エブリィで行く日本一周

仕事をリタイヤして車で、ぶらぶらと気軽な日本一周の旅に出ます。

寂光院

2016-04-23 07:44:41 | 日記
三千院と並んで大原を代表する寺。平清盛の娘・建礼門院徳子[けんれいもんいんとくこ]が、わが子、安徳天皇や平家一門の菩提を弔いながら、余生を過ごした。後白河法皇が建礼門院を訪れた『平家物語』の大原御幸[ごこう]でも知られる。本尊は木造地蔵菩薩立像。夏は沙羅の花、秋の紅葉が美しく境内には『平家物語』ゆかりの汀[みぎわ]の池、汀の桜などもある。
平成12年(2000)5月9日に出火し、歴史を今に伝えてきた本堂などの貴重な文化財が焼失しました。現在見られる新しい本堂と本尊は焼損から5年後の平成17年6月に再建されたものです。

三千院



















寂光院














京都大原三千院

2016-04-22 08:00:09 | 日記
延暦寺では、小雨が降っていましたが三千院に着いた時は、雨も上がり新緑がとっても綺麗でした。

天台五門跡の一つ。最澄が比叡山に建てた草庵に源を発し、明治4年、現在地を本坊とする。境内は自然の傾斜を活かして建物を配置。京都市の名勝に指定されている聚碧園などを眺めながら客殿、宸殿を通り、池泉回遊式庭園の有清園に出る。一面を苔の緑が覆い、春は新緑、秋には見事な紅葉に彩られるこの庭に往生極楽院(重要文化財)が立っています。

大原三千院
































温泉旅行Ⅲ

2016-04-21 09:24:30 | 日記
2日目は、比叡山延暦寺を通って京都に入る予定。

比叡山は、京都と滋賀の県境にあり、東には「天台薬師の池」と詠われた日本一の琵琶湖を眼下に望み、西には古都京都の町並を一望できる景勝の地でもあります。
比叡山に広大な寺域を持つ、天台宗の総本山。平成6年に世界文化遺産に登録されています。奈良時代末期、19歳の最澄(さいちょう)(767-822)が、比叡山に登り草庵(そうあん)を結んだのが始まりです。

比叡山延暦寺




















温泉旅行Ⅱ

2016-04-20 07:15:20 | 日記
彦根城から近江八幡へ信長の館、近江商人通り、八幡掘を見て今夜の宿「雄琴温泉」へ

信長の館は、広大な敷地の中に様々な施設がある文芸の郷の中の施設のひとつです。セルビア万博の日本館で展示されていたものを移築して設置しています。安土城天守閣は7層になっており、天守閣は金ピカでした。この模型を見るだけでも、安土城の規模の大きさが どれほど大きかったのか分かりました。

近江商人の昔の住宅が立ち並ぶ通りです。通りからは、蔵や庭の松が見えて、風情があり、歴史を感じました。

信長の館







近江八幡散策







ホテルの部屋の露天風呂





琵琶湖の夜景


温泉旅行

2016-04-19 08:07:32 | 日記
同級生との年に一度の温泉旅行。今年は、滋賀県と京都を回てきました。
高速道路で彦根まで走り彦根城へ、大きな外堀の葉桜並木を通って天守閣へ登って市内を一望。

彦根城は徳川四天王のひとりである井伊直政の子、直継によって築かれた城です。以降、多くの大老を輩出した譜代大名である井伊氏14代の居城として用いられました。現存12天守のひとつであり、天守は国宝です。幕末に起きた「桜田門外の変」で暗殺された大老、井伊直弼は藩主となるまでをこの城下で過ごしていたそうです。

彦根城































キャッスル通り