は余り咲いていませんでした。

その後、網走といえば走監獄行って来ました。監獄に入るのに1080円は高いでしょう。
まあ広い中に色々な展示物があり興味深く見て回りましたが、蝋人形はちょっと不気味。

最後は能取岬へ、岬に行く途中にリスを見ましたが動きが早くて写真は撮れませんでした。
この場所は、映画のロケ地として有名らしいのですが襟裳岬と一緒で何もありません。

明日は、午後からクルージングが出来ると連絡が入ったのでウトロまで引き返します。

小清水原生花園
















濤沸湖















網走監獄



























能取岬


野生のクマ撮ったぞ~

2014-07-28 05:51:18 | 日記
「野球おやじ」さん、160kは3時間ぐらいです。途中で休憩しても信号なし渋滞なし平均60kぐらいで走ります。地元の人は80kぐらいが当たり前ビュンビュンきます。

朝起きたら雨が上がっていたので、急いで知床5湖へトレッキングに出かけましたが道路が閉鎖されていて入れません。8:30分から入場できるとの事なので、その前に、「カムイワッカ湯の滝」へ行く事にしました。アスファルトから砂利道に替り10kちょっと、走り出すと早速 鹿の親子が朝食中です。滝の1kぐらい手前で熊の親子が朝食中、今回の旅で初めて見ました。5mぐらいしか離れていませんけど全然気にしない様子で人間の方が遠慮してこっそり写真を撮ってます。
カムイワッカの滝を登って行くと湯船が有るそうなんだけれど、熊が近くにいたので根性がありません。滝の水は生暖かい程度です、もっと上に行くと熱いんでしょうけど止めときます。

その後、知床5湖に行くと今日のトレッキングは予約でいっぱいで空きがないとの事。残念ながら木道コースで諦め、聞いてみると中国の人でいっぱいだそうです。
でも、木道コースも結構楽しめました。

今日も朝から温泉に入ります。森に囲まれた「岩尾別温泉」小さな浴槽が3段になっていて少し温度の低い温泉です。東京から来た先客がいて旅の話をしながら楽しく入りました。

天気予報通り昼頃から雨になり、ウトロに帰り明日のクルージングの予約をしに行きましたが午後から明日と明後日は海が荒れて欠航するとの事、仕方がないので網走方面の観光を先にしてまた引き返す事にしました。

知床は20度で網走は19度、長袖のTシャツ1枚では寒いくらい。

ブログは、前日の夜に簡単に書いて翌朝Wi-Fiスポット(セブンイレブン)で投稿しています。今日(7/28)の網走は霧雨と強風でメチャメチャ寒い。
上着を着ていても寒いのでエンジンかけて暖房入れています。福山が羨ましい。今年の北海道は今 梅雨みたい。

カムイワッカ湯の滝へ行く途中















カムイワッカ湯の滝







知床五湖

























岩尾別温泉