エブリィで行く日本一周

仕事をリタイヤして車で、ぶらぶらと気軽な日本一周の旅に出ます。

萩観光 NO2

2015-04-25 07:33:33 | 日記
明神池 溶解岩の間から外海に通じており、外海の満ち引きに応じて水位が変化する
気水湖となっている。池でありながらボラ・石鯛・フグ・エイなどの回遊魚が生息する。

風穴 笠山には大小無数の風穴があり、岩の隙間から真夏でも13℃くらいの空気が流れ出て天然のクーラーとなっています。

秋吉台国定公園の東北端に位置する大正洞は、古来は「牛隠しの洞」と呼ばれ、戦乱や内乱のおりに里人が牛を奪われることをおそれてこの洞内に隠したと伝えられています。豪華な大理石の石柱で作られた藤棚の通路「ロマンロード」を通り洞入り口へ。

笠山火口





明神池









風穴





大正洞










萩周辺の観光

2015-04-23 10:46:46 | 日記
まずは山の頂上が広い原っぱに成っている千畳敷へ、あいにくの天気で絶景は見られなかったけど気持ちの良い所でした。

千畳敷に行った後に行きました道が細く標識も分かりにくく大変でしたが、とても綺麗な所でした。棚田の後ろには、ため池百選の一つがあり豊かな自然を感じました。
時間があまりなく夕日と漁火を見る事が出来なくて残念。

翌日は萩市内の散策へ説明はネットから拝借。

明治維新のふるさと山口県の萩市。その北東4kmのところに日本海に突き出た陸繋島笠山があります。笠山は一万年から三千年前の火山活動でできた小さな火山です。標高112mの山頂には火口が残って噴火の記憶を伝えます。

千畳敷







棚田











萩市内




































温泉旅行

2015-04-20 09:28:36 | 日記
毎年、同級生5人で温泉旅行を始めて今回で16回目

今年は、山口県の湯本温泉へ行って来ました。

瑠璃光寺~角島大橋~角島灯台~千畳敷~棚田~宿は湯本温泉の大谷山荘

翌日は萩市内~笠山~明神池~風穴~火口~大正洞

久しぶりに温泉に入って飲んで食べて楽しい旅でした。

瑠璃光寺



















そば寿司 初めて食べたけど美味しかった



角島大橋















角島灯台