エブリィで行く日本一周

仕事をリタイヤして車で、ぶらぶらと気軽な日本一周の旅に出ます。

日本一周 無事終了

2014-09-17 06:59:13 | 日記
長年の夢も本日で終了です。
いつもとは違う喜び?いや達成感?表現しがたい気持ちの中、最後に丸亀城に行きました。
最近は景色を楽しみながら“しまなみ海道”を利用しての観光が多かったのとルート的なこともあり帰路は久しぶりに雄大な瀬戸大橋を渡って帰って来ました。岡山あたりの見慣れた風景になると旅を終え、帰って来た事を実感。
4月、心配する家族に「日本はそんなに捨てたもんじゃあないぞ。いい人間であふれとる。」と豪語し出発。とは言え、正直なところ楽しみ半分不安が半分でした。
しかしながら不安はすぐ解消。道の駅での車中泊者の多い事。皆がいれば怖くない・・・です。旅行中にふと、人恋しく一抹の寂しさを感じることもありましたが皆さんの電話やブログへの書き込みに元気をもらい大好きな日本の歴史・神社仏閣などの建造物・自然・人間、に触れながら自由気ままに楽しく旅をすることが出来ました。
日本の素晴らしさ・人の温かさなどを感じた学びの旅でした。日本一周の旅を支え応援してくれた皆さんに感謝します。帰りを待ちわびてくれる地域や家族があることは幸せなことです。ありがとうございました。・・・無事帰りました。
9月16日PM4時 ただいま・・・です。                   旅のまとめを後日載せたいと思います。

(家族より皆様へ)
長い間ブログをみてくださった方、書き込みをしていただいた方、度々 電話をしてくださった方、また、旅の先々で宿泊や食事を共にしてくださった方、本当に言葉では言い尽くせない感謝でいっぱいです。皆様のご支援が主人の活力となり長年の夢が楽しく達成できました。主人は真っ黒になり痩せて貧弱?に。主人曰く「活動が違うから筋肉が落ちたんだ」と言っていますが健康なら何でも良し!ですね。明日からはこき使い、しっかり食べさせ たくましく育てたいと思っています。笑     本当にありがとうございました。

追伸
旅行中お世話になった方へ・・・広島に来られた時はどうぞ我が家にお寄りください。歓迎します。
コメントの書き込みの方へ・・・主人の写真より皆さんのコメント(書き込み)が楽しかったです。
              「写真もいいけれど書き込みも楽しみ」という声も多かったです。

丸亀城















瀬戸大橋








金比羅宮

2014-09-16 06:36:31 | 日記
今日は、琴弾海岸に銭形をみにゆきました。一方通行の細い山道を登り展望台に着きましたが、光線が悪く全然形が見えません。
本当なら寛永通宝の銭形が綺麗に見えるはずなんです。

金比羅宮では、785段の石段を登り日本一周の無事達成をお願いしてきました。石段の両側には土産物店がぎっしりと並び沢山の参拝客で賑わっていました。

道の駅へ行く途中に善通寺があったので寄ってみることに、ここは初めて来ましたが立派で大きな寺院です。お遍路の団体さんがバスを何台も連ねてやって来ました。

旅の最後の道の駅は、温泉併設の施設でゆっくり旅の疲れを取って明日は福山に帰ります。

銭形



金比羅宮



















善通寺














祖谷温泉

2014-09-15 07:06:32 | 日記
沢山の人から何時帰るかの問い合わせがあるので発表します。16日には帰る予定です。
自由気ままな旅ですから時間は分かりません。

祖谷温泉の小便小僧の像を見に行きました。細い山道を通って辺鄙な所に一軒だけある祖谷温泉の側にあります。
断崖絶壁に立つ小便小僧を見に沢山の人がいて、なかなか順番が回って来ませんでした。さすがに連休は人が多いですね。
祖谷温泉には、リフトで川辺まで降りて行く事になります。リフトも順番待ちの列が出来ています。
その後、かずら橋、琵琶の滝など見て大歩危峡へ、どこに行っても駐車場がいっぱいです。
やっぱり観光地は、平日がいいですね。

祖谷温泉











かずら橋









琵琶の滝



大歩危峡


















石鎚山

2014-09-14 07:00:49 | 日記
昨日は、ホテル泊でした。久しぶりによく飲んだので朝まで爆睡。
朝食を食べて知人とは、お別れして石鎚山へ向かって出発。石鎚山スカイラインの入り口に面河渓という渓谷があったので寄り道してみました。紅葉の木がいっぱいで紅葉の時期は最高に綺麗でしょう。
その後、スカイラインを通って土小屋まで車で行き山頂登山は諦めました。
今日は、石鎚山の麓の温泉の付いた道の駅です。

面河渓





















石鎚山








道後温泉

2014-09-13 06:18:40 | 日記
今日も二人で、まず砥部焼の陶芸館へ行き見学。その後、道後温泉の本館や周辺を散策、初めて道後館の全景を見ました。

路線電車に乗って松山城へ、以前に来た時よりもロープウェイ乗り場が綺麗になり、周辺も整備されて観光地らしくなっていました。
午後に友達が帰るのを見送って、今日は別の知り合いが、仕事で松山に来る事に成っているので松山で待ち合わせ。食事会の店に福山出身の愛媛大学生がいたので皆で記念写真。

道後温泉























松山城







夕食会